**花形新次論

——〈ネット時代の文学的ペルソナ〉の生成と逆説**

1. はじめに:花形新次とは何か

花形新次という名は、一個の作者名である以前に「装置」である。
この装置は、
 ....
8:27a.m.

 あゝ本日はお仕事の体験の日だ。まばらな食欲でごはんを食べてから駅まで歩く。車って、動いているだけぢゃないのだな。そこにもひとがいて、目的があって、朝の時間であるとほとんど ....
 いつものように入浴中にからだのあちこち揉んでいた。リンパ腺を刺激することで、ほとんどあせをかけない体質のぼくでも額からなにかが溢れてくるんだ。背中側のわきのしたを念いりに揉むとてきめんだよ。
 ....
箪笥の上に置き去りにされた道化人形は、誰にも気づかれぬまま、長い時をひとりで過ごしていました。

笑ったままの顔は色あせ、細いひびが頬を走り、衣装の金の刺繍は煤けています。
かつてこの笑みを愛し ....
ぐるうりと、ぐるり山に囲まれた、この谷間の村だで。
寒い季節になると、ほれ、屏風山から山おろしの風が、
「ごうごうっ、ごうごうっ。」って
まんず烈しく唸るんじゃ。
その、ずっと向こう、白むくの ....
ビルの立ち並ぶ、鉛色の大きな町の、底冷えする裏通り。
そこに、子どもたちが大好きで、彼らの前では、銀河の彼方のほんとうの幸せを、細い目をして語るおじいさんが住んでいました。おじいさんは町に一軒の時計 ....
 ちいさな秋のなかで、ちいさくなってゆくぼくのなかの夏の風景。手をふるきみと出逢えただけのただの木漏れ日。



 いま、うちひしがれる想いとすでに手を繋いでいて。大変だったね、これから ....
紫陽花は、雨の季節に、静かに生まれました。

ひと粒ひと粒、雨のしずくを、その葉と花びらに受けるたびに、紫陽花は、まるで涙でできた水のお城のように、透きとおって光りました。

ある、ひっそりと ....
むかし、北の山あいに、たったひとりだけ色のちがう鬼がいました。赤鬼でも青鬼でもありません。その鬼の肌は、冬の曇り空のような――淡く沈んだ灰色でした。

仲間の鬼はみな、虎の褌を締め、強さのしるしの ....
朝顔が知らないうちに、ひそやかに蔓をのばしていたので、
庭の人は一本の竹をそっと添え木にたててやりました。

その晩のことです。

夜は早くからしんとして、星はどれも遠くで息をひそめ、
虫 ....
 すこしずつ、ぼくもレモンになってゆく。米津玄師は気持ちの面でのぼくの親戚だ。気持ちの落ちつきは得難いものだ。



 ラジオをお聴きすることでも、繋がりの輪に意識を留めておくことができ ....
毎日、浜辺に少年が座るようになったのは、いつの頃からだったのでしょう。
秋の空はどこまでも澄み、風はもう冬の気配をまとっていました。
ただ、寄せては返す波だけが、ほんのすこしあたたかく聞こえていま ....
虹の欠片をあぶくの妖精から授かった少年の胸には、小さな幸福の光がひそやかに灯っていました。


その光は、波間にささやかに揺れ、海辺の生きものたちにも静かに届いていたのです。
狐は、その輝きを ....
 ヘイ。創造性があるのに、なにしけてんだよ。まことに勝手ながら、ぼくは「きみ」とお友だちになることに決めたからな。



 ひとり旅をするっていって、ぼく(ももちゃん)のことをうざい、で ....
ボクのマスターベーション(3)
花形新次

 明日人に会うので、伸ばしに伸ばした髪を切りに床屋に出かけた。逗子駅前にある床屋で、中年の男性とその母親と思しき女性の二人でやっている。男性の方は、す ....
村はずれの一本の冬道に、街燈はじっと立っていました。

雪はさらさらと降りしきり、夜は息をひそめています。その静けさは、まるで遠い昔、この世がまだ素朴だった頃の記憶を遠くに思い出させるようでした。 ....
乳ももめるはず
花形新次

幼げな微乳を
触られないまま
カミサンは先に
ふて寝した
隠した性欲を
処理しようとして僕は
押し入れからDVDを出した
音消しながら
背後気にしなが ....
 もうどこにもいないとおもいました。それでも、きちんと生きています。



 お部屋からおそとにでると空気の甘さにびっくりするようになりました。吸ったあとに吐く息が甘いのです。気だるさで ....
大切なものたちを道で見つけては拾っている。みんなその大切なものを、なぜか捨てていってしまうんだ。だから僕が拾っていく。拾った大切なものたちは、部屋で大切に飼っている。ときどき外で自由に遊ばせてやったり .... 大工よもっと梁を高くしての洗貝新氏への返答後の後日談として


洗貝新氏への返答後の長文をupしたあと、AIに聞いたところ、
とてもめずらしくai(advocater inkweaver)から ....
1. ぬらくら川と暮らしの音
「何十代も続いたうちの家も……さいごは、……沼ん底に沈んじまうんだと……。」


