ことのあとの、
厚切りしお揚餅を口に放り入れ、
きょうの失敗をまた噛み締める。
このごろ、
呼ぶ女にがっくりすることが多いので、
月のはじめは、どうしても、
ストライクを取りに行き ....
良心というものを売った日は、空には雲ひとつない晴天で、行楽日和というべき日であった。
そもそも、私は良心というものを必要とはしていなかった、
生きていていままで、ひがみやねたみしか覚えなかったし、 ....
瞬きが景色をつくる
壁面に反射する光
戻ってくる
街路樹の梢たち
人々の独白は
磁器を数える単位となり
いつまでも終わらないので
扉は貧しい影の所有者となる
そして形はいつ ....
パチンコ玉いっこ
あいつのおきみやげ
シーツのうえ
ぎんぴかり
パチンはじいて
ゆびいたかった
パ
てのひらひらいて
パ
むすんでぬすんでチンコ玉
パ
チンこんやつきありて
たまたまのまたがおこしに ....
白線が
電車で顔を擦られ
風が吹いて
月を食べる
あご紐
だめになっていく体のリズムの変調が
自分には一番良く分かる
画面がフラットになり
肩車をして
新聞を逆さに読んだ
朝が来る
すべて
すべて
揺れている
....
壊れかけた肉体を
まったく気にしないで
何か少しつまもうよ
くちざみしいから
ウニが見たいなんて
言い出したのは
君のほうさ
吹く風が爪先に
触れるだけで
飛び上がる
だっ ....
短気なんだ僕は
短気 なんだ
僕は なんだ
短気 なんだ 僕は
なんだ 短気 なんだ
なんだ 短気 なんだ 僕は
なんだ なんだ 短気 なんだ なんだ
なんだ 短気
僕は
短気なんだ ....
かなしいときに
ねぎを刻む
そういう物語があったけれど
わたしはじぶんがじゅうぶん青くさい
ことにへきえきしているから
ことさらに平気な顔して大根を刻む
まっしろな朝、まっしろな腕 ....
“0件”
仕事はじめのメールチェック
付箋はうつくしい
しだいにとおのく せんせいの声
ぼくのしせん 窓のむこうに
かたい 高架橋 まぶしく
(あ、消防車も)仕事の車のせわ ....
小さい頃は
亀様が見えなくたって
別になんとも思わなかった
あやしい気持ちで
目覚めた朝なのに
大人になっても
ついに奇跡は起こらず
パンツを下ろして
延び切ったゴムみたいな
....
今は動くものも無い部屋に
月の光を浴びて佇む人影が一つ
彼女の長い栗色の髪は
銀色に煌めく光を帯びて
淡く輝いて見えた
暗い部屋には
他に物音を立てるものは無く
ただ静寂の中に
....
母が逝く朝ひとり リンゴの皮むく
鉄の街
街全体が銀色だった時期はとうに過ぎ
今錆び付いた茶褐色の空の色
その下に拡がる灰色のビルディング
アンドルーカーネギーの成功物語
全ては大陸横断鉄道から始まった。
鉄道レールの国産 ....
クライマックスなシーンから始まる朝
本来の姿をあらわした12月
震える木と私を抱きかかえるような風と
不安色の空
かかとをおろすと
地面がひびわれて
一面雪景色 だれもかれも白になる
....
不思議だね 。
宇宙から見れば高い石塔を見つめているのは果たしてぼくたちのどっちなのだろう 。
あの教会の外壁と窓には奇妙な生き物たちが飾られているから
きっとぼくたちの魂は食べられ ....
京都市内は天気雨
烏丸通りを東へ進むと うっすらと虹の橋が
鴨川のあたりから 色づいた東山を通り 比叡のほうへと伸びている
消えそうな七色の向こうに
カメオベージュ、アイボリ ....
まだ
ゆめのなかにいる
どこかとおいくにの
くうこうを
まどのそとから
みている
ゆめ
のなかなのに
そこにはいつかいくはずだった
シンガポールがある
なくてもいい ....
お酒が飲めない体質だと気付いたのは
まだ若い二十代の初めだった
看護婦さん達の飲み会に誘われ
お目当ての女性も参加することを知ったから
精一杯のお洒落のつもりで
当時
ステージで着てい ....
冬の私はミルフィーユ
甘くて優しい食べ心地
やわらかヴェールをしっとり重ねて
あなたが来るのじっくりを待つ
めくる時間がとろけるクリーム
一枚一枚味わいながら
焦れったいのを我慢して
....
おっぱいはもみたいけれど
こころにはふれたくない
だってそこにおっぱいがあるから
てのひらはうずまりたいけれど
おやゆびからひとさしゆびへの湾岸をせばめ
そのゆくさきのももいろの島を ....
空の端がひらき
地を歩む
ひかり負う背
河の痕をゆく
夕闇の路
無人の車が
はじまりをうたう
ひとりを乗せる
原の
つづく原の
根はまた ....
あの日、渡り廊下で
君が教えてくれた蝶々むすび
不器用にからまった
よれよれの僕をほどいて
結び目にちいさく
幼い指で
魔法をかけた
片方だけ小さくて
いびつなハネ
それでも ....
あなたと一緒に
煮込まれることになった
こども用プールみたいな鍋にほうりこまれて
くつくつ
うつむいても
膝をかかえても
視界のどこかにはあなたがいる
最初のうちは頬をそめた ....
氷の路は歩けない
限りなく平らな氷の路では
立つこともままならない
ピュア過ぎる
ザラザラした表面の路で
初めて立つことができる
程好い汚れは必要だ
立った私は歩こうとする
条 ....
てつやあけで
しごとして
いえにかえると
つまとこどもが
ねむっていた
もうすぐ
めをさますから
それまでは
ねむってはいけないと
いけないと
おもいながら
ねむ ....
街がやけに
賑やかだと思ったら
今日は
金曜日だったのだ
金曜日になるたびに
同じことを思い出す
また忘れ
また思い出し
また忘れる
街もわたしも
同じこと ....
朝は怖くて歩けなくって
昼はため息堪えるばかり
夜はひとり明日に脅える
そんな毎日が続いていっても
春はほろ酔い桜を見上げ
夏は木陰でひと息ついて
秋は紅葉の手のひら繋ぎ
冬は柔 ....
よく泣いていた
眠るまえ泣き
屁理屈に抱かれて眠った
それを繰り返していた
そうしているうちに
かなしみと添い寝できるようになっていた
泣こうとしたらいくらでも ....
もうこれで充分だとでも
言うのだろうか
まだだ。まだなのだ。
米が無いことを嘆き呟けば
芋や南瓜が60kgも届いたじゃないか
ふた月を米無しで過ごすことに
愚痴を溢せば
30 ....
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197