血の匂い

それは、遥かに、

生きているということ
人びとが 今くちにする
空の色の数
道にいる動物の匂い
草を踏む音
折れた傘の骨の光

知っていてもう覚えていられない

あの日確かに見たような
まるで懐かしい思い出のような

...
冬休みが終わると
みんなお金持ちになっていた

ぼくは仲間外れ

なんでおじさんもおばさんも
いとこもいないの?

わけを聞いても
よくわからないけど

おじいちゃんおばあちゃん ...
防災倉庫が物憂げに佇んでいる
足元には雑草、お前はだれだ
晴れやかな青空が枠にちいさく

囚われた

お前はだれだ、苔むした
ブロック屏は四面四角だ
囚われた、とり忘れた箱

囚わ ...
 朝から電話が鳴りやまない

 短時間で切るには

 黙って聞き手に徹するしかない

 ハイ ハイ 以外言葉を忘れそうになる

 自分と違う意見を耳にするのが

 これほど忍耐 ...
死体を埋める場所は昼間に
下見をして決めていた
夜、
スコップを担いで暗闇の中
斜面を
登る 腐葉土
というのだろうか
柔らかい土に足の裏がいくぶん
沈む
懐中電灯に紙の筒を被せた
...
孤独である
諦めている、静かに
幸せとか不幸せとか

ただ驚くのだ、
世界に自分に詩に一日に

オドロキは転がっているから
至るところに

オノレが在る、セカイが在る
光の一閃、 ...
進むべき道を間違え気がつけばひとり花火をみあげる桟橋 愛するが故
私は孤独を売りさばき

手に入れた
愛に満たされた

しかし
それだけでは
足りなくなるのは
時間の問題だった

わたしは
まるで
愛の亡者のように
もっと ...
人々のたどった道筋はそれぞれ雨の筋となって、地上に落ちその内なる血液を放って自裁した。数限りない豪雨を経て、そのたびに数限りない道筋が死んで、やがてたった一つの命が産まれた。君よ、君という一つの命が産 ... 特に際立つことはなく
成績だって中の中
だけど何かになりたくて
選んだ
自称詩人なの

書いてみました
自称詩を
載せてみました
詩のサイト
イイねたくさん付いたので
やって行け ...
死んでいても良いよ

でもそれに飽きたら生きてみれば良い

なんで裸足で水溜りの路を歩くの

気持ち良いからだろ

馬鹿
 
別に慌ててシアワセをさがしまわる必要はないだろう
滅多に見つからないだろう

繁華街のくらやみに売ってる筈もないし
電信柱にぶら下がってる訳でもないし

自転車の荷台に乗っかて高速道路走り ...
うまいこと言いたいとか
いらんこと言わないとか
あまり気にしなくなって

うまいこと言えないし
いらんこと言っちゃうし

自由でいいんじゃないかな
各々そんな感じだから
当然まとまら ...
人ふたり ふたつの世界 その域を侵しあひてぞ対話とはいふ ひさびさに見る両親はみかん色

雛形を土管の中で作れるか

迷子ペットに星を噛ませて

本物の鵺にはどだいかなわない
わたしをくるむあなたの器官を
海と呼んでみようと思う
なまあたたかい夜の渚に
白く浮かび上がるのは
何の兆候なんだろう

わたしは魚になってくるまれる
鱗のない最初の魚
満ちて、引いて ...
{引用=微風}
うすくなった髪をそっと撫で
朝の風は水色の羽ばたき
幼い接吻
この目が見えなくなっても
耳の底が抜け
全ての言葉が虚しく素通りし
鳥の声すら忘れてしまっても
変わらずに ...
焼き上げたパンを更に焦がす
それがウマイ
秘密は水
蒸気と共に焼き上げる

焼き上げたオトコを更に焦がす
それはオンナ
秘密は恋
無邪気と共に焼き上げる
○「今の世の中に足りないもの」
今の世の中に足りないものは
「話し合い」ではないだろうか

家庭での話し合い 足りない
学校での話し合い 足りない
地域での話し合い 足りない
職場での話 ...
なんか書くと
みんな自分よりよくものを知っていて考えてもいます
なんかを書くとだからのこるのは
こんなでも書かせてもらえるのだなあということだ
うわべを撫でてるだけのは見抜かれてしまい
泡銭 ...
 年賀状が年々減る

