過去を振り返る
しばらくしたら
忘れてしまうだろうから
今のうちに思い出してみる

後悔ばかりだ
本当に後悔ばかりだ
「こんなはずじゃなかったよね」
田原俊彦の歌が聞こえて来る
恐ら ...
一つの生をたずさえて
一つの死をたずさえて
赤ん坊から老人マデ
寄り道しながら
僕は行く

 今は何もせずぼうとして
 うねる夏の光を夢見ながら
 美しく深まっていく世界を信じ

...
冷やした部屋で
濡れた画面を見ている
夏の前日

みるつもりでいた夢
古い冷蔵庫、凍りかけたビール
物事の手前で
君が微笑んでいます

夏の前日
それは
訪れるはずのない ...
私の家だと思っていたものは
貴方の家でもありました
「お帰り」と聞こえた気がして
戸を開けて目にしたものは
みんな知っているものばかり
なのに
みんな
私を初めて見るような目をしてた
...
 写真のないアルバムを開く

 ギターの弦切れて退屈押し寄せる

 屋根裏からモデム出てきた

 待ち人来ず時間返せと呟く

 だから安い方で良いと言ったのに
ボクが独身だった頃
「夫婦円満の秘訣は、
一緒にお風呂に入ることだよ。」と
柔道五段の副園長が
教えてくれた

結婚したら
二人で一緒に
お風呂に入れるんだ

独身のボクは
その ...
急がなきゃ。
と思うのだけど暗い。
思うように進めない。

 あたりはいちめんの草むら、猫じゃらし、
 ときどきひょいとバッタが飛ぶ、
 川の向こうには何かが明滅している、しかし
 その ...
精神科病院で往診の依頼がある時
外来診療で終わる場合は
外来の看護師が医師に同行し
入院が必要と思われる時には
病棟の看護師が同行していた

救急車を運転する職員と併せると
往診は三名で ...
許されるなら
これで終わりたい
あなたとは
今宵で おさらば

さよならを
言いにくいから
手をふるだけ
それで見逃して

満場一致の
考えに踊らされない
自分
作って行 ...
私は父である、という定義がむなしくこだまする。名前はまだない、と途端に心が大声で叫ぶ。私は父である、ゆえにこれまで子の妊娠、出生、生育に一喜一憂しながら螺旋階段を登りつめた。後戻りができず強い太陽が照 ... 炎につつまれて
咲いたのだろうか
悪夢にうなされて
散ったのだろうか

頭を垂れる姿は
動物のようでも
壊れた傘のようでも

水の真似をすればいい
高いところから低いところへ
流 ...
世の中には変わった人がいるものだ

とはいえ
かくいう私はその人のおかげで

新品同然の高価な
ライカのカメラやレンズを

2割ほど安く手に入れることができたのだから
感謝はしても非 ...
遺伝子を運ぶ気はもうないのだがこういうものなら運んでもいい 時に心に雪が降る
時に積もれば花となり
今は言葉に出来ない
今は触れてはいけない
明日世界が終わってもいい
背を向けられても構わない
だから繰り返すんだ
続いていくように

泉が何処 ...
悩み無用の愛に事足りて
男泣かせの女 装って

暇つぶしに ひっかけて
拾った男 繋いで

冗談でもウブなんて言わないで
そんな子供扱いはよして

もうこの街とも お別れ
またあた ...
末期膵臓ガンの恩師の奥様から
「一日一日生きています」
というメールが届いた
僕も一日一日生きていこう
と思う
○「自然災害に囲まれて暮らす私たち」
家ノ前には川
家の後ろには山
家の上には黒雲
家の下には地震の巣

○「明日は我が身」
前日まで熱海市の土砂災害を
他人事のようにテレビで見ていた ...
糸の切れた凧のように歩く同類たちと覚えた遊びにも飽きた蔓延防止等重点措置の
月の綺麗な
街角で

夜になると花を咲かせる沼地の水草のように萎びた仮性包茎の尿道が
静かに
星空を吸い込み続け ...
村一番のあわてんぼうに洗われてしわくちゃになるミシュランの星 数珠繋ぎ
期待

焦燥

将棋倒し
使い古されて
真鍮の地肌が
所々現れた

ライカM3ブラックペイント

この半世紀以上も前のカメラが
なんと数百万円もの値段をつけ

今もなお毎日値上がり続けている

ゴミ箱に捨 ...
そのうえ、タバコをなくしたきみはいらいらしていた
そのときもぼくはあいかわらず話を簡単にしようと試みていた
きみはここから500メートル離れたコンビニでタバコを買う
タスポはぼくが持っているが今 ...
この街に
人はたくさんいるのに
なぜ、ふいに
ぽつんと独りいるのだろう

読者よ 友よ
この紙の向こう側にいるきみよ
わたしの音の無い声は
その耳に届くだろうか?

