ああ 俺の態度は冷たかったかもしれない
だけど しかたがないだろ
君の愛が 本物だったなんて 分かるはずもなかった
そこいらじゅうに まがい物の宝石が光ってるんだ
騙されることに 誰もが慣 ...
その空行を「空白」に化けさせているのは
誰でもない自分自身だと
言い切らない
いや
言い切れない
いや
言い切りたくない
ということにしてお(老)いた。
去年か一昨年に見えた、突然 ...
ダーウィンはロンドン動物園の小さなジェニーがお気に入り
彼女は言葉を理解しおやつをおねだりし公爵夫人に自分の可愛いドレスを
見せびらかしたり本当に人間の子供のようだった
1832年にビーグル ...
さきほどに ふれてうれしや てんねんの 覆うべし 屍骸を
休日に早朝起床 毛布洗うが為に 気性は晴天
下の住民に気づかれないよう 忍び足の洗濯機
静かに泡をふく
そして ベランダの手すりを拭く二往復
準備完了 気象は陽陽
夏以外 ...
ななめの線は おめめ
口が にっこり
点は よだれ
いや 指って事で
心 って
にっこりマークみたい
コンロの上に鍋があって
コトコトと
音 って
お料理しているみたい
...
二階の子供部屋で
共有した記憶が
わたしたちの繋いだ手になる
おはよう今日もがんばろうね
くすくす
笑ってるふたりが
手をふるあの窓の中
それぞれがえがく今日の日を
星をみ ...
美しい指を
持つものがおりました
絶望の夜
静かに瞬く
光と光をつなげて
星座をつくりました
美しい指を
持つものがおりました
歓喜の朝
深く広がる
闇と闇をつなげて
瞳をつ ...
東京で 生きていくのは 辛いね
何故だろう
クレームをつけるのも バカらしくなる
まるで 死んでいくようにも思える
日本の起源が どっちなのかなんて 僕には関係ないことだ
昔 建 ...
真っ白な心に色を付けるなら
何色の鉛筆が必要だろう
赤は 情熱
青は 冷静
緑は 安心
紫は 思慮
桃は 幸福
だけど小さな空白だけは
どんな色を付けようとしても
埋めら ...
目覚め
悪意が芽生える その刹那
化粧
七色の砂嵐は旅人の死を覆い隠す
時は
ナイフのように刻みまた削る 皺を 記憶を
残された心拍数を
図書館で
昼過ぎまで文字たち ...
どんな女性がタイプですか
便秘のひとですかねえ
浣腸してもあれコチコチで
何も出て来ないってんじゃ
ちょっと困るんですけど
でも相当
溜め込んでるようなひとがいいですねえ ...
一
酸素より
ニコチンの割り合いのほうが高そうだな
ここの空気
蛍光灯に紫煙のシェードだ
委員達も三々五々集まって来て
そろそろか
いやあと五分ほど
...
いやお義父さんね
そういう言い方って
反動的なんじゃないっすか
やっぱ
大体無知だね
お義父さん
婚姻は両性の合意のみに基いてって
知ってんでしょ
知んない
...
風の無い穏やかな夜
仕舞い忘れた鯉のぼりが
だらしなく天を仰いでいる
それでいて
雲はせわしなく月を見え隠れさせて
不安定な上空には入道雲
たしかに今日から夏ですが
少し ...
夜中、近くで唐突に
金槌の連打が始まった
どこかで屋根を叩く
天気予報では
明日は雨と言っていた
大工は屋根を叩く
厚い雲の下、夜闇の中
もの皆眠る屋根の上
一人の大工が屋根を叩く
...
屁のにおいで
きみの体調
わかるのさ
18年も
一緒にいれば
大便の
後のにおいを
気にするが
オナラを嗅げば
想像つくよ
あなたの骨というものは、果たしてあなたそのものなのでしょうか。
それとも、それはただあなたを指し示していたに過ぎなかったのか。
あなたの肉はひどくあなたに似ていたが、どうもあなたではなかったようで ...
痛みを感じた左腕が
必死に
「生きたい、生きたい」と
赤い滴を流した
僕はそれを見て
「生きていること」を感じた
僕の左腕の生きた証を見る人の目は冷たく
僕はまた生き ...
緑は雲か大空か
緑に光る山を見つめていると
そんな言葉がぼくに浮かんだ
緑は雲か大空か
雲ひとつない
きみは天気を
探しているの
緑は雲か大空か
緑に光る山を見つめていると
そん ...
雨はやわらかい線をともなって
ねむりを誘い
さそり座のアンタレスが輝くころには
夏らしい秋がおとずれている
今はししが野にかえり
地の上を歩く季節
かえるは家を守ることなく
足の吸盤 ...
