「第三次世界対戦起きるまで
8月15日は終戦記念日」

よく飽きないもんだと
関心する

平和をこよなく愛する人々よ
先ずは
汝隣人を愛せよ

誰がどんな失敗を犯すか
今か今かと ...
蜘蛛の糸で結ばれている壁と壁


あまりにも多くを語らない余白


なんの意味もなくて涼しかった日々


理科室の水道 メダカのうたかた


日かげでは私が白く祈っていた
濁ってるのは僕のせいじゃない
やたらヌルいのも
爪と歯が流れてくる
気持ちのいい場所

狂った犬が吠えながら
僕の上を走ってく
腐ったままでいいなら
気持ちのいい場所

水があ ...
振り向くと、


肩先をかすめて飛んでいった
風のまにまに光って小さきもの
僕をもう追い越して それは八月のまばゆい光のなかへ


ドラゴンフライ
そのうすい羽の向こうに少女が見える ...
オセアニアの少女たちのように 裸足でさまよい 歩くことを覚えた
夏の
ネオンに透き通る
それぞれの肌


色鮮やかな光の波に漂うビジネスマンと ふれた肩
ゴムボールを落とした子供を
...
 豆腐屋のラッパもスピーカーから

 退屈が忍び寄る満員電車のあちこちで

 あるじなき手袋木の枝暖める

 退屈積もり尚重くなり

 幼きころなくした帽子思い出す
夏は鳥料理に限るなと、食ってばかりいる気がする。ドトールにも行き過ぎなような気もする、デニーズは見かける事自体がすくないけれど。オリンピックは終わってしまい、思い出すことは多くはなく、あっという間だっ ... 聞きたくもない音楽が隣から、ではなく私から聞こえてる たそがれて、

たそがれて


みんなでかえる、

ののみちを


きィろい、おかおの

こはだあれ


いちょうのおくにの、

きつねさん


あかァい、おか ...
          - Ein Film über den Sommer

 たとえば、

 夜明けまでどうしてもこのひとと話し続けたくて

 無理矢理話をのばして

 でもそのひとも ...
手から一瞬で零れていく瞬き


教科書にない感情と立ち竦む


きみの空洞に夜空が降っている


夏のひかりで優しさを透かしてた
すべて、滅びるために
すべて、花開くために
人は永遠の登攀を試みる

高みへと

 森の眩暈するような蝉時雨のなか
 陽が落ち地球という宝石箱が
 辺り構わずぶちまけられるまで
7月は
スマホとタブレット合わせてのギガ使用量が
5ギガを超えてしまった
スマホの料金が3千円ほどアップした
暇があるとついつい見てしまうスマホ
癖になってきている
これではお金と時間の無 ...
小田急や東急に
刃物男は似合わない
刃物を振り回すには
振り回すべき
シチュエーションがある
それは決して
小田急や東急ではない

人間なんて
クソちっぽけな存在とばかりに
超高速 ...
コロナに感染しても
完全に陰性になって回復したら

コロナウイルスは
体のなかには存在していない

それなのに
いろいろな後遺症が報告されている

それらは
しばらく後に突然発症し ...
 走り出せども涙止まらず

 外見で損していると気づく夜

 悟られて敗北感

 諭されて敗北感

 彩る花も不要な月光
今そこにあった異界も永久に默せば数十キロの物体 私たちは永遠の吐息、
その美しい比喩

私たちは下降する、
空の底を割り

永遠は生動し、
遥か彼方に接続する
渦まく過去を蝸牛のように引きずる。




除夜の鐘に憧れた児童の、夜色の瞳。




ヘッドホンから流れる星で夜が明るい。
三が日素早く終わり仕事始め張り詰めてない空気は軽い

成人の日は寒くなり雪が降る大人の世界また一つ知る

雪は止み冷たい風は弱まった遠くの山は白一色

ゴルフして心は何処か晴れやかでダブル ...
○「オリンピック閉会式」
オリンピックが終わってほっとした!
大会中は
メダルよりもコロナ感染数の方が
ずっと気にかかっていた
また自然災害も心配だった
やはりオリンピックは
平和な時に ...
画面の向こう側

