ゆうなみ、こなみ

ぼくらのふねは


ながい、ながい

たびじをゆくよ


きいろい、かおした

わたあめだって


まちの、みんなが

わらっていたよ


 ....
 旅に出ればそれがいつも素敵なこと

 あの時が最後だったかと思い出す

 どこへ行こうと痒いものは痒い

 地図がなくとも足はある

 〇番線から月の汽車出る
無季自由律書くムキムキな腕で

俺の冷蔵庫魂が火を吹くぜ

タ仏という時間を司る仏

血のついでに心も盗んでいく蚊

アホになることで時空を歪めたい

宇宙人でも楽しめる恐竜展
 ....
サイレント。
冷えた土鍋を囲んでる老若男女みんなハグハグ
旅先の温泉の
露天風呂から上がり
室内の入口で
横を向くと
だだっ広い温泉プールがあった


どぼん、と入り
ぴょんと跳ねれば、ふわり
もうひとつ跳ねれば、またふわり
さらに跳ねれ ....
わたしたちの花がまだ眠っている早い早い午前、空が朝を始めようとしているところへ、ふいに思い出がやってくる。あの時わたしたち泳げないいるかだったよね、とか、くじいた足をおそろいのバンダナで包んだよね ....     ぱちん、ぱちんと
    爪を切る
    飛んだ爪を拾ってみたら
    さびしさだった
    腰をかがめ
    切りにくくなった
    足の爪を切る
 ....
真夏の空、玄関口
立ち尽くす我
草木の揺れ、
うねる大気、
光の庭

あゝ世界は無関心に
私という存在には
全く無関心に
広がり在った、圧倒的に
その時私は気付いたのだ
異郷のよ ....
あのときの瞳と見てる鐘の音


あざやかな後悔の色 好きだった


きみの飛ばした靴に落ちていく空


知らない本の中に知らない夏がある
サッカー中継に
皆が夢中の時間
私は一篇でも素晴らしい
詩を書こうと
ああでもない、こうでもないと
ノートに書き殴っていた

本当は少しだけ
サッカーの結果も気になってた
けれど ....
○「必然」
コロナ感染爆発は必然である
日本の衰退も必然である
必然はわかっていても止められない
必然は
人智を越えたものだから
静かに受け入れるしかない

○「持ち時間」
自分の持 ....
鍋の素使えば色んな鍋になるいつもの鍋がワンランクアップ

雪が降る予報が出され空を見た北風かどうかわからない風

鍋よりも今日は湯豆腐食べようか味の濃い料理冬場は多い

シャンプーの香り変 ....
脇.
なんだか、また今日は風が強く吹いていますね。(面白い^^)
達観しているというか風来坊というか自然災害指定というか、或いははたまた風の又三郎なのかな?

3.
なんだか、別の日には ....
窓の形で幸せを切り取った


眩しくて静かな庭に眠る雨


人格が曖昧なまま見送った


空が完璧じゃないこと知っている
胸の上に開いた鍵穴を
溶かしても透かしても
きっと涙しか流れない

遠くで咲いている花や
綺麗なものばかり見ていたし
過去の破片で指を切るような
痛みさえ周り道をする

緩いカーブの ....
信じきれやしない
どんな愛も
心揺さぶるよなセリフも
役には立たない

悩みきれやしない
どんな問いも
深くいりくんでくだけ
答えにはならない

you say me

キ ....
日本にたくさんある砂浜
何処も個性的で美しい

どんな想い出も
色褪せていくけれど
消えてなくなることない

自然のスケッチブック
砂浜に色々と書いてしまう

書いても書いても
 ....
ひろびろ青がひろがって
鳥の群れが行き過ぎる
街は熱波に曝されて
子らの午睡を浅くする

  *

ちから抜けちから抜け
胸にわだかまる不安感を
呑み込みおれは街を行く
こんなにひ ....
空いっぱいの大きな薔薇が咲く
   
君はその下で
黄色い鳥を撫でながら生活する
   
きれいな薔薇には棘があるので
二流の悪魔なんかには
とても触れやしない
   
幸せになれ
 ....
目が覚めるまで牛を数える

あなたではない夕焼けの犬

果物たちの輝きの果て

最終回の最後に回る

考えているふりをする脳

あっけなく開くフタの静けさ

物語が終わって ....
ささやかな幸福で生き延びてしまう人に凭れて生き延びる国 一つの生をたずさえて
一つの死をたずさえて
赤ん坊から老人マデ
寄り道しながら
僕は行く

