今日の夜ヒマ、今晩は
今日ね気づいた、この部屋外から丸見えやった

この部屋外から丸見えやった


だってそれじゃあいやいや
散らかったパジャマやティッシュやゴムや
揺れる後髪 ....
ふろに
はいることが
ひとしごと

さらを
あらう
ことが
ひとしごと

あした
おきる
ことが
ひとしごと

いきを
することは
かろうじて
しごとでなくて

 ....
風の吹き抜ける交差点で
あなたは待つ

約束は必ず果たされると信じて

ひたすら待つ
待ち続ける

そして見上げれば雲

春の雲

おぼろげで奥ゆかしくありながら
したたかさ ....
すっかり きれいな
さっぱり わかれた
そのかお わたしは
みずべで ねそべり
きーんと きこえる
はてのね ふれたい
むりなの わかった
みんなが ないてて
わたしは わらった
し ....
死んでいる人と
眠っている人は
よく似ています

だから
不安になって
あなたの口もとに
耳を寄せてみるのです

かすかな
寝息がきこえると
ああ、生きていると
安らかに生きて ....
詩などの投稿掲示版を利用させて頂くようになって
十年くらいになったのだろうか。
ほんとに無料で投稿してもいいの? 好きな詩に投票?
ポイント? 感想は書きたいけど ポイントなしだと
がっかりな ....
中国に来てから餃子にはまっている
羊肉と豚肉と牛肉のがあって
牛肉餃子が一番、おいしい
大学の寮の食堂で一人分、餃子を頼んで
タッパーにつめてもらって部屋に持って帰る
小さなお椀に中国で買っ ....
上昇する シャボン シャボン 
水晶の シャボン シャボン
 
殻にこもった シャボン シャボン 
不安な シャボン シャボン
そこが あなたの玉に{ルビ瑕=きず} 

浮いている 揺れ ....
仄暗い廊下に時々夜の天使のように
夜勤看護師が羽ばたく
世の中で最も偉大で逞しい美しさが
老人達の
人生という点滴を
繋ぎとめにゆく

また鳴るナースコールは誰のための
子守唄なのだろ ....
どこをどう歩いても
科学技術体験館のなかには
誰もいなかったのに
出口にとまっているバスは
人であふれていた
乗りたくない と言ったら
一人でも搭乗を拒否したら
出発でき ....
雨にふれないように
玉蜀黍の実を折りながら歩く
ここを子供たちに
ゆずる頃合いかもしれない
廃線のレールの上を
ボールが転がっていく
磁力で制御しているのか
きれいに草を刈っていく
妻 ....
なまものを
たべさせる

いつまでも
なまものであるために
むすめを
なかまいりさせる

いのちのない
にんぎょうを
きそくただしく
ならべるために
春からのぼくの目標
字を丁寧に書くこと
給食で野菜を食べること
それから
静かに絵を描くこと

暖房の音が
途切れず部屋を回っている
のを聞くこと
窓に雪の粉が
冷たく張り付いて ....
すっぽんぽんの蕾噴く

柔らかくて暖かい命が

すっぽんぽん

指の腹で優しく撫でてあげると

春の雷びびびと駆け巡る

肘のさきっちょ

肩のさきっちょ

耳の裏のさきっ ....
腐敗したものの中から立ち上がる春が臭う
ねじれながらクロトンの葉がまだらに燃え
枝の根元に寄生した洋ランも
咲くのを待ちわびるように根を伸ばし続ける

