風の音が優しくなると
背中を押されたようで
無理しても歩いて来た
消えないで僕の故郷は
壊れたって空に抜ける
思いを巡らす時はまた
聞こえるよ祈りに似た
胸の声が今日は日本に
小さな灯 ....
高いところから
低いところへ、
広いほうへ
明かるいほうへ

夥しい言葉の群れが
かたまり
解れ、また 縺れ
しまいに
いちまいの 布のようになった

それを拾いあげ
 ....
夕陽に照らされて打ったツイートだって、いつの日か思い出すんだ



完璧にはほんの少しだけ届かない、完壁という、壁があります。



何年も前に好きだった人が脳内で妖精になりつつあ ....
冬の終わりに桜が咲くように、ぼくの終わりにもきっと何かがはじまる。
それを見れないことは少し寂しいけれど、未来を見れないから持てた希望や、綺麗と思った世界や、笑えた日があった。
冬が終わって春 ....
かちゃり。
ネジを回す。
ドビュッシーの月の光。

オルゴールを買った時
隣には母が居て
父が運転する車に乗って
鳴らしながら帰っていった
みんな笑っていた

あれから何年も経った ....
「見せモノじゃない!」
理解できる
共通言語をもっていたとしたら
彼らだって
そう言いたい日があるんじゃないのかな

親子連れやカップルたちの
笑顔を咲かせるために
せっせと一芸を ....
紅葉の美しさに心奪われる自然の色に愛が宿る

落書きを消しても消しても切りがない場の雰囲気が淀んで見えた

止まらない人の流れは休まらない眠らない街忙し過ぎる

事故多い交通量が多い場所児 ....
元気におなりください、って何回も言ってるお母さんの影にかくれてじっと、屋台の光を見ていたの。お地蔵様の赤いべべが汚れてしまって、お供えしたポッキーが雨の日に溶けて、わたしは蟻の道から欠片をとりあげて、 .... 本を閉じれば
そこからはじまる物語があるのを知っておいでか


カリグラフィの妖精たちが インクの森を抜け 随想のせせらぎを渡る物語を

ハキリアリの行列のような{ルビ亜拉毘亜=アラ ....
「象の墓場」

大地が肉あるものを{ルビ篩=ふるい}にかけてしまわないのは、それはやはり大地の優しさからではない。惑星の{ルビ核部=コア}に必ず一個はある象の墓場のお蔭なのである。琥珀に浮かぶを殊 ....
僕は昔
代官山でコーヒーを
ちょっと高かったが
飲んでいた あの日
青空のように真っ青だった空



すごろくをすごくつくってすごす図工



どこかの地層に残っていた涙



ただひとつだけ言えることずっと言う
思い出は遠のくのでもなく

色褪せるのでもなく

失われるのでもなく

ただ軽やかになっていくのだ

綿毛のようにフワフワと

この世界を風に乗って飛び回り

ふとした拍子に舞 ....
思い出すことは出来ても
その過去に戻れない

セピア色した思い出の数々
その場所の匂いや雰囲気が
私に強く伝わってくる

撮った写真は時間が経てば
どうしても色褪せてしまう

嫌な ....
なけて

なけて

しかたなくて

ほころびそのものみたくなり

くしゃっとし

いつとなく

ただのひともり

白な花
どうにもならない気もして
どうにかはなるのに

春のどか

書くか書かないか
それだけだ
階段の上に立つと眺めがいい
どこまでもずっと見通せる
そうしてどの階段にも
またその後ろに秘密の階段がある
それが素敵だ
また夜が来て
うつらうつら
いつしか夢見の独り床、
深層心理が物語る
映像群に終わりなく
私ははっと目覚めては
ぼうっと天井仰ぎ見る


 遠い遠い異郷の地
 父母と歩む未知の道
 ....
星ひとつ分の光がありました



くまさんが秘密の蜂蜜見つめてる



詩的な酢飲んで、酢的な詩を読むよ



わたしと同じ声質の犬ですね



きみを夢見てい ....
東日本今日は雨だと言っている西日本には雨は降らない

秋という時の流れの中にいる食べ物よりも紅葉が好き

カラオケで歌うよりも聴くのが好き場の雰囲気を盛り上げ係

急激な寒さで夜中目が覚め ....
冷蔵庫がたまにブーンって
洗面所の電気がブーンって
うるさいから

どういった際に症状が現れますか?
またその際はどのような対応をとりますか?
月にどのくらいの頻度で病院に通っていますか? ....
極寒の世界から
春の視界を切り開く