 今は何もせずぼうとして
 うねる夏の光を夢見ながら
 美しく深まっていく世界を信じ

 ....
悩み無用の愛に事足りて
男泣かせの女 装って

暇つぶしに ひっかけて
拾った男 繋いで

冗談でもウブなんて言わないで
そんな子供扱いはよして

もうこの街とも お別れ
またあた ....
すうっと細く、立っている
南天の赤い実たちの中に
一人 空のお日様を
小さく映すものがいた

かわいいね

っていうと、風にゆれ
緑の葉たちも、風にゆれ
ひそやかに舞う
互いのここ ....
遅かれ早かれ
向き合わなければならなかったのだろう
当事者ではないのに
緊張で心臓がどうにかなってしまいそう


光と闇が
階下で 
息を潜めるような静かな声で
これまでの
鬱 ....
私があなたに話しているのを、そこから見ているあなたがいて、
私が私自身に話しているのを、どこかで見ている言葉がいた。

あなたに向けたつもりの言葉も、結局は自分自身に向けられていたのかもしれない ....
君はその身体に
神話と寓話とを
ありったけ詰め込んで
旅立つよりほかなかった
君が旅するほどに
君の身体の中でそれらが育つので
君はいつも張り裂けそうだ
君の身体から
抑えきれず放たれ ....
詩を書いて
死にたくなって
又書いて
又死にたくて
又書いている














 ....
このまっすぐな夜の向こうに
蝶の朝がある

こまかな傷の大小に値札をつける
この波を営みと受け入れられず
はねのないものは歩き、
足のないものは泳ぎ、
背びれのないものは飛び、
 ....
空は灰色、
街行く私の背は屈み
あてどなくさ迷いながら
灰色空から雨、ポツリ
ポツリポツリと降って来て
視界はかすみ歩は鈍り

(今ごろ森では紫陽花の
青白く光る群落が
ゆらんゆらん ....
りゅうさんさんのおすすめリスト(1855)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
ゆうぐも- 令和9年自由詩6*21-7-26
自由律俳句「食べられる退屈」(63)- 遊羽俳句2*21-7-26
辞書はいらねえ_辞書入らねえ- 水宮うみ川柳3*21-7-25
お熱いのは苦手- 足立らど ...短歌421-7-24
温泉プール- 服部 剛自由詩421-7-22
メモ- はるな散文(批評 ...321-7-22
わたしをつくるもの- 石田とわ自由詩10*21-7-21
夏の朝- ひだかた ...自由詩921-7-21
教科書の中であなたは春だった- 水宮うみ川柳5*21-7-21
皆はサッカーに夢中だった- komasen333自由詩2*21-7-21
独り言7.21- zenyama太 ...自由詩2*21-7-21
料理- 夏川ゆう短歌321-7-19
いろいろやってみる(四万十川的感想勝手にひとり連詩)- 足立らど ...自由詩4*21-7-18
愛の味_曖昧にまた頷いて- 水宮うみ川柳3*21-7-17
R- ミナト ...自由詩221-7-17
you_say_me- 花林自由詩321-7-17
砂浜に- 夏川ゆう自由詩221-7-17
青い街を行く- ひだかた ...自由詩14*21-7-16
聖なる呪い- やまうち ...自由詩421-7-15
フタの開く音あっけなかった- 水宮うみ川柳2*21-7-14
_- いる短歌121-7-14
一つの詩をたずさえて- ひだかた ...自由詩9*21-7-13
行くわ- 花林自由詩221-7-12
南天ノ声- 服部 剛自由詩321-7-11
光と闇が階下で- komasen333自由詩1*21-7-11
言葉の寝息- 水宮うみ自由詩11*21-7-11
沈黙の語り部- 塔野夏子自由詩8*21-7-11
七夕- TAT短歌1*21-7-11
レール- はるな自由詩321-7-10
何処へ- ひだかた ...自由詩1121-7-9

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62