塀の向こう側

バリケードの向こう側

笑い声や泣き声が響いている


画面のこちら側

塀のこちら側

バリケードのこちら側

唸り声や喚き声の音が溶 ...
二〇一七年四月一日 「ある注」


 ディラン・トマスの268ページの全詩集のページ数に驚いている。こんなけしか書いてないんやと。散文はのぞいてね。こんなけなんや。ぼくはたくさん書いてるし、これ ...
ステイホームの重い雲を見上げながら
仕事のついでに郡山に出向いた
賛否両論で割れる早春の空
聖火リレーの案内がくくりつけられていた大通りを
ひとり 歩き続けると
スタジアムのある大きな公園に ...
  それはまるで
  昨日の太陽のさんさんと
  眩しいばかりの煌めきで在り
  今日の雨のしとしとと
  深く深く浸み込むさまで在り
  いつかの風がそよそよと
  凪い ...
 俺の肩を叩くな

 本当に孤独を愛する人はいるのだろうか

 強がりも一週間程と見る

 決意の遠吠え闇に谺もせず

 その声関心もなく雑音のごとく
人により造られしゆゑ人に似て鬼ら佇むホームの向かひ 炊き出した言葉を
のどに詰まらせて消費してしまう
地面にボトッと
ああ 何もするんじゃなかった
一本だけ
まつよいぐさに
自己憐憫は欠片もない
高速道路の高架下なので雨露はしのげる

水はない
疾走するクルマがはね飛ばす
わずかな飛沫かたまに流れてくる霧
あるいは迷い込んだ野良犬 ...
お寺に電話する。月命日、断りの。
運よく住職がつかまった。
土曜のあさ、雇われ僧侶が来た…
(matamoya boukyaku shiyagatta)
お人よしの内のが断りもせず、家 ...
日付順文書リスト
タイトル投稿者カテゴリPoint日付
さらば記念日花形新次自由詩121/8/11 20:11
その城の白さ水宮うみ川柳3*21/8/11 19:33
はまった場所竜門勇気自由詩021/8/11 18:54
八月のドラゴンフライ石瀬琳々自由詩7*21/8/11 12:45
輪郭の明確な分からなさ末下りょう自由詩7*21/8/11 12:31
自由律俳句「食べられる退屈」(75)遊羽俳句021/8/11 8:25
五輪と夏番田 散文(批評...221/8/11 1:35
_いる短歌021/8/10 23:23
黄昏て令和9年自由詩3*21/8/10 21:54
夏の映画墨晶自由詩2*21/8/10 21:21
幻と思う水宮うみ川柳2*21/8/10 20:00
登攀ひだかたけし自由詩6*21/8/10 19:28
情報過剰社会zenyam...自由詩021/8/10 16:27
京浜急行で刃物を振り回す花形新次自由詩2+21/8/10 10:27
あなどれないワクチンの副反応st自由詩321/8/10 4:06
自由律俳句「食べられる退屈」(74)遊羽俳句2*21/8/10 3:04
_いる短歌021/8/9 22:40
比喩ひだかたけし自由詩521/8/9 20:08
夜が明るい水宮うみ自由詩4*21/8/9 18:39
ゴルフ夏川ゆう短歌321/8/9 18:38
独り言8.9zenyam...自由詩1*21/8/9 16:22
向こう側Hose E...自由詩021/8/9 12:12
詩の日めくり 二〇一七年四月一日─三十一日田中宏輔自由詩14*21/8/9 10:05
郡山ヨーク開成山公園松岡宮自由詩721/8/9 9:18
雨上がりの日に石田とわ自由詩7*21/8/9 5:21
自由律俳句「食べられる退屈」(73)遊羽俳句221/8/9 4:52
_いる短歌021/8/8 23:32
吃り遼旅自由詩121/8/8 23:17
コンクリートの継ぎ目の孤独藤原絵理子自由詩3*21/8/8 22:13
しょうむない勘ナンモナイデ...自由詩3*21/8/8 21:01

Home 戻る 最新へ 次へ
616 617 618 619 620 621 622 623 624 625 626 627 628 629 630 631 632 633 634 635 636 637 638 639 640 641 642 643 644 645 646 647 648 649 650 651 652 653 654 655 656 
加筆訂正:
光を避け/ホロウ・シカエルボク[21/8/9 21:50]
魔王 → 摩耗(笑)
オリンピックとコロナとわたし/ただのみきや[21/8/9 11:13]
修正
オリンピックとコロナとわたし/ただのみきや[21/8/8 22:30]
誤字脱字修正
3.54sec.