すべてのおすすめ
二〇一七年三月一日 「ツイット・コラージュ詩」


 ブックオフで、ぼくの持っている状態よりよい状態のカヴァーで、フランク・ハーバートの『神皇帝』第一巻から第三巻までが、1冊108円で売っていた ....
夜の河を渡り、
艶やかな曙光の漏れる
真っ暗い雲の拡がりをただ眺める
漸く拳大の握り飯を噛り、
竹筒の水を飲む。

水は、化粧の匂いがした
ふと剣鉈を抜いてみたくなった
微かに残った夜 ....
キミがそこからいなくなっちゃったので

今はそこにキミのりんかくが幽かにあるだけだ


キミが笑っていたときの

泣いていたときの


壁紙には昔飾ってた額縁の

柱にはねじ巻 ....
真夏になると
きまって

いろんなお客が訪れる

お客様と呼びたいほど
ありがたいのは

開け放った窓からやって来る
涼しい北風の群れ

真冬は上客でも
真夏は嫌われ者の

 ....
○「解熱剤」

ワイフの新型コロナワクチン接種の帰りに
念のために解熱剤を購入するために
ドラッグストアーに寄った
店員にわけを話すとすぐに薬を置いてある棚に案内された
よく観るとそこには ....
二〇一七年二月一日 「ゼンデキ」


 徹夜で、イーガンの『ゼンデギ』を読み終わった。うまいなあと思いつつ、もう少し短くしてよね、と思った。まだ眠れず。デューンの『砂漠の神皇帝』でも読もうかな。 ....
ライカが半世紀以上も前に
レンジファインダーのカメラを完成させたことで

他のメーカーは
異なる方式の開発へと向わざるを得なくなる

当時一眼レフカメラは
撮影の際にブラックアウトすると ....
 ぼーっとした子だったわね

 みんなが笑ってるとき

 なにがおかしくて笑ってるんだかわからないの

 でも、「いま笑うときなんだなあ」って、

 なんとなく気付くようになったんじゃ ....
遠くに見えるのは
幼子の手をひいた二人の影
エノコログサを君の鼻にくすぐれば
ころころと笑い
秋の残照に解きはなされた

浜茶屋のまずいラーメンをすすり
それぞれの砂粒が肌に残り
それ ....
上手くいったり
いかなかったりする恋

切ない想いが
雨に濡れて重くなり
明るくなれない心模様

逢えれば嬉しい
逢えなければ寂しい

雨の日よりも
晴れた日のほうが
寂しさは ....
天使たちが急ピッチでクレーム処理に追われている

みんな気付き始めたのだ
鉄格子の向こう側の魅力に
○「詩と死」
せっかく生きているのだから
何かできることをやろう
「今日一日生きた証し」に
何かやろう
僕はそう思いながら
この独り言を書いている

○「お笑い番組」
今のお笑いは
 ....
○「老いてマスマス」
使わないものは衰える
頭も下半身も
これはごく自然なことだ
セックスができないなら
マスだ!
心身の健康のためにも
やるべきだ
ごく自然なことだから
罪悪感など ....
○「必然」
コロナ感染爆発は必然である
日本の衰退も必然である
必然はわかっていても止められない
必然は
人智を越えたものだから
静かに受け入れるしかない

○「持ち時間」
自分の持 ....
相場でもうける秘訣は
安い時に買い高い時に売ること

バカでもわかる
当たり前の事だ

ところが
これがなかなかむずかしい

例えばある株が
狂ったように値上がりし始めると

 ....
 一段下がったこの一行目を歩くみちゆき
二行目には何かの展開が来るはずで
三行目ははなから期待してなかったけど
四行目の隣に
       かわいらしい花が咲いている
のを見ていたら六行目に ....
二〇一七年一月一日 「なんちゅうことやろ。」


きょうはコンビニで買ったものしか食べていない。


二〇一七年一月二日 「恩情」


 なにが世界を支配しているのだろう。お金だろう ....
     見る影もなく
     下垂の一途を
     たどっています
     この両の房の中にある
     喜びと寂寥、
     この歳になればそれはもう
    ....
潮騒叶いのイドラを捜して、天上から地の底まで、
いっぽんの途を引いている
どういうわけか、私の歩みは連続した生命を引き起こす。

大小さまざまな色や形を保つ 夢や希望をおいて 
ひとつの柩を ....
                                                                        