ただよう空気のようにここにいる
今の自分はただそれだけだった
決まり事に疑い持たず信じてきた
自分で考える事をしなかった
疑問を持とうとすると
何もかも驚く事ばかり
見えない何かが ...
スーパームーン
桑田佳祐も見つめている
あと四日もすれば
クレヨンしんちゃんになるだろう
みんな見つめている
地球で宇宙で
それぞれの役割を演じている
割 ...
五月というのに
北極の気圧がすねているのか
それとも 威張っているのか
虚空にはなぜか
原発で汚染された寒気が
黄い苔の舌をペロリとだしている
ひょっとして コスモと ...
人生は旅だという
人生は忍耐だという
人生を楽しむという
人生を苦しみという
人生にはいろいろあるよという
人生には意味なんてないという
ただひとついえることは
...
月や星が必死に輝いているのを初めて知った
駅から出ると月が雲を照らし星が輝いていた
タクシーで久しぶりに家に戻ると泥のように眠った
夢の中でもずっと月や星が必死に輝いていた
ぼ ...
夕だちが風をおこす
わたしの中にはわたしを包むたくさんの気泡があって
ひしめき合い、じぶんのかたまりをばらばらにしている
夕だちのあとにふく風は、プリズムの階段に繋がっている
そんな寓話を ...
テラスに出て月を見つめる
街明かりは月とは関係なく輝いている
夜を跳ね返そうとしているのだろう
ずっと起きているほうが楽しいだろう
きのうの夕方ぼくは誰もいない家に戻った
みんな俺が蒔いた ...
ホテルに四日間泊まり込み、自社の財務のシミュレーションを行った。
財務のシミュレーションとは、複式簿記の作成のことではない。
かつてドイツの文豪ゲーテは複式簿記を、『人間精神の最も立派な発明のひと ...
行きずりの
美女に
薄らと
青い影
午前7時の
ラブホ一室
茄子
人参
大根
牛蒡
迷うけど
やはり
私は胡瓜夫人
日付順文書リスト
タイトル
投稿者
カテゴリ
Point
日付
ハーレクイン
まーつん
自由詩
8*
12/5/6 14:54
空白が種を結ぶ、その日まで
yuugao
自由詩
4
12/5/6 14:35
ダーウィンの愛したオランウータン
梅昆布茶
自由詩
18
12/5/6 12:41
指
ドクダミ五十...
自由詩
0
12/5/6 12:36
毛布殿の晴れ姿
朝焼彩茜色
自由詩
4*
12/5/6 11:32
かわいい絵
砂木
自由詩
15*
12/5/6 9:53
糸電話
朧月
自由詩
1
12/5/6 9:37
美しい指
そらの珊瑚
自由詩
9*
12/5/6 7:58
誰も電話に出ないんだ
番田
自由詩
1
12/5/6 2:52
色鉛筆
春仙
自由詩
6*
12/5/6 2:16
毒の香水
ただのみきや
自由詩
13*
12/5/6 1:00
僕が有名になったら
藪木二郎
自由詩
0*
12/5/6 0:14
編集会議
〃
自由詩
0
12/5/6 0:13
詩人
〃
自由詩
2*
12/5/6 0:12
立夏
ちゃむ
自由詩
6
12/5/5 23:57
連打
salco
自由詩
7*
12/5/5 23:35
変態短歌39
花形新次
短歌
1
12/5/5 23:10
骨のあなた
73
自由詩
8
12/5/5 22:46
生きる
ジュリエット
自由詩
4
12/5/5 22:25
緑は雲か大空か
吉岡ペペロ
携帯写真+...
3
12/5/5 22:17
家
中川達矢
自由詩
8*
12/5/5 22:16
丸くおさめて
加藤
自由詩
6
12/5/5 22:11
桑田佳祐も見つめている
吉岡ペペロ
自由詩
0
12/5/5 21:58
風のサイレン③
信天翁
自由詩
2
12/5/5 21:44
ちょうどいま
吉岡ペペロ
自由詩
6
12/5/5 21:44
成長
〃
自由詩
5
12/5/5 21:38
プリズム浸透膜細胞
T.L
自由詩
4
12/5/5 20:49
スーパームーン
吉岡ペペロ
携帯写真+...
2
12/5/5 20:42
人間精神の最も立派な発明
〃
携帯写真+...
4*
12/5/5 20:25
変態短歌38
花形新次
短歌
0
12/5/5 19:05
3047
3048
3049
3050
3051
3052
3053
3054
3055
3056
3057
3058
3059
3060
3061
3062
3063
3064
3065
3066
3067
3068
3069
3070
3071
3072
3073
3074
3075
3076
3077
3078
3079
3080
3081
3082
3083
3084
3085
3086
3087
4.35sec.