すべてのおすすめ
わしづかみするような五月のひかり
なだらかな緑のモザイク
呆然と見つめるいがい
ほかにどんな対処があっただろう

見つめかえしてくる
こんなところにいるんだ
ひかりが静かな
ざわついて ....
俊太郎の詩集を読んだ
俊太郎の詩集を読んで
なにか気のきいたことを書いてやろうとおもったのだけれど
なんの感興も泡沫のようにはたちのぼってこなかった


きのう
街の昔の写真 ....
                100507






年齢がばれる
こまったと
案ずるなかれ
その時は
ロケットで逃げればよいと
ロボナビを確認したら
北行きは明日だ
 ....
羽虫を捕らえた燕が
川面をまっすぐ掬っていく

明日は雨だろう
燕は手の届きそうなくらい
低いところを飛んでいるが
私が駆け出すまもなく去っていく
黒い弾丸のように空を切り裂いて

 ....
この世界は溢れんばかりの言葉で
満ち満ちている。
だから僕は詩で表現するのだ
と彼は言った。

僕はわかったようなフリをして
良いね
グッド
と答えた。

彼はニヤリと笑って
今 ....
酒が飲みたくってさ
深夜、ふらりと出かけた途中

花の匂い
蜜の香り
足を止め思う
望んでいたこと
思考の末路

何の種類かは知らん
時折思い返した事がある
穏やかな自由への憧れ ....
背中を合わせれば見えないものは無い
けれど振り返れば互いしか見えない
                    100503


登録された
ウミ
ウミガメが泳ぐ
鰐鮫が騒ぐ
河に戻った現象が
一本脚で突っ立っている
激しい揺らぎに削除されそうな気配
 ....
 
 
不在票が
届いている

裏の公園の
桜が散ったのだ

こんなにたくさん
さよならを伝えたくて

春が終わっていたのだ
私がいない時に
 
 
隣の駅の「肉のハナマサ」まで歩いている途中の酒屋さんの店先で、くたびれた薄い茶色の背広を着た初老の男性がアイスのケースを探っていた。
青いパッケージのモナカを手にし、小銭を探る。
その ....
"森"のはなしをしよう
実家の裏側にある
"森"のはなし


"森"はプラスチックと金属でできていた
"森" ....
 
 
どうぶつは
おとなになってもなく

うれしいときも
かなしいときも

ここにいるよと
いってるみたいに

にんげんはどうだろう

ためしにないてみると
どうしても
 ....
今日
ぼくの戸籍がなくなっていた
市役所に行くと
あなたの戸籍はありませんと
職員が冷たく言い放った
困ったことになった
これでは
引越しも出来ないし
免許も取れない
そもそ ....
つつじに朝露が降りてきみを思い出す
薔薇ではないというきみのため
野のなかにかすむ公園に
   ....
僕はペペロンチーノが大好きなんだ
と、彼は言ったけど

まさか自分がペペロンチーノになるなんて
私はつらいのだと君は言う
私は不幸なのだと君は言う
誰にも顧みられない
愛されない
そうしてうつむいて
早足で通り過ぎていく
経血と精液がベットの上で混ざり合って
喜びが今産まれようとし ....
布のなかに

たふたふに埋もれたわたし
手を伸ばすこともせず
のどだけをもち上げて
ことばを向こうに投げていた

ことばはいつしか完全で
組み合わせだけで無限で
それに夢中になる ....
{引用=



五月の{ルビ翠=みどり}の面影は
透きとおった
風の中の
あなたのささやきに似て
ほそく葉脈のように
しのびこむ



麦藁帽子の下の
淡いほほえみ
白い ....
 
 
世界の果てに
ベッドがひとつ
ぽつんとある
父が横になっている
わがままばかり言って困る、と
母から連絡を受けた僕が
その隣に立って
父を怒鳴りつけている

親に向かって ....
いつの間にか裸足だった
あてのない旅をしていた

気付いたらここがどこかよく分からなかった
草原を目指していたような気がするが
はたしてここは岩ばかりだ

ああそうだ
この頬を ....
冷やし飴
蕨もち
小さな漁船と
おじいちゃん

ゴツゴツした
大ぶりの自転車に
おじいちゃんは
僕をちょこんと乗せて

潮のかおり
おじいちゃんの
仁丹のかおり

引き潮の ....
瞬間見えた隙間に
飛び込んで
五線譜に記された過去と未来を
現在に引き戻す
柔らかな肉の感触が
夢の中で甦る
もう少し先を見たかったのに
覚醒は強制だ

飛ぶ鳥がいなくなっても
空 ....
 
