{引用=


一、やわらかいものたち


みなもの月が
やわらかそうで
みんなたのしく眺めていたね

そして
だれかが
つかまえようとして
バシャリと濡れてしまっていたね
 ....
街をみていた
貴方の街を

白々と染まる朝の底から
浮上する軒先の陰影
心配するなと云ってくれた
おまえの街だと

しずかな春の空を斜めに切った直線
落ちてきた羽ばたきの伸ばす
細 ....
テラコッタの
お茶碗を
落っことし
粉みじん
途方に暮れる
ローマ人

都は
大騒ぎ

全ての路は
塞がれて
一日どころか
千日経っても
猫の子一匹
這い出せない

 ....
三月になると風が吹く
春の女神はすたすたとやってきて
荒野に隠れているものを見つけては
小さなろうそく握らせ火を付けて
外へと誘っているのが見える

たしかに
春はすべての成長を ....
ブラボー!
物言わぬ獣だって
そんなときには
ブラボー、ブラボーと叫ぶんだ

なに言ってんのそんな暇に
自転車ドロボー掴まえろ
2本足なら十分だ

羽根が生えたから飛んでった ....
猟奇殺人は世の常と、
皆がこぞって斬りたがって、
皆殺し。




死体がふたつで腕が三本足五本。
さて死んだのは何人?。

腕には、
それぞれ文字が切り ....
ソレ見たことか
おまえの醜いその姿

他人の悪意にむき出す毒牙
隠したところで同じ本性

聖戦気取りの蛮勇紛々
その背中にはナイフを隠してる

華麗なるディズニー・オン・アイス
実 ....
早くも空の 吐き出した
初雪に想う 儚い季節

ひしと食い込む 陽陰の風に
一たび吹かれりゃ 引っこむ大人

{ルビ楓=ふう}の木立は 節くれだって
冬の子たちの 吹きだまり

平気 ....
もっとさらけだしてもいいんじゃないか。おれはそう思う。鶏肉を食べながら。聖夜。鈴の音。しあわせな感じ。おまえが絵を描くのに深い意味を持たないのと同様におれが詩みたいなものを書くのにさして意味なんて .... その手紙には
「ムーミン谷の近くから見送ります」

書かれていた
さよならのつもりは無かった
けれどあなたは駅には来なかった
わたしは
ぺしゃんこになった
まだ雪の残る街を出て
雪 ....
僕らの虹が逝った
二人で棺に入れると
弓型に過不足なく納まった
最後まで色たちは
混じることも濁ることもなかった
一緒に入れた物がはみ出ていたので
係の人が少し押し込み
蓋は閉め ....
 誘われるがままに満ちて
 そこから浴槽は
 沈んでいった



ずぶ濡れている猫の目に
だれかが今夜も
つきを呼ぶ


いっそ炎を浴びてしまえたら

それは
手遅れかも知 ....
目を開けると、
お腹が空いていた。
だから躯に絡み付く、
べたべたした液体を舐めた。
ぬるい液体は、
生臭くておいしくなかったけれど、
それでも舐めた。
舐め尽く ....
上には何かがあるらしい
「上を向いて歩こう」
そんなことばに勇気づけられたり
「上を向いてもきりが無い」
そうなんだよねと頷いてみたりして
お空だなんて恥ずくて言えやしないけど
上にあるら ....
ひとつ
勝負をしませんか

