すべてのおすすめ
「……解ったか? 」
「 否 何も」
「 感じたか? 」
「 ああ 何かは」
「知りたいか? 」
「それを? それともそれについての知識を? 」
「与えられるのは知 ....
生き恥を晒し合って空が青い
ペットボトルのごみの日
中身(心)はもうとうになくて
キャップ(顔)やら
包装(洋服)やらを
捨て去ったら
みな
潔い裸になった
とても清々しいごみの日には
カラスさえも
素通りする ....
幸せの余韻は漂っていた
静かに訪れる至福の時は
穏やかな心を呼び覚まし
淡い透明の色彩が流れる
珈琲は如何それとも紅茶
ココアに致しましょうか
湯気の立ち込めるカップ
まろやかな香り ....
濡れたアスファルトに夜が映る
泣いているような夜の顔
ネオンの化粧が滲んで行く
綴った言葉は今朝もまだ濡れていた
光と音/朝のピンで留められたまま
すべての顔が微笑んでいるわけではない
....
人の住まない家はすぐに朽ち果てる
心の通わない恋はすぐに醒めてしまう
貴方は私に何を求めたの?
(いつでも心は行き違い)
貴方はやすらぐ場所が欲しかっただけ?
(心の穴埋めのリフレイ ....
仕事休む気で夢のつづき見ようとして寝る
むしり取られ山積みされた路傍の名も無き草
人は一括りに雑草と呼ぶ けれど
一本一本取りだし丹念に調べればたいそうな名が有って
いや 持たされて 力芝 車前草 藪枯らし 葛
ああくず 葛餅 葛 ....
等圧線の険しい尾根道を
一気に駆け下りた寒気の精鋭に
容赦なく身体を押えつけられて
また2センチ青空が遠のいた
街路樹の痩せた指先から
次々に零れ落ちた枯葉の巡礼を
容赦なく運動靴 ....
MRIに写った骨に
ほんの少しの ヒビ在り
しばし見入る
ヒビは歌わない
ましてや笑わない
責めたりしないし
冗談も言わない
財布の心配もしない
後悔もしない
原因があって
結 ....
{引用=
少しためらい
端座する
永いあいだひらくことのなかった
古い三面鏡
鏡のなかに{ルビ生=お}う
まよいの雪雲は、ひろがり
僕は、人らしくあろうとし、
ど ....
何に対しても一生懸命でいよう
今を大切にしたいから
たとえ「そんなに生き急いでどうするの?」と言われても
「死に急ぐよりマシだから」と笑ってやるさぁ
別れた女の良いところを100挙げて外は明るくなってきた
※「松島の月まづ心にかかりて」芭蕉
ー崖の上から延びる松の枝
その先に見える月と海
回復できないクラゲが漂う水面に
揺らめいているのは風の溜息か
天空にはクラゲの昇天 ....
朝起きたときに
眼の前に浮いている
小さくて透明な玉に
息をふきこむ
ふくらんでいく玉の
縁をなでると
中に
今日が観えてくる
三つのことをしよう
妻と買物にいって
郵便を ....
tegami
手紙は来ない
無名戦士の墓に春が訪れ
風が花びらをそのうえに散り敷こうとも
ときどきその墓標を濡らした雨があがり
空をよこぎるように虹が橋を架けたとしても
乙女た ....
天秤棒を肩にかけ
目の前に{ルビ提灯=ちょうちん}を
背中の後ろに釣鐘を
ひょい、と担いだ布袋さん
日々の仕事の重さをも
ひょい、と上げ
仄かな明かりを灯しつつ ....
テレビを点けると、美智子妃殿下が
カメラのレンズの向こう側にいる
一人ひとりの国民をみつめ
静かな深いまなざしで
語りかけていた
「私は子供の頃、絵本に親しみ ....
俺が生きているだけで 不幸な人を作ってしまうだろう
俺が生きているからこそ 幸福に気付く人もいるだろう
不幸な人を作ってしまった罪は この背中で背負って苦しもう
幸福な人の嬉しさ ....
それは現代詩
たぶん現代詩
祝!現代詩
頭痛に現代詩
ごっつ現代詩
馬の耳に現代詩
目.肩.腰に現代詩
とびだせ現代詩
ストップ現代詩
主演現代詩
脚本現代詩
監督現代詩
近日 ....
ちょっと薄汚れて古い街だが愛着もある
あの街へかえろう
鑑別所から卓也もかえってきたし
住むところとこれからの仕事をなんとかしないとならない
さんざん迷惑をかけたその当事者が俺だなんて ....
星を見て いっぱい話して 笑い合って
それでもうまく伝えられなくて 思いを断ち切った
あれから一年たった
時は過ぎ あの時とは気持ちも状況も変わる
あの日 弱っている私に 優し ....