 
むねからひばながでる
ぜんまいのおもちゃであそんでいたのは
きのうのことだった

そぼがそれをみていた
それはきのうのことではなかった

さんじゅうねんの
としつきがすぎて ....
おおきなつづらを背負っている
つづらを背負って鳥居をくぐる
そこにまっ黒い小坊主が寄ってきて
その中には割れた茶碗が入っているんだろう
ぎっしり詰まっているんだろう
と にやにや笑いながら言 ....
初めてプロレスを見に行ったのは
小学生の低学年の頃だと思う。
今はもう無いけれど
中島スポーツセンターに
とうさんが連れてってくれた。

三人兄弟だったのに
ボクだけを連れていってくれた ....
真っ暗に点す
山霧の薄い鞠

電信柱を包み
無味な綿実を育む

粛々と夜を描けるなら

草露に浮かぶ涙も
からかえるのに


緑の看板が ぽつぽつと
糸を引く


小さ ....
 
 
買ってきた水槽を膝に抱えて
ひとり部屋に座っている
金魚を入れたかったのに
家のどこを探しても
見つからない

代わりに大切なものを入れようとするけれど
透きとおって中身が見 ....
ちぎられる紙
ちぎる紙
はざま はざま
せめぎあう

扉の前の
やわらかな不都合
光の前の
しじま つまさき

背のびをして しずく
背のびをして 白詰草 ....
公園の水たまりが
薄くひらいて
境界線が
ゆらいでいる

記憶も

楽しかったこと
寂しかったことが
薄くひらいて
たとえば
晴れた日に
振り向いたとき

もう
あなたは ....
 
 
きゅうじつ
のっぱらにねころんで
そらをみている

くもが
すこしずつ
かたちをかえながら
いそがしそうに
そらをながれていく

あれはあれで
しごとをしているのだ
 ....
夏野雨さんの自由詩おすすめリスト(3184)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
緑のモザイク- 吉岡ペペ ...自由詩1110-5-9
みつけられないものってなんだろう- 石川敬大自由詩610-5-8
小指から散る- あおば自由詩7*10-5-7
- 照留 セ ...自由詩1*10-5-4
詩人の友- 冬野 凪自由詩4*10-5-4
花の匂い- 松本 卓 ...自由詩210-5-4
Zwillinge_双子- 梨玖自由詩510-5-4
減色- あおば自由詩3*10-5-3
不在票- 小川 葉自由詩910-5-3
切り取る- ask自由詩2*10-5-2
"森"のはなし- 中村 拓 ...自由詩1*10-5-2
越境- 小川 葉自由詩710-5-2
なくなった- 寒雪自由詩410-5-2
つつじのために- 非在の虹自由詩6*10-5-2
わたしのペペロンチーノちゃん- 冬野 凪自由詩3*10-5-2
ハミング- rabbitfighte ...自由詩510-5-2
マリネ- 斎藤旧自由詩3*10-5-2
五月の妖精- まどろむ ...自由詩6*10-5-1
世界の果て- たもつ自由詩23+*10-4-30
裸足のブリキ- しろう自由詩9*10-4-30
楽園- 大木円盤自由詩7*10-4-30
仰角- within自由詩17*10-4-30
年月- 小川 葉自由詩310-4-30
つづら- 春日線香自由詩410-4-30
プロレスとうちゃん- 板谷みき ...自由詩4*10-4-29
葡萄のホテル- しべ自由詩410-4-29
動物園- たもつ自由詩610-4-29
夜めぐる夜_Ⅱ- 木立 悟自由詩710-4-29
拡散- umineko自由詩4*10-4-29
くも- 小川 葉自由詩510-4-29

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107