雨が降ればミミズがあわあわと這い
家 ....
母ちゃんと旅に出る
鞄に歯ブラシ、着替え、切符と
最後にわくわくを詰めて チャックを閉める

朝一番のバスに乗り込んだ
母ちゃんと座席に並んですわる
乗り物酔いの薬あるよ
切符は持ったか ....
まず人間であって微笑んで

はたけを耕している

最後までたがやしている無心に


野良ぎがやぶれていたってかまわない


無心はかたちや定義をこえているから

そしてひとのは ....
仏教 神道に於いて

おんなは不浄だと

言われるが

それはおとこが不浄の眼で

おんなをそう見ている為であり

おんなそのものが

不浄ではない

故に不浄であるのは
 ....
大学生ぐらいの小さな女の子が

自分と同じぐらいの大きさの

真っ赤なケースで

たぶん中身はそうであろう

金管楽器を背負って

のしのしと前から歩いてくる

普段は金ぴかの ....
耳の穴に{ルビ鍍金=メッキ}をしたら
面白い音響効果が得られそうだ
例えば割礼ようの通過儀礼として
ある宇宙人には耳孔加工の文化がある

嗅覚細胞も、必ずしも鼻腔になくてよい筈だ
耳殻同様 ....
夢ではない
予兆であったと
ある日少年は気づくだろう

あの列車に乗るべきは
自分であったのだと

枕の下に聞いた
遠い汽笛
その遠さは

距離ではなく
時間であった

未 ....
わたしのなかで
剥がれおちたなにか
そのなかにある
あかいかたまりのなかの
あかいわたし

剥がれ落ちたわた ....
学園都市線の高架下
灰色の橋脚に二羽の鳩が仲睦まじく
寄り添ってはキスをして
激しく身をよじってはまたキスをして
やがては重なり 羽ばたきながら

気の早い春が固い雪を緩め
茶色く水っぽ ....
嘘だよって
君がいう前の言葉は
心のかたちをしているね

私の想いを届けます
なんて
それも嘘

今日は少しあたたかい
右手にはめた黒い指輪

私の首を締めて




離してはくれないのでした。



時間をください。



あなたの時間を喰らい尽くす前に。




 ....
朝になっても 降りつづいて

白を重ねる 都市の眠り
 

音を埋められた通勤電車は カーブを滑る


列車の窓は 薄明るく曇って 

吹雪に閉じ込められた ....
 
 
父が潜水艦を買ってきた
またこんな大きなもの買って
と母が愚痴をこぼす
兄は鴨居の下で自分の腕を触っている
犬は昨日、何も食べなかった
ひとのいのちは不思議だ。
妊娠したからと彼女に、
突然言われても、
すぐ次の日に、ボコンと赤ちゃんが出来上がるわけではない。
ちゃんと、
10ヶ月のあいだ、
彼女のお腹の中にいてくれて ....
わたしはもう本当に眠りたいんです。お母さん、あなたはまだ湿った布団で眠っていますか。えいえんを手放してしまいました。えいえんが狭すぎるから。血を流さなくても痛いのに血の流れる描写だけが流れていきます。 .... 人間である事を止めたら

生きる事は随分と楽になった

人間でないから

失敗もあるし幸福になる必要もない

彼女も作らなくていいし収入が無くてもよい

人間である事を止めたら
 ....
山人さんのおすすめリスト(5886)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
恥裸り- di.di.自由詩112-3-5
グリムマール- 6自由詩512-3-5
Crosswind/Crossroad(契りのひと)- 恋月 ぴ ...自由詩29+*12-3-5
だだだだ- 佐伯黒子自由詩20*12-3-5
まるめろ- そらの珊 ...自由詩20*12-3-5
真_機能- 砂木散文(批評 ...10*12-3-4
中国の食事情- ジム・プ ...自由詩4*12-3-4
シャボン・・・- subaru★自由詩15*12-3-4
夜の病院で- 梅昆布茶自由詩1212-3-4
ノート(48Y.3・3)- 木立 悟自由詩612-3-4
夕日- mizunomadoka自由詩212-3-4
雛寿司- 小川 葉自由詩312-3-3
春からの- オイタル自由詩7*12-3-3
春のすっぽんぽん- 灰泥軽茶自由詩7*12-3-3
春の手記- ミネ自由詩6*12-3-2
【_母ちゃんの唄_】- 泡沫恋歌自由詩26+*12-3-2
無言のひと- 梅昆布茶自由詩1012-3-2
おんな- HAL自由詩3+*12-3-2
金色かたつむり- 灰泥軽茶自由詩8*12-3-2
ゴルゴンゾーラのバカヤロー_2- salco自由詩5*12-3-2
汽笛- 鈴沖 雄 ...自由詩2+12-3-2
『かわむき』- あおい満 ...自由詩11*12-3-1
鳩は人より情熱的だ- ただのみ ...自由詩16*12-3-1
はるよこい- 朧月自由詩312-3-1
食べるとゆうこと- 自由詩212-3-1
白の瞑想- いねむり ...自由詩2*12-3-1
age8- たもつ自由詩512-3-1
寒いけれどあったかい- はだいろ自由詩512-3-1
見ている- 長押 新自由詩2*12-3-1
人間を止めたら- yamadahifumi自由詩112-3-1

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197