少年少女にやさしいあそび

せーの、で
向かい合ったなら
互いにえがおをつかまえましょう


  これまでのこと
  これからのこと
  ひみつのま ....
休耕田に群生する
セイタカアワダチソウをかきわけるように
一両の気動車が港の方へと走っていく

スズメガの幼虫にかじられた痕のある
サトイモの大きな葉が
その風に揺れている

排水 ....
お母さんがぶらんこ
きぃ、とならす
視線を気にして
行儀よく、少しうつむいて

お母さんがぶらんこ
きぃきぃ、ならす
光の匂いに目を細めて
頬に風をあつめて

お母さんが立ち上がる ....
こんこんこん、
こーん。
と、
ルートヴィヒはかく扉を叩く。
はやく冷めますよ。





ブラームスの掛かる部屋で、
クララとお茶を。
いえない恋もあ ....
沈みゆく刻、
夜を想い。

海は光と戯れ、
波を奏でる。












           了。
大人の思惑も他所に
餓鬼どもは尻を突き出す

子供は大人によって正しく
育てられなければならない

などと説く者は気づいていない
それは縛り上げるのと同じ事

だけど餓鬼は囲いを破る ....
見、聞き、嗅ぎ、触れ、味わえ
それがおまえの始まりだ

周りにあふれ輝くは
あるがゆえにのみ在るがもの

ならばなにゆえに
かくも美しく輝くのか

それはそれら万物を
見、聞き、嗅 ....
テネシー州都ナッシュビル
カントリーミュージックの世界首都
グランド・オール・オープリーに群がる
世界中の子供たち

空気の抜けた自転車達が
子供を乗せて
空を飛んで駆けてゆく
ペ ....
くちびるは濡れるから
ことばもいつか
濡れてしまう

めぐみと呼ぶには
砂ぼこりが多すぎる



古びてゆく壁に耳を寄せたら
わからない音だけが
あふれて

古びていたの ....
たたかうトナカイさんへ、
サンタにまけないでください。
たたらたあこより。


あとごにちかんですね。
サンタのおうぶおうにまけず、
がんばって。
たあこ。
 ....
ごくたまに、中学生とか高校生に思われることがあります。
はじめはすごくびっくりして、自分が幼いからか、とか、何か人を騙しているような申し訳ない気持ちでいたのですが、だんだん分かってきました。
実年 ....
9号室のミズノさんの指は、
ときどき奇妙に震える。

登山中の滑落事故で全身麻痺、
凍傷に損なわれた右手は人差し指だけを残して。
そのまま数十年を経て皺んだ指、
その指が何かを書いてるよう ....
洋光台から各駅停車の二両目に乗って
寝不足な頭は
昨夜の反省をする朝、七時十六分
このまま終着まで眠りたい

飲みなれない酒を勧めたせいか
君はとっても不機嫌で
なのに君のほんとうを見た ....
黄色から赤信号に 変わった
コンビニエンスストアの 前の交差点

朝 うっすらと雪で凍っていた路上も
お昼を過ぎる頃 スリップする心配もわずかに緩み

直進の列に いつものように 並び
 ....
あなたにこころをまかせられる
それって好きとか嫌いとかじゃなく
ずっと以前から知っていたような
どこかで一緒だったことのあるような
懐かしくて不思議な気持ち
見つめられて
見つめかえして
 ....
何度も書いてきたのですりきれて穴が開きそうになってきたが、私は悪人になりたいのだ。それも大嘘つきの大偽善家の大悪人に、である。できれば新興宗教の教祖みたいなのがよろしい。しかしたぶん私にそこまでの才能 ....
かおるさんのおすすめリスト(4124)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
小詩集【肯定ペンギンの消えたコロニー】- 千波 一 ...自由詩14*06-12-23
ふるえる梢- 佐野権太自由詩21*06-12-23
齧歯類の朝- あおば自由詩4*06-12-23
微笑みの春- あおば自由詩7*06-12-23
ブラボー- あおば自由詩2*06-12-23
「_名探偵は、きみか?。_」- PULL.短歌6*06-12-23
ミろ、おサトが知れてるぜ- 知風自由詩106-12-23
*歯にしみる季節*- 知風自由詩106-12-23
埴輪とクリスマス- たたたろ ...自由詩3*06-12-23
ムーミン谷の近くから- チアーヌ自由詩906-12-23
- たもつ自由詩2206-12-22
星座- 千波 一 ...自由詩12*06-12-22
「_肉喰。_」- PULL.自由詩13*06-12-22
青空の向う側- 恋月 ぴ ...自由詩17*06-12-21
にらめっこ- 千波 一 ...自由詩13*06-12-21
帰宅- たもつ自由詩17*06-12-21
お母さんだっても、あいーん- 佐野権太自由詩20*06-12-21
「_音想茶話。_」- PULL.短歌7*06-12-21
「_波鐘。_」- PULL.自由詩8*06-12-21
育て、糞餓鬼ども- 知風自由詩206-12-21
眠れ、泥のように- 知風自由詩106-12-21
埴輪とクリスマス- あおば自由詩5*06-12-21
遠雷- 千波 一 ...自由詩20*06-12-20
「_たあちゃんの伝言板。_」- PULL.短歌8*06-12-20
たまに若い人と思われる- ふるる散文(批評 ...11*06-12-19
Michaelが来る- 佐々宝砂自由詩9*06-12-19
駅・新橋- たりぽん ...自由詩12*06-12-19
暮れの路上- 砂木自由詩14*06-12-19
Christmas_Song- 恋月 ぴ ...自由詩25*06-12-19
表面以外はみんな嘘- 佐々宝砂散文(批評 ...8+06-12-19

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138