電灯に 虫が群がる

暗闇を震わせて

光に酔ったように身を惑わせる

ぶつかり合って 羽を散らし

ひとつ

ひとつ

闇に落ちていく

ああ

あれは ヒト だ
 ....
こんなに苦しいのは
人間が氷のように
あとかたもなく
消えることができないから

こんなに悲しいのは
人間が泡のように
ある時パチンと
消えることができないから
 



二つの言葉の義眼をはずし

二つの穴にたまった雨水に

羽根が沈んでゆくのを見る
朝に刈られた草は低く
鉄路から来る風は遅く
火花の熱は溝へと至り
冷たく通りすぎてゆく


触れることのできない飛沫のように
緑は道から放たれてゆく
遠い遠いものばかり ....
三人泣かせ帰ってきた、清く正しい朝帰り。
麦茶が妙に空っぽい。

虚しくて空しい。
遠い。
遠いんだよ。
俺は、




以下、呟ぼやきます。

罵詈 ....
幸せのかけらはミルク色の花びらになって
満天の星空から零れ落ちてきたようで

みどり色の山から沸き上がる雲の花
いずれ ミルキィウェイに還るのか
真っ白なふかふかの絨毯が
空一面を覆い尽く ....
よちよちとあどけなき手に握られた小菊の束はあさつゆに濡れ


街かどに伽羅のかほりの漂ひて白き日傘に蝉時雨のふる


いま何処におはしますやら彼の人の辿るゆくへは菩薩か修羅か



 ....
ここにあるものを
遠いことのように
海辺にはひとりで
いつも見る夢に
ひれ伏すようにして
倒れる
砂の積もっていく音
どこかから落とされる音

仰向けに空
口を開ければ世界が
飛 ....
 


けだものの心に近づいてはいけない
けだものに喰われてしまうから
けだものの心を知ってはいけない
けだものになってしまうから

けだものの心は
晴れわたる心

恣(ほしいま ....
   思い出せない言葉のかわりに
   鳥を葬り
   砕けていく雲を見つめる


   質問と答えを
   同時に失うとき
   翼を求める気持ちをおさえられない


 ....
わかってほしい

とは思わない

だれにもわかるわけがないのだから
わかってるよ なんてウソをつかれるくらいなら
わからない  って言われたほうがマシ



愛してほしい

と ....
芳彦は宇宙船に吸い上げられた
一晩中生きたまま体を検査され明け方に解放された
解放される直前に流暢な地球語で告げられたのは
何も心配しなくていいことと記憶を消させてもらうということ
宇宙船での ....
トニーはテストの最中にたった一本の鉛筆を落としてしまった
音の大きさに比して精神的な衝撃は相当なもので
クラス全員の視線がトニーに集まった
鉛筆はケレケレケレとどこまでも転がって行く
軍事国境 ....
その死は所見で自殺と推測されたが、念のために聞き込みが始まった
隣人A「俺じゃねーって。挨拶もしたことないしー」
上司B「えっ、夕べ? みんなで飲み会してましたよ、全員が証人ですよ、ワッハッハ」
 ....
    火のなかに失ったもの
    火のなかに忘れたもの
    火のなかに入り
    置いてきたもの

    
    三つのものの区別がつかなくなった今でも
    お ....
失った昨日を探して駆けた

太陽は眩しいから怖い

明日は だらしなく口を空けて僕らを飲み込もうとするから

嫌い


失った機能を求めて泣いた

大切なものは消える

心 ....
あなた 寂しいというなら

その血肉を隣人に与えなさい

血は啜られ 肉は喰らわれるだろうが

{ルビ末期=マツゴ}まで あなたは独りではないね


あなた 狂いたいというなら

 ....
ニンゲンの丘に立つ

魂を踏み砕いて

隙間から洩れるのは{ルビ赤光=シャッコウ}

全てを抱えあげるには

一対の手は絶望的に少なく

踏みしめる両足は脆弱に過ぎる


誰 ....
次に私が拾った獏は
これはもう生まれついての
野良獏だったから
やっぱり夢は食べなくて

好んで食べたのは・・・嘘

あぁ 私はどうしたらいいのかしら
せっかくイイヒトで通してきたのに ....
マリアンヌあなたが眠る七月にあなたが強く響くのを聴く



マリアンヌ七月の原をふりかえり星の海を見つめつづける



マリアンヌ石壁を越えあなたへと滴のような声がしたたる ....
    思いもよらない場所に
    手が くちびるが
    触れてゆく
    思いもよらない場所に


