客車の窓から外を見て
景色が後ろへ飛んで行く
しゅっしゅらしゅっしゅ
しゅらしゅっしゅっしゅ
山は青から朱に変わり、
不気味な道が這い回る。
しゅっしゅらしゅっしゅ
しゅ ...
手許に冬のひかり
太陽と向き合えた日日
の証し
が
遠慮がちに
問いかけてくる
忘れたの?
やっとそれだけ
本当に
遠慮がちに
*
応えなくっちゃ
、裏腹に
半年後の陽光に
背を向ける
模様を視て食べているのはカメではない
どこまでも迫ってくるのはカバーではない
月ならば僕が見えるかたっている棒
オーガンジー越しに
陽光が燦燦と
なすすべなく
靴はあまりに遠く
緩慢なる自殺行為
と
たとえられたわたしの
日日
*
ブルー
君なら寄り添ってくれるかい
今夜会いにゆくよ
闇にあおく
あ ...
風の運ぶ
時間のキットは
風景を組み立て
それは
留まることがない
ただしく
いつもただしく
移ろって
移ろってまた
帰ってくる
そんな、
キット
不毛なる議論みなつきたちばなし
駆け引きの万策みなつき体当たり
やがてみな月へと帰る夜の姫
晴れ空、日差し、涼やかな影、
街ゆく人々はどんな顔して起きたんだろう
晴れ空、日差し、涼やかな影、
15ねんまえの
東京を思い出す
彼女の手からは
なつかしい匂 ...
「新選田村隆一詩集」をパラパラと読んでいたら、僕が昔挟んだ田村隆一の詩「誤解」のプリントがパラリと出てきた。その詩は以下のようなものだ。
「秋から冬へ
人の影も物の影も長くなる
どこ ...
雲をながめたり
雨をながめたり
次第におおいかぶさる
暗闇の手をながめたり
そのたびに
母に
「またぼんやりして」
と言われた
私は
実にぼんやりした子どもだったのだろう
...
スタート前
名前をコール
されるとき
恥ずかしそうに
ワキ晒すきみ
入念に
処理をしないと
水着から
毛がはみ出して
まるでモズクだ
ドナドナってターム
ヒモのついた動物って意味
すきってなに
あたし
イタミとかって
てんで関係ないんだ
ドナ
ヒモでくくられた
動物って意味
犬みたくハア ...
すり足へ あまねく滝の 大荘園
高いうたの底から滲み縁ってくるひかりが
もし涸らした地面に眩しさを近づけたなら
私は泣いてしまう
骨の芯を指ごと引き千切って爪が風にとんで砕け散るなら
なんて素晴らしい
おそくひく ...
いつになれば
大人になれる
いくつになっても
あの頃思い描いていた
大人とは違くて
お酒を飲んでも
車を買っても
お母さんになっても
いつまでも
大人になれな ...
ユニバーサルデザインは1970年代後半にロナルド・メイスと言うアメリカの建築家が気づいたもので、障害者の住宅は、車椅子の人だけでは使いにくく、すべての人に向けた住宅を作ろうとしたもので最低の費用でで ...
友達のいない街で、駄目になってしまいそうな心の中をしていた。車窓の向こうには、一体何が見えたのだろうと思った。光のような物なのかもしれない。手にするには、それは、あまりにも立っている場所からは遠すぎた ...
骨になったあなたに
灰になったあなたに
星になったあなたに
風になったあなたに
会える墓標はどこにもない
いつわりだけが木霊する
空ろな小屋が
今夜はどんなふうに
またいつわり ...
この人生
僕がほんとに主役なら
ヒロインは君しか居ないはずだった
それなのに
君は脇役のように横切って
通り過ぎてゆく
代役なんていない
むしろ、君が主役で
僕が脇役でもいい
...
特撮に再入門はジャスピオン春田純一悪のスマイル
キカイダー博士の役で出ていたねハンペンも出たハンペンも出た
銀河魔女ギルザを誰が演じたか知るひとぞ知る知るひとぞ知る
マニアに ...
みんなこの瞬間を最期に死んでしまえばいいと思った
すごく楽しかった夏祭りの帰り
澄んだ青空には死神が棲んでること
わたしだけが知ってた
からん、からんと木造りの下駄は笑い続ける
...