願わくば
今 ...
すうっと細く、立っている
南天の赤い実たちの中に
一人 空のお日様を
小さく映すものがいた

かわいいね

っていうと、風にゆれ
緑の葉たちも、風にゆれ
ひそやかに舞う
互いのここ ...
『畜生の分際で、人間はおろか、この閻魔さえ、騙そうとするとは不届き千万っ!申し開きなんぞ、聞く耳、持たぬわっ!』
 浄玻璃の鏡に、生きていた頃の姿が映し出されても、与一はムシロの上に座ったまま、うな ...
私とは、たとえば貝を操って遠くへ運ばせてゆく貝殻 遅かれ早かれ
向き合わなければならなかったのだろう
当事者ではないのに
緊張で心臓がどうにかなってしまいそう


光と闇が
階下で 
息を潜めるような静かな声で
これまでの
鬱 ...
それは古いコンクリート建築で、ステージを取っ払ったライブハウスか、あるいは陳列棚を置き忘れたマーケットのように見えた。俺は入口付近にぼんやりと立っていて、手ぶらだった。左手側の壁面が俺の腰の高さ辺 ... 現実と現象には「私」が必要である。
夏になるには科学など不必要である。
「私」が「ああ、夏だ」と汗をかけばいいだけである。
この
干からびたミミズにさえあった
命が

わたしには
ない
日付順文書リスト
タイトル投稿者カテゴリPoint日付
悲しみ2ヤング花形新次自由詩121/7/13 21:39
一つの詩をたずさえてひだかたけし自由詩9*21/7/13 21:06
夏の前日はるな自由詩921/7/13 18:12
ワクチンの詩妻咲邦香自由詩321/7/13 17:23
自由律俳句「食べられる退屈」(51)遊羽俳句1*21/7/13 12:37
再会板谷みきょう自由詩1*21/7/13 12:35
暗い道佐々宝砂自由詩3*21/7/13 12:29
往診の思い出板谷みきょう自由詩2*21/7/13 12:27
愛の末路花林自由詩021/7/13 11:22
パタニティ葉leaf自由詩021/7/13 10:21
新しい花やまうちあつ...自由詩121/7/13 7:34
新品を味わうだけの人st自由詩221/7/13 4:11
_いる短歌021/7/12 23:38
サステナブル妻咲邦香自由詩121/7/12 23:07
行くわ花林自由詩221/7/12 19:46
一日一日zenyam...自由詩7*21/7/12 15:42
自然災害自由詩0*21/7/12 15:13
マンボウの街角末下りょう自由詩2*21/7/12 12:26
慌てん坊のためのミシュラン・ガイド暮田真名短歌021/7/12 11:20
狂騒ヨロシク自由詩021/7/12 8:16
ビンテージの魅力とはst自由詩221/7/12 3:40
振動ゼッケン自由詩221/7/12 0:45
服部 剛自由詩521/7/12 0:00
南天ノ声自由詩321/7/11 23:59
すすき野原で見た狐板谷みきょう散文(批評...1*21/7/11 23:38
_いる短歌021/7/11 23:24
光と闇が階下でkomase...自由詩1*21/7/11 22:19
そしておそらくはそれだけが在ることによりホロウ・シカ...自由詩1*21/7/11 21:55
ナンモナイデ...自由詩3*21/7/11 20:45
精神的過渡期の備忘録TwoRiv...自由詩6*21/7/11 19:25

Home 戻る 最新へ 次へ
629 630 631 632 633 634 635 636 637 638 639 640 641 642 643 644 645 646 647 648 649 650 651 652 653 654 655 656 657 658 659 660 661 662 663 664 665 666 667 668 669 
3.64sec.