    いるはずのないひとの
    手が くちびるが
    ....
    半分くずれた家のなかで
    少女は少年を待っていた
    ほこりっぽい昼の陽が
    砂を焼くにおい
    うっすらと差し込む光の帯を避け
    髪を短く切り ....
美しい手








君の字が右肩あがりなのは








      残って
    が
   翼
 右の         いるから
つま先で地面にキス





                   ン プ
                 ャ 
               ジ   
              ....
 


    すべての星をつないで  ひとつの星座を作りたい


    火でできた椿の  輪を作りたい


    空に映る地の原に  咲く花を見たい


    海に落ち ....
この世界には もう
ひとつも乾いた場所など無い と
そんな風に思うほど
360度 水浸しの溢れ出る水槽です。



窓を開けると 外は白い縦線で埋まる巨大な水鏡で
映った私の全身から  ....
朝が近づき
朝が持ち去る
行方の見えない道をゆく
朝に現われ
朝に消える
直ぐにかすんだ道をゆく


明るい雨のなかをすぎ
銀に鋳られた道をゆく
歌を見つめ
空を見つ ....
    頭に首に
    指という指 一本一本に
    背の片方に
    羽が生えてゆく痛み


    金色のかたまり
    水はじく肌
    空を知らない

 ....
    蝶のための海岸
    岩に潜るもの
    砂粒を喰むもの


    夜のにおいの枯れ庭に立ち
    ふいに風を振りかえるとき


    ヴィンセント
 ....
骸骨がブラブラ廊下歩いてく音楽室の鍵は壊れた
 


理科室の匂い取れない制服に誰かの刻印深く押される



日食を見るため屋上集まった魔女が湧いてる魔女が湧いてる



チャ ....
砂木さんのおすすめリスト(5632)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
『ヒト』- しろいぬ自由詩6*05-7-10
心の理由- 春日野佐 ...自由詩6*05-7-10
ノート(35Y・10.25)- 木立 悟未詩・独白205-7-10
水緑- 木立 悟自由詩605-7-10
「_空っぽ朝帰り。_」- PULL.散文(批評 ...5*05-7-10
☆天上の楽園或いは遅れてきたラブレター☆- かおる自由詩3*05-7-10
盂蘭盆- 落合朱美短歌8*05-7-10
ターン- 霜天自由詩1105-7-10
ノート(35Y・12.8)- 木立 悟未詩・独白205-7-9
ノート(35Y・9.4)_- 木立 悟未詩・独白205-7-9
人間不信- ユウ自由詩105-7-9
寓話_不可解な死_3- クリ未詩・独白3*05-7-9
寓話_不可解な死_2- クリ未詩・独白5*05-7-9
寓話_不可解な死_1- クリ未詩・独白4*05-7-9
ノート(35Y.6.16)- 木立 悟未詩・独白505-7-9
『lost』- しろいぬ自由詩2*05-7-9
『寂肉狂食』- しろいぬ自由詩1*05-7-9
『ニンゲンの丘』- しろいぬ自由詩1*05-7-9
偏食_二- 落合朱美自由詩11*05-7-8
ノート(マリアンヌ)- 木立 悟短歌605-7-8
ノート(35Y・6.30)- 木立 悟未詩・独白305-7-8
ノート(35Y、5.9)- 木立 悟未詩・独白105-7-8
- ふるる未詩・独白7*05-7-8
ジャンプ- ふるる未詩・独白6*05-7-8
ノート(34Y・3.3)- 木立 悟未詩・独白705-7-8
2005・7_雨の終わりの日記- 千月 話 ...自由詩17*05-7-7
銀領歌- 木立 悟自由詩505-7-7
ノート(31Y・9.11、12、13)- 木立 悟未詩・独白205-7-7
ノート(31Y・9.10、27,28)- 木立 悟未詩・独白205-7-7
振り向かないで帰りなさいね- ふるる短歌11*05-7-7

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188