   ひとりでは
   立てないと ....
私がライカの新品を購入して
撮影に出かける時

いつも感じていたのは

もし落としたり何かにぶつけたら
大変だなぁという事だ

すべてのものを保険に入れるのも
うっとおしいし

 ....
末期膵臓ガンの恩師の奥様から
「一日一日生きています」
というメールが届いた
僕も一日一日生きていこう
と思う
使い古されて
真鍮の地肌が
所々現れた

ライカM3ブラックペイント

この半世紀以上も前のカメラが
なんと数百万円もの値段をつけ

今もなお毎日値上がり続けている

ゴミ箱に捨 ....
二〇一六年十三月一日 「廃語霊。」


な~んてね。


二〇一六年十三月二日 「こんな科目がある。」


幸福の幾何学
倫理代数学
匿名歴史学
抒情保健体育
愛憎化 ....
持っていた
ライカのオールドレンズたちの

狂ったような大幅な値上がりに
気をよくして

ご祝儀買いにと
フルサイズが安くなっている
デジカメを買ってみた

もちろん
値上がりし ....
 括れはなめらかにうねりながら喘いでいる
 双丘が白く輝きながらゆるやかなスロープをのぼりつめ かすかな声をもらして 一瞬 プラチナ色に燃えあがったあと 潮がひくようにゆっくりと荒い息づいがきえてゆ ....
○「百射会」
支部で恒例の百射会があった
今年は42本あたった!
一昨年よりも倍近くあたった!
朝から夕方まで時間がかかったが
貴重な体験であった
40代の主婦が
弓を習い始めてよかった ....
二〇一六年十二月一日 「不安課。」


きょうは、朝から調子が悪くて、右京区役所に行った。
なぜ、調子が悪いのか、わからなかったので、とても不安だった。
入り口に一番近いところにいた職員 ....
ひいでたひたいに
向日葵がいる。
つきぬける蒼を
みつめながら、
しみじみ
そう
おもう。
しみじみ。と
そう………おもう。

きみがいる黄泉から
向日葵が聞こえる。
Uターンすれば
よそもんといわれ
Iターンすれば
外国人といわれる
ガソリンスタンドへ行けば
県外ナンバー見て
いらっしゃいませもいわぬ
ありがとうございますもいわぬ
♪おらあ!こんな ....
アラガイsさんの自由詩おすすめリスト(5641)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
詩の日めくり_二〇一七年三月一日─三十一日- 田中宏輔自由詩12*21-8-2
苔の滝- atsuchan69自由詩8*21-8-1
輪郭- 墨晶自由詩6*21-7-28
真夏の訪問者- st自由詩421-7-27
独り言7.27- ホカチャ ...自由詩1*21-7-27
詩の日めくり_二〇一七年二月一日─三十一日- 田中宏輔自由詩12*21-7-25
プロも夢中になるライカの魅力とは- st自由詩321-7-24
A_Boy- 墨晶自由詩3*21-7-24
きりとられた残像- 山人自由詩6*21-7-24
雨で濡れた恋- 夏川ゆう自由詩221-7-23
2021年7月の革命- TwoRivers自由詩6*21-7-23
独り言7.23- ホカチャ ...自由詩1*21-7-23
独り言7.22- ホカチャ ...自由詩1*21-7-22
独り言7.21- ホカチャ ...自由詩2*21-7-21
売買でもうけるには- st自由詩321-7-21
みちゆき(ブラウザにより意味不明になりますすみません)- ふるる自由詩7*21-7-20
詩の日めくり_二〇一七年一月一日─三十一日- 田中宏輔自由詩15*21-7-18
房の中- 石田とわ自由詩8*21-7-18
一方、彗星。されど_空想蹂躙- あらい自由詩221-7-17
夜明け前- 石田とわ自由詩7*21-7-16
時価一千万円を超えるカメラを持ち歩く人- st自由詩421-7-15
一日一日- ホカチャ ...自由詩7*21-7-12
ビンテージの魅力とは- st自由詩221-7-12
詩の日めくり_二〇一六年十三月一日─三十一日- 田中宏輔自由詩14*21-7-11
デジカメの落とし穴- st自由詩221-7-10
無音灯- 草野大悟 ...自由詩321-7-9
独り言7.4- ホカチャ ...自由詩2*21-7-4
詩の日めくり_二〇一六年十二月一日─三十一日- 田中宏輔自由詩15*21-7-4
向日葵が聞こえる- 草野大悟 ...自由詩321-7-2
おらあ!こんな田舎嫌だあ!(1)- ホカチャ ...自由詩1*21-6-29

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188