すべてのおすすめ
零時三時の七人現場で
京都タワー下
二十三時半集合
昼間は昼間で搬入現場
明日は八時 ....
彼女は彼を愛していたし、
彼もまた彼女を愛していた。
傍目から見れば完璧な二人だったけれど
どちらも鋭く光る牙を
その身に隠し持っていたから
二人の恋はいつも死闘になった。
顔を逢わせ ....
7日に蛭木の浜に下りていき
ヨガをする。
足の爪先から、踵まで、ゆくりと着地する。
干潮を合図に背中を反らせ、アーチを模る。
オヒルギとメヒルギが
音をひらいて絡み合い
嘆いて赤土を溶 ....
逃げ水の中で魚が跳ねて
アスファルトが柔らかい
太陽は無関心な発光体
空はどこまでも遠く
僕は許されている
「だけど」 ....
月に兎が
みぴょこぴょこ
現実から抜け出したい。
苦しみから抜け出したい。
宇宙人と話しをして
涙を流す。
天には鳥を
水には魚を
果てしない地平線
果てしない運命線
猫寺には
猫の観音さまがおわします。
仏罰は猫手パンチ、
肉球ぷにぷにの千手観音さまです。
悲しいって
どうしようもないって
泣く君の
前で両手握る僕
雨よりも
無力で泣いた
私生きていたくない
君は言うけど
僕のためになんて
僕が言えはしない
君のうつむいた
....
パチパチと産卵する月光が
きめの細かいモルタルを舐める
チョコレートの銀の包みを
一生懸命に剥がしている
見よう見まねで月まで来たけれど
なにも食べるものがなかった
太陽が地球の裏側に ....
口で言っても分かんないだろうから
絵を使い
図を使い
音を使い
携帯を使い
....
猫の眼は素直である
安ウィスキーをかっくらってばかりいる僕の眼とは
対照的だ
猫好きのひとに問いたい
きみらは嫁よりも猫をとるよな
少なくともこの一瞬
人生という長いスパンではなく
....
どっちでもよかったのに
擦られて
擦られて
無理矢理その気にさせられて
それじゃ久しぶりに頑張るか、と思ったら
「化粧水つけてからね」
焦らされて
焦らされて
この状態をキープするしか ....
振り返る。
眺める。
優しいのに
なぜかさびしいあなた。
手に持ったそのショートケーキに
一筋の涙が落ちてしまって。
買い物カゴいっぱいに
掻きむしりたくなるような
そんな怒り。
....
紅いダリアが散ってしまったのは
ほんの些細な気象の変化だった
あの頃のぼくはとても移り気で
青い空の恐ろしさも知らないくらい
能天気だったんだ
青い空が鳴るのを聞いたことがあるかい
あの日 ....
かわいいね、好きだよ
と言うと、
きれいだね、愛してる
と言って
、と、怒るあなたは。
やはり、太陽の子供そのもので
ぼくは、ただ、ただ、たじたじとするのだけれど。
愛ら ....
渋柿のような岩石の顔を持つ男。
そのまなこは蛙卵のように美しく透き通り、
その中心には黒い黒い玉がある。
渋柿のような岩石の顔を持つ男。
その文明の一切を否定した声は、
原始の文化であり ....
*
この詩にポイントを入れてください
という1行詩を書いたら
いろんな人がポイントを入れてくれて
この詩は「最近1週間のTOP10」になりました
するとこわい人がやってきて
....
プラットフォームだった
わたしの手のひらに
砂だんご、
波にくずれて
なにも告げず抜けだした
廊下の底のあおじろい
やみの奥から
潮の鳴る音
雲のむこうで月が
満ちる ....
君
僕
ほかには
何にもないけど
何でもあるから
何にもいらない
立ち入り禁止の
義母の部屋に入り込んで
おしっこをしたり
供えたお菓子を引っぱり出して
食べ散らかしたり
犬が悪さをするようになった
酒飲みで我が強い
とてもこども染みた人だった
....
思いを流れる
風の中に ぼんやりと
私は眠る
風の どこに流れるのだろう
考えることなど ない
笑うことすらなくなった
食べていられたならと いつも願っている
幸せである世界を見 ....
雨だからかな
話しづらいのは
雨だからかな
重い空気は
昨日の後に
僕の知らない
時間があるから
不安になるね
雨だからよね
目が合わない ....
障子すべて開け放った和室に
屏風の衝立
衝立は
六曲一双モネの睡蓮
昼寝時の畳からは
好んで水辺に生える青草の匂い
ひつじ草がぷくりぷくりと開く
どこか遠くの沼の気配
....
力を抜いた片掌に
ちょうど一つずつ乗るほどの
ピンク色したケセランパサラン
夜に開くサガリバナ
夜にだけ
マングローブ林の奥のほうで一晩だけ咲いて
ほたりと朝には
水面に落ちる
....
冬に凝縮されていたものが
放散される夏
胡乱な眼で見つめていた
電線で繋がれた道も
砕かれた砂浜の突端で
選択を迫られる
歩いていれば
いつか生から解放される
轍もいつか途絶える
....
君のまじめさを
遠くから見て
ぼくは何度も
水の下書きをした
雨の展覧会
氷じゃない光
具現化できない温度
ひとを生むために
まっしろにしていたひとの
あたたかさのようなもの
....
どこへいくとおもう?
この空気
この風
ついてゆきたくて両腕を広げた
空は薄曇に
雲は白に
夏になったとおもう?
この気温
この汗
確かめたくて肌をさらした
生 ....
あしが ふらつく
いきも ふらつく
おもいは もっと・・・・・
だから
いきを ころせ
ちのあがきも ころせ
そして
のうしんけいも・・・・・ ....
散歩という言葉を聞いただけで
ちぎれるほどしっぽを振って喜ぶ犬
雨が降る朝「傘を持って行かなきゃ」
という言葉を聞いた傘は
きっと同じように嬉しくてはしゃいでいるのだろう
黙っている ....
もう一日だけ生きよう
あそこにはまだ名前を知らない花たちが咲いてる
あの山に登ればまだ数えてない星たちが瞬くだろう
あの街ではまだ聴いたことのないうたと出 ....
ああ
くらやみにともる
しろい手よ
たいまつの
ひかりのようだ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130