すべてのおすすめ
「きゅーりさん、
きょうも伸びてるねえ。
 …なかなかに。」

ごぼーさんは言いました。

「そういうおぬしも、
ぬくぬくと伸びておるでないか。
 …なかなかに。」

きゅーり ....
古い友達から
手紙が届いた
郵便事情の遅れで
32年ぶりに届いたのだ
郵便屋さんが
汚れた手で
すまなそうに制帽のつばを下げた
ひらいてみると
まるで読めなかった
ハングルは雪の ....
オーディオが好きな人はわかるだろうけれど、
まったく同じシステム、
つまり、
同じアンプ、
同じプレーヤー、
同じケーブル、
同じスピーカーを、
Aさんと、Bさんが、同時に買ったとし ....
x月x日

東海道を歩ききってみせるときみは意気込んで名古屋の自宅を出発した。
東京方面に向かうのか、大阪方面に向かうのか、誰も聞いてないという。

x月x日

空から大きな落石。隕石か ....
何をためらっているの
細胞が覚えているでしょう
心が脈打つ度に感じないの
いのちを抱きたいのでしょう
肌が泣くほどに抱き合えばいいよ
後付けの科学は興味深いけれど
あなたはあなたをもっと
 ....
{引用=
最近のまぼろしって精巧だから、きっときみを欺きます。


友だちや恋人がある日突然、人造人間にされても気付かない。
体育終わって空見上げる女の子、おでこのナンバリングに汗が ....
まだ幼い頃
家族で夜の海へ
泳ぎに出たのだろう
若い夏草のような
家族で
私は玩具のように
小さな浅黒い生き物
だった

海もまた
生き物だと
生々しく感じたのも
それが初めて ....
赤いメトロノームが死んで
青い空に溶けた
灯がともり
薄明かりの朝は目覚めた

地中深くからの冷えた手
固い岩盤の協奏曲
大地は緑に染まり
花は変わらずにまた咲いた


寒さに凍 ....
耳が動いて
ふゆの知らせ
どこもかしこも
なんの匂いもない
白い犬並んで
黒い犬と並んで


でかけながら
遠ざかる 町
みどりの橋のほうで
あるく人はどこへ
しるしを付けて
 ....
ワズ

この物語はフィクションであり実在する人物・団体とは一切関係がないということ

?.

ツナ缶を買った
マグロ100?
つまびらかさんは赤味を好まない
その色はどうしようもなく ....
「あなたのアイデンティティはどこにありますか?」

という、
質問というか、アンケートの結果が、
ネットに出ていたのを、
こないだ見たら、
「国家」だとか、
「会社」とか「大学」とか ....
強く高みを掴んだ
脚に力を射して
秒速の息づかいを届けた
筋肉の震え
ハチドリの余韻
ふたごの虹

高音域を続けたのち
からだをつらぬく絹糸
歌はすべて感情から生まれ
歌はすべてあ ....
ときどき、
部屋の畳を裏返すと、
ロンドンの地下鉄までつながっていて、
ラジカセの周波を会わせれば、
海賊電波に乗って,
今日もクラッシュの新曲が流れる。

ぼくは小学校五年生で、
 ....
このまちに
きみがいるとしってから

このまちは
きみになっていた

きみとすごした
このまちが
きみであるように

きみとすごした
このまちが
ぼくなのだった ....
何もかもが流れていくようだった
今日も人に何かを与えられることもない
ソファーにもたれかかっているだけ 過ぎていく時間の中で
何もかもが 過ぎていくだけなのだと
コメディー番組を見て 笑っ ....
 今日は雪が降ってるね あと三日はもつだろう


■ かんづめのなかにはまっくらがつまっていて、結局それはサバなんだけれど
   なんだけど、サバなんだけど、つまっていて えいようがつまってい ....
ひと区切りついて 50分経って
コインランドリーの外 舞い降りるスノーフレークを眺めていた
暖かく振動しながら回転する 乾燥機の壁にもたれて
君のことを考えていた
バスの整理券を取る時の ....
この辺りまで丘を登りきる
新しく切り開いた道は両脇から砂埃が舞い上がり、僕の口を塞ぐ
上から見下ろしても更地の勾配だけが霞んでいる
いつのまにか、舗装された道路まで引き返していた
 ....
ふゆ
ただひとりの


さまざまないろ
さまざまなひかり
ついばむひと おもいはらはら ゆびおり消えて
積もり
かさなり
かけひき
そしらぬ目をし
つまさき立ち からころり つち ....
朝6時、渋谷NHKに向かう井の頭線
1番端の席に腰を下ろす
耳に差し込むオーディオテクニカ
動き出すステンレスの車両
窓の外で点滅する世界
恥ずかしい位に満月が輝く夜明け前
笑って目を閉じ ....
寒くなれ
痛いほど寒くなれ
凍れば凍るほど
僕は強くなる
霜柱

一晩かかって
地面を持ち上げる
どうしてそんなことを
するのかって
そんなこと聞かれても
実際のところ
わから ....
 