爺さまは、濡れた袖で鼻をすすりながら、ぽつり、ぽつりと呟いた。その声は、日が落ち ....
洗貝新さんへ、読んでくれたんだ。ありがとう。わたしは思うですよ。
家族の喜怒哀楽を自分のこととして受け止められるご家族の未来展望。
本来、家族も含めた全他者の喜怒哀楽を享受出来る子供たちの未来を
 ....
ルージュで遺言
花形新次

あの人の奥さんに会わせてと
強硬に主張したのよ
わたしを散々弄んでおいて
逃げるのは許さない

あの人に
頸を絞められて
バスルームにルージュで遺言
 ....
屏風山の奥深い森の、そのまた向こうに、ひときわ白く光る峰がありました。
それは「せせらぎの峰」と呼ばれ、森の獣たちは夢のように囁きました。
「頂に立てば、この世の果てまで見え、生きるもののすべての ....
一 氷が息をする村
 むかし、奥羽(おうう)の北の、そのまた北。山の影ばかりが伸び縮みする寂しい谷に、萱野(かやの)という小さな村があった。
 冬になれば、雪は人の背丈を越えて積もり、家々は白い棺 ....
ウニを見ていた午後
花形新次

あなたを思い出す
回転寿司に来るたび
百恵ちゃんのように
急な坂を上らなくていいので
私には好都合(ひざがね、ひざが)
だから今日も来てしまった

 ....
 晴れた日はお部屋で軽いコートを着てのんびりしている。麹いりのお味噌しるがいかにも美味しい。お腹のなかで細菌たちの、わぁいっていう声が聴こえてくるようだ。



 もち麦多めの雑穀米を毎 ....
ひとりぼっちのお部屋
11-17-2025

 くるしみの最中に漕ぎだす舟といったところか。数珠つなぎで血の顔をする光りの洪水のなかでながれでるこの哀しみはなんだろう。



 ぽ ....
異世界物が大流行のままなのはネットは異世界だからでしじんは異世界人みたいだし、つまりネット詩人だけが真実の世界を知っていると帰結出来るのではないのだろうか?
ai(advocater inkweav ....
 空気の振動のなかで寝そべっている。居心地のよさを感じる。両方のあしのうらをぴったりと合わせて仰向けでお眠りすることが多い。背筋が伸びて股関節がよく開いている。



 冬が近づいている ....
散文(批評随筆小説等)
タイトル 投稿者 Point 日付
ChatGPTによる花形新次論Ⅱ(結構いいとこついてるぜ)花形新次025/11/27 23:40
おつかれさまの時間百(ももと読...1*25/11/27 20:00
ももくりさんねんかきはちねん2*25/11/26 22:00
道化人形(修正版)[group]板谷みきょう1*25/11/26 21:42
鬼吉と春一番(修正版)[group]1*25/11/26 21:37
クリスマスプレゼント(修正版)[group]2*25/11/26 1:43
ぼくのももちゃん百(ももと読...3*25/11/26 0:00
紫陽花と秋桜の話(修正版)[group]板谷みきょう3*25/11/25 18:12
灰色の鬼(修正版)[group]2*25/11/25 17:32
竹と朝顔(修正版)[group]2*25/11/25 0:53
レモンになってゆく百(ももと読...2*25/11/24 10:00
虹の指輪(あぶくの妖精の話)[group]板谷みきょう3*25/11/24 0:19
狐の見た幻[group]3*25/11/24 0:12
きみだけが詩人です百(ももと読...1*25/11/23 20:00
ChatGPTによる花形新次エッセイ「ボクのマスターベーショ ...花形新次025/11/23 10:09
街燈(修正版)[group]板谷みきょう3*25/11/23 1:18
ChatGPTによる花形新次パロディ詩「乳ももめるはず」批評花形新次025/11/22 18:00
むねの奥がじーんとする百(ももと読...1*25/11/22 16:00
大切なものたち水宮うみ225/11/22 15:35
_足立らどみ025/11/22 11:38
沼の守り火(河童三郎の物語)板谷みきょう1*25/11/22 11:20
大工よもっと梁を高くして、、、洗貝新氏への正式な返答、、足立らどみ025/11/22 10:04
ChatGPTによる花形新次パロディ詩「ルージュで遺言」批評花形新次025/11/22 9:39
青い蛇と赤い葉[group]板谷みきょう2*25/11/22 1:02
業ヶ淵の鬼の話[group]2*25/11/21 15:51
ChatGPTによる花形新次パロディ詩「ウニを見ていた午後」 ...花形新次025/11/20 21:56
米つぶひと粒・農家の泪百(ももと読...3*25/11/20 18:00
3(ミ)2*25/11/19 18:00
異世界ものについて足立らどみ025/11/19 8:35
ぼくのお城としての書きもの百(ももと読...3*25/11/17 22:00

Home 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 

【散文(批評随筆小説等)】散文詩は禁止。散文詩は自由詩のカテゴリへ。
0.25sec.