コンクリートの森で
遊ぶ子供は
四角い空をみて育つ
贅沢な大人は
退屈をお金で買って
美しい水を飲んで暮らす

ジャンクの少女が
生活から切り取った
光を集めて巣を作る

風が凪 ...
中学の担任(A先生)が話した話が一つある。 それを紹介したいと思います。

夏休みに入る前に担任(理科)の先生は学年一番怖いで有名だったそうです。その先生が夏休みに入る前にこんなことを言ったそうで ...
夏休みも、

もう

終わりだね。






















そこから広がる、

あなただけの

夏の終わり。


...
そう
という言葉の中にいくらか予感してほしい言葉
プール内プール
アフリカの中のレソトのように
粘液に取り囲まれたまっすぐでない空洞を選んだ肌色
にくしみと
そう
  そう
  層と変 ...
金魚のいなくなった水槽
水だけが循環している

もともと
おしゃべりな生き物ではなかったけど
少しだけ部屋が静かになった気がするのは
名を呼びかける
右上がりの私の声

青く発光する ...
その墓には同じ苗字を持つ男女の名が記されていたどちらもJr.でありきっと兄妹だったのだろう二人は同じ日に死んで同じ墓に入ったのだからずっと一緒に長く暮らしたのだろう、しかし奇妙なことに父親と母親の名は ... 夕暮れ近くまで二人は水浴びをしていた浮かび上がる黒い影と真っ赤に染まりながら滴り落ちる水。
水を浴びるたびに鳥肌がたったけど嫌な感じではなかった外は生暖かくて夕焼けは燃えるように真っ赤。お父さんが雌 ...
日差しが眩しい
容赦がない 
肌に突き刺すような光

泡みたいな白い雲の塊
すごい青って感じの空
水面の光のループのように幾千もの環
漂う波と光が綺麗で 綺麗で

肌を突き刺す光さえ ...
放課後には、
音楽室から聴こえる
ソプラノが
一日の中で一番
しっくりはまる少女、何処か夕暮れに似た、

朝には
誰にも触れられていない、
まだチョークの匂いすらしない教室でひとり
...
かびんの花を見るように
君を見ていた
苦しいことが多くて
なぐさめられてた
見るだけで
見てるだけで
Uoo Uoo

かびんの花を見るような
夢を見ていた
寂しいことが多くて
...
ある雪の降る寒い夜
教会の前に小さな赤子が捨てられていた
あまりの寒さに弱っているのか
泣きもせずただ震えている
そこへふわりと死神の少年が舞い下りてきた
寒そうに震える赤子をじっと見つめて ...
鈍よりと 鈍くうねる雲が 晴れた日の青空を見ないように
目の端々に次々と映っては消える発電所や川や小さなアパート群を幾つ越えても
君を見ることは叶わない


言葉殺しの使い魔が 次々と僕の口 ...
坊主頭の弟分は唐突にこの世から消されて
オフクロだって半狂乱の檻の中
味方にとってアタシは切り札、っていっても結局は「道具」だし
セーラー服なんて着てもちっとも小娘っぽく見えやしない

だか ...
どれだけこの世界が腐っても
僕だけは
輝いてみせると約束したのに


{引用=
ごめん、約束、果たせそうにないや。}


きっと君は
今でも僕を待っているのかな
橋の上までくると
河から
海の薫りがしたので
驚いて 顔を上げる

横浜
赤煉瓦倉庫あたり
花火大会

あなたは わたしの 手を引いて
前を行く

こんなに 沢山の人の中で
...
背景のない明日が
夕暮れを透かして見えそうな頃

閉ざされてゆく今日が
夕闇にかすんでゆく

そんな当たり前のことに
淋しさや儚さを感じるこの心
あるいは美しさを見つけようとす ...
 

なぜだろう
わたしは眠っている

世界はこんなに美しいのに

なぜだろう
わたしは怒っている

こころはとても暖かいのに

なぜだろう
わたしは歌っている

ひとり ...
曇り空の日に
コップで氷水を飲んでごらん
ああ、なんとも切ない

あした雨が降る
愛する人の胸で泣いてごらん
ああ、なんだか安心

恋はうつろうけど
嘘のような顔して
君の心の苦し ...
ちんちんぽんぽん
ぽんちんちん
ちんぽろとろとん
ちんぽろとん
おどれが踊れや
踊れがおどれ

んこんこまんまん
んこまんまん
まんころころこん
まんころこん
陰で皮剥け
皮剥 ...
    肉の奪い合い
  ひっぱりあい、
    女の奪い合い
 殺しあう日々が
       だんだん
      つまらなくなってきて、