           静まり返った昼下がり
           猫は店先の陽だまりで
           金魚は薄くらがりの水槽で
           うたた寝をする

   ....
帰宅して

いのちを祈る

心に座る

道のうえ

月がまんまる

夜に座る


砂漠いろの黄色い天体

幸福が明るく焦げている

ああ孤独って可笑しい


帰 ....
かれしとわかれて
もうどうせいしてないから
こえをかける
ふぁみれすにいこうと
そしたら
わらってくれて
ついてきてくれるから
きっと
1みくろん
くらいの
かのうせいで
ついて ....
こんなことでもなければ
何もこんな時季に帰っては来ない
間に合ったのか間に合ってないのか
話もそれほどしていなかった親戚中が集まって
おじいは三十一だった
その倍以上も時を待って
あたりま ....
きみはこごえて
字がかけない

ぼくは知っている
することができる

そんなに凍った足は
すばやくきりおとして
どこまでも歩いていく

おもいが
強すぎて
なにもつたわらな ....
お正月に風呂屋へ行き 
入口でもらったサービスの甘酒を手に 
目に入った「足湯」に 
ズボンをまくって、足を浸す 

紙コップから{ルビ一滴=いってき}の甘酒がこぼれ 
お湯が一瞬、白く濁 ....
フラットな意識は
この巻いた頭に、ない



カール
巻いた
この毛先の
先に
細くともるみたいな
はるかな、声
きみの声、くるりと
巻いてる

フラットなトイレのドアがひ ....
腕をつくフォルム
眼球と二重瞼のバランス
背中に手を添えて
差し伸べるように
手のひらを奥へ傾ける
黒髪がしなり散らばる感触
床へ促す一連の流れを素描しながら
降りそそぐ熱い雨を
 ....
めちゃくちゃ元気でびっくりした

オレンジぴかぴかお母さん

やさしい木みたいに笑ってくれた

オレンジぴかぴかお母さん

きれいな顔したおっさんみたいや


きょうあたしな
 ....
夏野雨さんの自由詩おすすめリスト(3184)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
無い- 渡邉建志自由詩3*12-3-3
ハングル- はだいろ自由詩412-2-29
スピーカーズ・コーナー- はだいろ自由詩312-2-27
ダイアリー- haniwa自由詩112-2-22
ためらい- たちばな ...自由詩15*12-2-22
七次元目のチャイム- しもつき ...自由詩1912-2-19
黒い海- 真山義一 ...自由詩40*12-2-17
赤いメトロノームが死んで- 相田 九� ...自由詩512-2-14
手紙- 根岸 薫自由詩4*12-2-7
ワズ- メチター ...自由詩5*12-2-6
ロックンロール- はだいろ自由詩212-2-3
ひかりと歌とふたごの虹- たちばな ...自由詩23*12-2-2
The_Clash/Metro_Dance_Do_Clear- はだいろ自由詩312-1-25
- 小川 葉自由詩212-1-24
とある日の午後- 番田 自由詩212-1-24
ウルトラスーパーファミリーマート- さわ田マ ...自由詩212-1-24
コインランドリー- カワグチ ...自由詩312-1-22
s字台ニュータウン- アラガイ ...自由詩4*12-1-17
ついばみ_跳ね- 凛々椿自由詩912-1-10
そういう人だなって思うだけです- 虹村 凌自由詩112-1-10
冬の道- そらの珊 ...自由詩10*12-1-10
猫と金魚はうたた寝をする- 石田とわ自由詩6*12-1-10
いのちを祈る- 吉岡ペペ ...自由詩7*12-1-10
オッカムの剃刀- 6自由詩312-1-9
むーちびーさ- AB(な� ...自由詩7*12-1-8
たびする- はるな自由詩412-1-6
甘酒の味_- 服部 剛自由詩8*12-1-6
ひかりと水、それが映す町のすべての音- 水町綜助自由詩612-1-3
新しさを知ってゆく月を美しいと詠む國で- たちばな ...自由詩26*12-1-2
オレンジぴかぴか- 吉岡ペペ ...自由詩4+11-12-31

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107