 行くのなら日比谷でなくても良い

 たゞ木を植えたゞけの庭などない

 定期的にぼやく柱時計

 それを写真に撮る意味はなんだ
母親のお腹の中では胎児だった私は
待機期間をじっと待って
晴れて産道を通り抜けた日の事は
記憶の黒板に何も書かれてなかった

果たして私の記憶の黒板に
最初の文字が書かれたのはいつなのか
...
連日連夜
不安にむしばまれてる

しかも
それは得体の知れない不安だ

私の家には狭い庭しかなかった
庭には花一つ植えてない

とは言え
私の頭の中は至ってお花畑である

お花 ...
僕は街にいた でも
結局 そばにあるのは 一日中
そんな何も覚えていなかっただけの日に
たしかに 咲いていた この花だ
真夜中が近づいている
ゆるやかな風が吹いている
ベランダに出て夜風にあたる
街灯の列が何処までも続く
なんて素敵な夜だろうと思う
昼間森で見た紫陽花の群落が
今頃青く光っている
風は優し ...
空の上界を目指して烏がゆく。
空の上界の玉座には、極楽鳥の羽根が飾られていると言う。
烏はそれを一目目に入れてみたかった。
羽ばたいて、羽ばたいて、はるかな遠みまで来たと思った時、

烏はそ ...
関係の結び目といふにはあまりにも解きがたき個のここにゐて 青色を静かに想う水蒸気


{ルビ静寂=しじま}のなかでしじみ見る しみじみと


「ふ」と「心」 少し似てるとふと思う


幸せな思い出たちと今日の雨
では
昨日も起こった茶番が
(正確に)
何であったかを示せますか?
あなたにとって 彼にとって
またおのおのに
どうですか?
明日 世界を測るために
背景にある動向を示しますか?
忘 ...
日付順文書リスト
タイトル投稿者カテゴリPoint日付
消える一秒三月雨自由詩221/6/13 16:23
時代のゆくえ自由詩121/6/13 16:20
いとこTwoRiv...自由詩9*21/6/13 14:49
踏みぬけない青帆場蔵人自由詩321/6/13 14:32
缶コーヒー佐白光自由詩2*21/6/13 14:01
事情ゼッケン自由詩121/6/13 13:21
光の一閃、突き抜ける青ひだかたけし自由詩721/6/13 12:49
秋葉竹短歌621/6/13 10:55
その繰り返し巻き戻し花林自由詩221/6/13 9:15
誕生葉leaf自由詩021/6/13 8:59
自称詩人のブルース花形新次自由詩321/6/13 8:34
Be alone墨晶自由詩5*21/6/13 7:08
シアワセってなんだろうこたきひろし自由詩221/6/13 6:45
鉄鎖りゅうさん自由詩9*21/6/13 4:46
_いる短歌021/6/12 23:24
いて座㍇暮田真名川柳221/6/12 22:29
微熱の海あまね自由詩521/6/12 16:45
微風・反転・漏出ただのみきや自由詩4*21/6/12 15:54
トースターイオン自由詩021/6/12 13:43
独り言6.12zenyam...自由詩1*21/6/12 11:12
でわでわ道草次郎自由詩221/6/12 9:24
自由律俳句「食べられる退屈」(26)遊羽俳句121/6/12 7:27
世が明けてくるこたきひろし自由詩321/6/12 6:50
連日連夜自由詩221/6/12 6:16
歩き回っていた日番田 自由詩121/6/12 1:37
夜の意識ひだかたけし自由詩621/6/11 23:17
sonnet大町綾音自由詩1*21/6/11 23:07
_いる短歌021/6/11 22:37
しじみのなかの静寂水宮うみ川柳1*21/6/11 22:18
真実の陳述についてオイタル自由詩021/6/11 21:33

Home 戻る 最新へ 次へ
623 624 625 626 627 628 629 630 631 632 633 634 635 636 637 638 639 640 641 642 643 644 645 646 647 648 649 650 651 652 653 654 655 656 657 658 659 660 661 662 663 
加筆訂正:
微風・反転・漏出/ただのみきや[21/6/13 11:51]
修正
4.54sec.