『5わのアヒル』という子供の歌をききながら
水溶き片栗粉をこしらえてる
トロミというのをしっかりと扱えたら
いろんなことが
すこしはマシになりそうなので
だから
水溶き片栗粉なのだ
...
深い緑の
瞳に牽かれて
その影を追った
遠い夏の日
忘れたままで
終われたならば
何の問題もなかったけれど
あなたの暮らす
この国のために
命を賭ける
疑問の余地はない ...
微睡みの中 よくわからない場所にいる
誰も覚えてない人の卒業式
モニュメントもにゅもにゅさわるモーメント
寒色の感触冷たいダジャレ言う
○「リラックスする言葉」
学校の先生は時には
反対の言葉も言う必要があるのではないだろうか
「急ぎなさい」だけでなく
「ゆっくりしなさい」とか
「がんばれ!がんばれ!」だけでなく
「そんな ...
守らなければならないのですよ
汚れた手はそこで拭かないとか
そこに座ってはいけませんとか
守らなければならないのですよ
夢のような時間
夢のような言葉
夢のような貴方
夢が私 ...
地元にある県立病院に
予約一日目は電話がたぶんつながらないだろう
と思って
2日目に電話したら
「7月26日」しかあいてません
といわれた
え?6月じゃなくて7月なんですか!
と思わず聞 ...
おととい 小さなせせらぎを見つけて
家に帰ると
網戸に黒い揚羽蝶がとまるのを見つけた
そして
蝶も私を見つけた
気配の優しさ
遠い記憶の静かな切なさ
完璧な蝶の姿で
再び会いに来てくれ ...
いかんせん この雨
出るに出られんわ 風
ますます出れんわ
カミナリまで
鳴る始末
今日は何して過ごそう?
コーヒーの中に浮いてみたい
角砂糖と場所取り合って
ゆらゆら揺れてた ...
毎日
踏んだり蹴ったりで
激し過ぎだわ
わし
そんな
かわいいんか?
そろそろ
認めてもいい頃やろ?
書類の山に
てんてこ舞い
これ今日中に
さばききれるんか?
無理やろ? ...
よく
耳を澄ませてみるんだよ
この世でどんな
音がしているか
君の耳はとがっている
もしくは
下に垂れ下がっている
いずれにせよ
素敵な耳だ
声なき声を
聞 ...
目覚め
とりあえず
しょうがない
仕方ない
ペットボトルの口が開いて
水蒸気舞い上がればイルカが波に乗ってやってくる
街のカラスが餌を探す
幼虫は産声を上げるその時をじっと待っている
怪しくもない人々が夜を擽るのは 塵
...
海を見つめながら砂漠のことを考えているのだ。海は目の前に確かに存在するのだが。砂漠を歩き疲れて倒れた僕は昔のことを歩き疲れた体の中で思い出させられていた。でも、家を出るときは健康そのものだったあの日。 ...
そっと
ずっと
きっと
やっと
うそじゃないよね?
ぜんぶ
嘘じゃないよね?
鳴き声は文字に出来なくても
私を迎えに来るから
長かった後悔がいつの間にか去って
傷付けたかもしれない ...
突然に宇宙の真理を悟るとか、よくあるらしいから気にするな
微笑んだり 驚いたり
目を伏せたり 口を閉じたり
騒がしく振り返り 足早に遠ざかる
ぼくに親しい 五月のカレンダー
先の曲がった水道の蛇口が
瓶を外れて 地面にはねる
飛び去る鳥の声が ...
濃度がさらに上がる
密なる関係
沸点こえそな
熱い熱い愛の渦中
それだけに
甘くとろける心
出し惜しみしてるの
いまだ
いまだ
キスしたら最後
愛のトリコ
...
やるせない日々に
孤独を何で
まぎらわせばいい?
傷つき合って
その傷をなめ合って
何がしたかった?
人はみな 孤独抱え
生きるのが定めと
愛に飢え
愛に走り
愛 ...
気づきやしない
アリバイも
ドアノブのない
扉も
全て全て
君が根源だから
情け無用の
降り様も
見ようとしない
現実も
なにもかもが
君が出した問いで
溢 ...
「よぞら」
星のひかりとぬくもりを
お湯に照らした星たんぽを
かぜをひいているあなたの
足元に
しのびこませて
消えていく
のを、桜の花びらを
鼻にひっつけてしまった
黒 ...