レールがなくて芝生にころがっている
ひとはまっすぐ生きられない
かならず、曲がり角はやってくる
見覚えのない交差点はこわい
視界の閉ざされた曲がり角は、もっとこわい
たとえば
人生がなくても小説は書けるという
それは ....
ボケという素敵な表現力
ケという素敵な表現力
という素敵な表現力
いう素敵な表現力
う素敵な表現力
素敵な表現力
敵な表現力
な表現力
表現力 わたしをバカにし ....
君の胸の音を聴いている
瞳を閉じれば浮かんでくる
電車がゆく
車輪の音は確かなリズムを刻む
無機質でいて
それはなぜか温かい
からだじゅうに
張り巡らされた
赤い線路を
休むこと ....
2013年11月14日木曜日
私は用意された指定席に
座らなければならない
用意してくださったのは先方
実のところ私は行きたくないのだ
いつものこととはいえ
先方の爬虫類顔を見ることに
....
誰かが扉を閉めてしまった
私は夜ごと出口を失くした夢をみる
扉を閉めたのは 私
そのうえ錠前を壊してしまった
壊れた錠前をまず直そうとする人は
人の心を思い遣る人
壊れた花瓶を
片付 ....
ひび割れた心が癒せるのなら
私は唄ってあげる
せめてその泣き顔が
笑顔になるように
誰も振り返らずに通り過ぎても
私は立ち止まってあげる
受けた傷の痛みが
少しでも和らぐように
....
いつも言葉の足りない弟は
最後の別れの時も
死に顔を見ては泣き
姉の最後の痛みを知っては泣き
もう何の組み立てもなく
嗚咽しているだけの
図体ばかりが大きな
巨大な涙袋と
なってし ....
夏美かをるさんの自由詩おすすめリスト
(7318)
タイトル
投稿者
カテゴリ
Point
日付
問答BROTHERS
-
ただのみ ...
自由詩
17*
13-11-17
生き恥を晒し合って空が青い
-
北大路京 ...
自由詩
19
13-11-17
とうめいな容れ物が収集を待っている
-
そらの珊 ...
自由詩
26
13-11-17
至福の余韻・・・
-
tamami
自由詩
13+
13-11-17
週末の欠落
-
ただのみ ...
自由詩
17*
13-11-16
さよならは私から
-
龍九音
自由詩
3*
13-11-16
仕事休む気で夢のつづき見ようとして寝る
-
北大路京 ...
自由詩
7
13-11-16
名も無き人
-
イナエ
自由詩
8*
13-11-16
子供は風の子_大人は火の子
-
nonya
自由詩
25*
13-11-16
ヒビいった
-
そらの珊 ...
自由詩
14*
13-11-15
初雪
-
月乃助
自由詩
9
13-11-15
大切な今
-
龍九音
自由詩
2*
13-11-15
別れた女の良いところを100挙げて外は明るくなってきた
-
北大路京 ...
自由詩
7
13-11-15
海月ー2
-
……とあ ...
自由詩
12*
13-11-15
シャボン玉
-
殿岡秀秋
自由詩
5
13-11-15
春二編
-
梅昆布茶
自由詩
15
13-11-14
布袋さん
-
服部 剛
自由詩
5
13-11-14
花の御心を生きるひと__
-
服部 剛
自由詩
6*
13-11-14
幸福と不幸__〜四つの行詩より〜
-
龍九音
自由詩
2*
13-11-14
ようこそ現代詩地獄へ
-
左屋百色
自由詩
12*
13-11-14
あの街へかえろう
-
梅昆布茶
自由詩
11
13-11-14
神様のいじわる
-
葉月桜子
自由詩
4*
13-11-14
レールがなくて芝生にころがっている
-
北大路京 ...
自由詩
10
13-11-14
曲がり角のひと
-
たま
自由詩
25*
13-11-14
奈落のクイズマスター
-
るるりら
自由詩
18*
13-11-14
真夜中の耳
-
そらの珊 ...
自由詩
17
13-11-14
心からの願い
-
小川麻由 ...
自由詩
4*
13-11-14
心理テスト_(詩人サークル「群青」十一月の課題「非」より)
-
Lucy
自由詩
21*
13-11-13
moon_light_serenade
-
龍九音
自由詩
2*
13-11-13
別れー姉弟3
-
……とあ ...
自由詩
11*
13-11-13
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
61
62
63
64
65
66
67
68
69
70
71
72
73
74
75
76
77
78
79
80
81
82
83
84
85
86
87
88
89
90
91
92
93
94
95
96
97
98
99
100
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
164
165
166
167
168
169
170
171
172
173
174
175
176
177
178
179
180
181
182
183
184
185
186
187
188
189
190
191
192
193
194
195
196
197
198
199
200
201
202
203
204
205
206
207
208
209
210
211
212
213
214
215
216
217
218
219
220
221
222
223
224
225
226
227
228
229
230
231
232
233
234
235
236
237
238
239
240
241
242
243
244