早起きになった
暖かな陽光が

まだ固く閉じている

桜のつぼみたちに
語りかける


さあみんな
もう春だよ

今年は大雪で
ウ ....
そこからの道は霞んで未知だった



牛を伴った仙人についての件



具体的な名前で何かを呼んでいる



涙こぼれ水平に戻ってくこころ
飛行機の窓から
じっと眺めていた
もやりもやりとした雲のうえには
綺麗な青空が広がっていました
まるで空の海に飛び込んだように
飛行機は加速、加速

下を見ると海が
エメラルドの透明感 ....
眩しくて片目を閉じた
世界は半分になったのに 
見えない方へ
君が行ってしまうなら
僕の心臓を
側に置きたい

風が止んだら
自転車を乗り捨てて
もっと深い場所で
繋がっていたいか ....
親父が死んだ
おふくろ死んだ
三番目の姉ちゃん死んだ
二番目の姉ちゃん死んだ
兄貴が死んだ

一番上の姉ちゃんと
一番下の俺は
この世の中にしがみついてる

だけどよ
いつかは皆 ....
私が高校生の時
それが君を知ったはじめての機会
他の人とは違う3次元MVに
エネルギッシュな語彙が流れるドラムンベース
独り誰にも知られずに何十回、何百回聞いていた

私が大人になった時
 ....
ふたつの静寂を飲み込んで
プロペラ機のエンジンが止まる
見てきた景色、幾らでも話して聞かせられるよ
触って確かめられるものなら
膨らんだり縮んだり
自由自在は健気だけれど
いつか歩幅を揃え ....
パラソルを立てるとパラレルワールドに



僕の目が今日はいい天気だと言う



喋る蝶 翻訳調で翻る



いつだってあの日の声が温かい
人がいる
地球儀の上じゃなくて
地球の上に

地球儀の上は世界じゃなくて
世界は
地球の上に
その表面に円状になって広がっていた

人がいる
人がいる
人がいる

人はどこに ....
りゅうさんさんのおすすめリスト(1855)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
あれから10年- ミナト ...自由詩121-3-11
なんかいも忘れなおす- はるな自由詩621-3-11
点いた明かり- 水宮うみ短歌2*21-3-10
冬の末- 水宮うみ自由詩5*21-3-9
オルゴール- 月夜乃海 ...自由詩321-3-9
客寄せ稼業- komasen333自由詩1*21-3-9
眠らない街- 夏川ゆう短歌221-3-9
お地蔵様お地蔵様- 這 いず ...自由詩421-3-8
閉じた本の物語- 道草次郎自由詩3*21-3-7
三つの墓について- 道草次郎自由詩4*21-3-7
木のテーブルで- 番田 自由詩221-3-7
ここは午後- 水宮うみ川柳4*21-3-6
思い出- 青井自由詩421-3-6
セピア色- 夏川ゆう自由詩221-3-6
ユリ- 道草次郎自由詩2*21-3-5
春のどか- 道草次郎自由詩2*21-3-4
階段の上- 黒田康之自由詩421-3-4
夢現- ひだかた ...自由詩421-3-4
歳月を経てお月様また見上げ- 水宮うみ川柳1*21-3-3
暖かい- 夏川ゆう短歌221-3-2
かわいそうだね- 入間しゅ ...自由詩221-3-1
春の視界- st自由詩821-3-1
みずからの霞み- 水宮うみ川柳2*21-2-28
空の上の海青- 月夜乃海 ...自由詩321-2-27
陽だまり- ミナト ...自由詩2*21-2-27
もちろん死ぬのはおっかねぇよ- こたきひ ...自由詩221-2-27
私(たち)は今日もねじれている- 月夜乃海 ...自由詩1*21-2-26
ダールベルグ- 妻咲邦香自由詩121-2-25
パラソルワールド- 水宮うみ川柳1*21-2-25
ひとがいるんじゃないかな- こたきひ ...自由詩321-2-25

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62