疲れを癒すバスタイム
目を閉じ湯舟に浸るとき
心の汚れもながせたらと
森林の香に頼るだけ
工場の螺旋を切る黄昏時の産業機械ばらばらに捻れたる彫像立たしめて
工業機械展に完璧なる円弧を描画せる美術家ありぬ機械の勝利として
電球の裡の研究室アメリカの腕が詩を書き原子時計と鼓 ...
「約束の時は何時になったら訪れるのでしょう、ドアを開けてあなたの来訪を待っていましたのに。」
洋燈を片手にナイフの蝶を羽ばたかせ包帯の腕解け跡形もなくなりぬ
頭部の空洞彫像の腕回し ...
誰かを 好きになってみたいね
この心を 奪われてみたい
皮肉なことだが
失うことに 飢えている
寂しいから、じゃなくて
そそられるから、じゃなくて
好きだからという理由で 誰かを追 ...
インコース
ギリギリついた
くさい球
実はピッチャー
ウンコつけてた
身長に
差がありすぎて
お好みの
シックスナインは
無理だ
魔女たち
わたしを救いたいなら
あの月を涙でくるんで
そして、ピアスにしてください
その硝子の破片は湖の水面のようにきらきらと輝いて
わたしは一瞬夢かと思った
けれどその硝子の破片はわたしに降りかかり皮膚を傷付けた
生温かいものが体内から流れ出し
わた ...
おかあさん とか
ありがとう とか
大事な言葉は五文字です
さようなら も
でもそれに乗りたくないから
さ よ な ら って
短くしてみます
ら の音にかぶせて
雨の音がし ...
ケンカを始めたら始めるなら片方が死ぬ迄やるべきだし又
中途で仕舞うなら偉そうに大仰な怒号で道をゆく市民 ...
壊れたら
直し屋にゆけ
...
日付順文書リスト
タイトル
投稿者
カテゴリ
Point
日付
汽車の車窓から
……とある蛙
自由詩
10*
12/6/26 16:53
半年後の陽光
もっぷ
携帯写真+...
3
12/6/26 15:38
たっている棒
吉田安良田
短歌
1
12/6/26 15:03
ブルー
もっぷ
携帯写真+...
2
12/6/26 15:00
キット
〃
携帯写真+...
2
12/6/26 13:49
みなつき
つむじまがり
俳句
5*
12/6/26 9:59
東京、晴れ空
吉岡ペペロ
自由詩
5
12/6/26 9:52
世界との闘争ーーー詩についてーーー
yamada...
散文(批評...
0
12/6/26 9:47
ぼんやり
そらの珊瑚
自由詩
24*
12/6/26 8:17
スポーツ短歌4
花形新次
短歌
0
12/6/26 7:53
ドナドナ
モリマサ公
自由詩
2
12/6/26 4:54
撥
十二支蝶
川柳
0
12/6/26 4:24
紐
〃
自由詩
1
12/6/26 4:11
いつになれば
次元☆★
自由詩
6*
12/6/26 2:49
福祉住環境コーディネーターを勉強して
ペポパンプ
散文(批評...
6*
12/6/26 2:22
東京の海の中で
番田
自由詩
1
12/6/26 2:10
会いたい
もっぷ
自由詩
1
12/6/26 1:17
主役
ちゃむ
自由詩
1
12/6/26 0:52
特撮短歌
藪木二郎
短歌
0
12/6/26 0:49
2012/6/26
鎖骨
自由詩
2
12/6/26 0:38
バスタイム
エメ
自由詩
3
12/6/26 0:31
天文館の時計
高濱
短歌
0
12/6/26 0:22
旧約の時計
〃
短歌
0
12/6/26 0:20
石ころ
まーつん
自由詩
8
12/6/25 23:33
スポーツ短歌3
花形新次
短歌
0
12/6/25 22:48
救いたいなら
殿上 童
自由詩
27*
12/6/25 22:44
6月1日
永乃ゆち
自由詩
4*
12/6/25 21:46
四文字の雨
朧月
自由詩
3
12/6/25 21:10
とてもSexyに閃け
TAT
自由詩
3
12/6/25 21:02
ブー・ルガルー
〃
短歌
1
12/6/25 20:19
3037
3038
3039
3040
3041
3042
3043
3044
3045
3046
3047
3048
3049
3050
3051
3052
3053
3054
3055
3056
3057
3058
3059
3060
3061
3062
3063
3064
3065
3066
3067
3068
3069
3070
3071
3072
3073
3074
3075
3076
3077
4.73sec.