捕らぬ狸の皮もたまには杖になる
情報の氾濫が恐ろしい
家が一番遠い事もある
音声と文字以外の言語が最も確実
暇つぶしは余計に退屈
海と旗
僕は空を見ている そして
遠い浜辺の上で
その音楽を僕は聴いている
百億の眼がともに見る夢ならばほぼもう現実のようなもの
"I love such your deed."
{引用=「キミのそう云うところが好きだ」}
"Very I agree with you."
...
文章が文章に文章と文章で文章を文章する
鳴かぬなら鳴かぬなら鳴かぬなら鳴かぬなら鳴かぬなら鳴かぬなら鳴
繰り返す繰り返し繰り返す繰り返す繰り返し繰り返した
存在しない存在 ...
梅雨の晴れ間を利用して
冬使ったこたつ布団等を
コインランドリーに洗いに行った
しばらくすると地域のおばあちゃんが
来た
コインランドリーははじめてだというので使い方を教えてやった
すると ...
つじつま
帳尻
無理矢理
エゴ
強引
無関心
割り切り
{引用=すべては夢の中
夢
の
中}
「慰み」
このコロナ下の不安を
お互いの恥部を
獣のようにチロチロなめあいながらに
生き抜いていこう
あまりにも不安だから
あまりにも寂しいから
羞恥も道徳も忘れて
獣のようにチロチロ ...
年をとると
耳が聴こえにくくなる
目も弱くなる
肩も腰も膝も痛くなる
シワシミも増える
物忘れもひどくなる┅
年をとるということは
老化を受け入れるということだった
老化を受け入れなが ...
日付順文書リスト
タイトル
投稿者
カテゴリ
Point
日付
『5わのアヒル』を聴きながら
道草次郎
自由詩
9
21/6/3 19:04
アリステア
花形新次
自由詩
1
21/6/3 18:59
感触
水宮うみ
川柳
2*
21/6/3 17:53
独り言6.3
zenyam...
自由詩
2*
21/6/3 17:19
汚れた手はそこで拭かない
山下ヤモリ
自由詩
4*
21/6/3 16:52
ワクチン接種予約
zenyam...
自由詩
0
21/6/3 16:41
再会
そらの珊瑚
自由詩
8*
21/6/3 15:09
やだ困る
花林
自由詩
3
21/6/3 11:00
そんな かわいいんか?
〃
自由詩
7
21/6/3 10:53
福音
やまうちあつ...
自由詩
3
21/6/3 10:26
寝坊
ヨロシク
自由詩
0
21/6/3 8:03
かけひき
アラガイs
自由詩
14*
21/6/3 2:07
倒れていた日
番田
自由詩
1
21/6/3 1:37
ギボウシの詩
妻咲邦香
自由詩
1
21/6/2 23:18
_
いる
短歌
1
21/6/2 22:48
六月のカレンダー
オイタル
自由詩
3
21/6/2 19:59
愛の渦中
花林
自由詩
1
21/6/2 10:46
夢されど夢と知る
〃
自由詩
1
21/6/2 10:40
ドアノブのない扉
〃
自由詩
1
21/6/2 10:30
春だった ツイッター詩
田中修子
自由詩
8
21/6/2 5:36
自由律俳句「食べられる退屈」(23)
遊羽
俳句
3
21/6/2 2:30
風
番田
自由詩
1
21/6/2 1:11
_
いる
短歌
0
21/6/1 21:25
View
墨晶
自由詩
2*
21/6/1 19:54
文字列に並ぶ
水宮うみ
短歌
2*
21/6/1 18:19
コインランドリーとおばあちゃん
zenyam...
自由詩
2*
21/6/1 8:44
関係
ヨロシク
自由詩
0
21/6/1 8:12
眠ってしまえば
津煙保存
自由詩
3*
21/6/1 7:28
独り言6.1
zenyam...
自由詩
1*
21/6/1 6:40
受け入れる心
〃
自由詩
2*
21/6/1 6:23
627
628
629
630
631
632
633
634
635
636
637
638
639
640
641
642
643
644
645
646
647
648
649
650
651
652
653
654
655
656
657
658
659
660
661
662
663
664
665
666
667
加筆訂正:
青竹や潜(くぐ)るパンセの空ふ紘(いと)
/
アラガイs
[21/6/2 3:51]
助詞を変更しました。
死作――詩に至る病としての
/
ただのみきや
[21/6/1 21:57]
一行削除
死作――詩に至る病としての
/
ただのみきや
[21/6/1 14:30]
数文字修正
死作――詩に至る病としての
/
ただのみきや
[21/6/1 8:38]
修正
3.58sec.