 //夜
  まっくらな空にうかぶ星たち ...
一期一会のその時を
誰よりも大切に
互いに互いを認めあい
その時を尊び
行く末を見守る心を結びたい

一期一会のその時が
何よりも大切に
人を人として分かりあい
その場を敬い
共に ...
不思議事件の話し
殺されたのは女
長い黒髪乱れ
あわれな朝が来た

ごらん手掛かりなしの
主任刑事の顔を
夢の続き見たそうな
すこし呆けた顔

ここは何もない街
人がなえてゆく街 ...
闇に溶ける闇
この翼 この身体
喩えるならば
そんな言葉が相応しい

今のこの世
翼にて 闊歩する
人々の頭上
見下ろして {ルビ啼=な}く

ゆうやけ
こやけで
日が暮れて
...
ただ激しいだけの
夏の日差しにひからび
立ち尽くす老木が
通り雨に打たれて
季節の終わりの
重苦しい空に投げだす
涙をのせた
手のひら

(それはわたしじゃない、わたしじゃない)
...
長い間
{ルビ棚=たな}に放りこまれたままの 
うす汚れたきりんのぬいぐるみ 

{ルビ行方=ゆくえ}知らずの持ち主に 
忘れられていようとも 
ぬいぐるみのきりちゃんはいつも
放置され ...
チクとタクを交互に鳴らし

僕等針の上で器用に踊る

{ルビ盤上=ばんじょう}に刻まれた命数を横目に

白く{ルビ煤=すす}けた心を、軽く踏み付けた


「疲れたのならお休み ...
沈黙をそっと

羊の様に群れてそっと

何を語るでもなく身を寄せて

何を為すでもなく瞳を閉じて

青い青い檻の片隅で

そっと
吹き荒れる日常に警報

すべて掠う すべてを 暴と掠う

伏せたまま聴くのだ

戦が終わったあの日の様に 呆として

終わりの音を 聴くのだ


凪を 凪を

揺るが ...
愛してるって言葉に
あいを感じないこんな時代だから
誰もがきっと傷付けあうんだろうね
何が足りないってわけじゃなく
満腹状態で余白のない感情じゃ
大好きなデザートも食べられないよ

過去 ...
あくまでも
彼の価値観によるならば
平面に描かれた
あの赤い線の中には

天使 が

いたことになる
日付順文書リスト
タイトル投稿者カテゴリPoint日付
ジャンク藤原有絵自由詩6*06/8/21 1:00
借り入れは計画的に海月散文(批評...1*06/8/21 0:51
夏の終わり蒼木りん未詩・独白006/8/21 0:44
妻を管理している黒川排除 (...自由詩006/8/21 0:30
濃度のない水ku-mi自由詩12*06/8/21 0:15
(d)ふるる未詩・独白6*06/8/20 23:49
(e)未詩・独白4*06/8/20 23:24
青の世界未詩・独白106/8/20 23:05
から夕凪ここあ自由詩8*06/8/20 23:04
かびんの花A-29自由詩006/8/20 21:41
小さな命ajisai自由詩3*06/8/20 21:22
対価ウデラコウ自由詩2*06/8/20 20:54
サキ吉岡孝次自由詩0*06/8/20 20:23
約束神音自由詩106/8/20 19:35
愛するものへ詩いたいLucy.M...自由詩206/8/20 18:35
まるで難しいパズルのようにベンジャミン自由詩11*06/8/20 17:53
リピート松本 涼自由詩606/8/20 17:26
曇り空A-29自由詩4*06/8/20 15:35
性器祭藤井和自由詩206/8/20 15:35
そして幾つもの夜が過ぎatsuch...自由詩4*06/8/20 15:02
一期一会ぽえむ君自由詩9*06/8/20 14:57
事件A-29自由詩006/8/20 13:15
19、カラス 【からす】雨宮 之人自由詩1*06/8/20 12:40
木々の行方たりぽん(大...自由詩13*06/8/20 10:54
棚の中のきりちゃん 服部 剛自由詩21*06/8/20 10:32
『チク、タク』しろいぬ自由詩106/8/20 10:05
『Silent seep』自由詩206/8/20 7:28
『凪』自由詩006/8/20 7:26
ノイズイヴ自由詩206/8/20 4:13
つぶやきFUBAR未詩・独白1*06/8/20 3:27

Home 戻る 最新へ 次へ
6070 6071 6072 6073 6074 6075 6076 6077 6078 6079 6080 6081 6082 6083 6084 6085 6086 6087 6088 6089 6090 6091 6092 6093 6094 6095 6096 6097 6098 6099 6100 6101 6102 6103 6104 6105 6106 6107 6108 6109 6110 
加筆訂正:
マーキング/大村 浩一[06/8/20 13:24]
誤字を訂正(立て替え→建て替え)
19、カラス 【からす】/雨宮 之人[06/8/20 12:41]
2006.04.24初出。こちらは推敲版です。
棚の中のきりちゃん /服部 剛[06/8/20 10:34]
大幅に推敲して再投稿。 
6.9sec.