■ 忘れてしまうのと封じるのとは違うと思わない?

■ 一度会えば不安は消えるなんて今思えばそれはあなたのただのエゴだわ

■ 他者を攻撃する事でしか自分を守れないのこんな私をどうか許して ...
島に行けば分かる話

自転車置き場が輝いているのは
真っ赤に燃えてるから
太陽と青春の衝突によって

折鶴を高層ビルの屋上から落としてみると
鏡のような窓にぶつかってから
風に吹かれて ...
開け放たれた窓から
夜風がカーテンを揺らし
月の光がこぼれだす

少女の眠れぬ夜はするどく
闇の中へと切りこんでいく

少女がひとさし指で
空をなぞるように
星の数をかぞえている
...
青空にわれをおさめし帽子舞ふ故郷はいつもわれを拒まづ

街灯に蛾はなに求め集まれり夢なき高校生の分身

マッチの火点けて拡がる夕暮れに未来に逆らひ運河薔薇色
教会の鐘を逆さに春の闇

わが死後は一匹の蠅のみ知るものを

澄む空とわが髪からむ青嵐
春夏秋冬の後ろに小さく
くっついてくるものがある

やたら弾けている

その癖おどおどと温度との
距離を図ったりしている

君は器用にそんな季節を丸めこみ
情緒の中に埋めこんだ

...
息のひとつ

触れる指先

たゆたう視線の彼方


奏でる音のひとつ

その音のひとつひとつに

知らずして

あふれている

哀しいほどに

せつないほどに

...
逆光でよく見えなかった顔は
少し寂しそうだった
あの人、もうすぐ死ぬの
朝靄に紛れて
毎日出かけていく
今、生きている
その事を
実感したいのかもしれない

かわいそうな人

...
はじめは、見えなかった。


 それはファインダーの外に
 つまさきの下に
 暗がりのなか
 輪郭さえ
 ないところにあった


それから、見ないようにした。


 それは地 ...
おんなとして
うまれたわたしが
わたしをうもうと
はらをきめたせつなに
あなたはけっしてふれえぬでしょう
このはらのおくにはいりこめたとしても
あなたのなかでわたしはきえて
いろづいたこ ...
「すいません、ペン貸して下さい」
今から俺の前でその言葉は禁物だ
俺にとってのペンは武士にとっての刀と一緒だぞ
舐めるな! 俺のシャープペンシル「正宗」を
こいつの切れ味はまさにシャープだぜ  ...
別れを含んだ歌は
薄紅の花にかけられて

何処へ行くにも
ただ 自由です


悲しいなら

今しばし
耳を塞いで

ふるえる胸を
なだめてやるのもいいでしょう


もし ...
小さかった頃 祖母に怒られた
いつも優しい笑みを湛えた人だったから
びっくりして 本気で泣いたし
怖かった
祖母の存在は自分にとって大きくて
そこにいてくれるだけで安心できたし
甘えら ...
いつかの駐車場猿から
手紙が届いた

こっちはなんとかやってるよ
そっちと比べて数が多いから
多少大変だけどね

僕は淹れたてのコーヒーを飲みながら
何度かその手紙を読み返 ...
知りたいことが今朝はっきりわかった。

似ている人とは気になるもので、似た体験をして似た気持ちになったことがある人としか共有できない理解がある。

自分に似たところがある人似た人というのは、話 ...
          2000/09/17


私たちの透明
近未来の真実と
昨日の裏切りを
黙ってかき混ぜて
無彩色透明にしている

だから、なにも見えないからといって
油断して ...
 君に告白したら 「色が黒いから」という理由で断られた
 これは差別ではないのか? 俗に言う『ニグロイド差別』(差別用語になっているけど) 「ニガーはパパが付き合ってはいけないと言うの」と君は言った ...
           2000/09/17


だれか来た
お化けか
美人か
期待を込めた

少々お待ちください
すぐ参ります

自信を持って降りてった
ドア開けてみたら

...
駐車場の猿と一週間ぶりに出会った

整列、点呼

前と変わらず厳密な声が響く

相変わらずやってるね
僕は猿に尋ねる

もう毎日のことだからね
その辺の軍隊よりも
...
古い換気扇の羽のところに
ツバメが巣を作ってる

チュンチュンチュン
母さんご飯を頂戴な
チュンチュンチュン
僕にもご飯を頂戴な

窓に糞の跡が垂れていて
元気な赤子の ...
通夜の式場に行くと
亡くなったそのひとが
よく来たね
と、待ってくれているような
気がしてくる

式を終えて会食していると
亡くなったそのひとが
まあ飲めや
と、ビールをついでくれそ ...
この間実家から電話があって、
ハイキングがあるから帰って来いという。
町内といっても田舎の町内は範囲が広いのだが、
その町内でマイクロバスに分乗し、
牧場公園に行くのだという。
なんやその牧 ...
            この世に 


       詩ではないものがあるとするならば


         それは 「 嘘 」である。



        ...
あなたの部屋の扉が内側から開かれて
はた、と目が合う

あいさつよりもさきに
わたしを射るように見つめる瞳の
恐怖、という快感

わたしをどうしようっていうの
と声もあげられず
...
田んぼの お空に グライダー
さぞかし 気持ち よいだろな

田んぼの お空に グライダー
田んぼは どのよに 見えるかな

湖みたいに 見えるかな
小さく かがんで 田植えする  ...
人間は暗闇から逃げるように火を使う

人間は自分達が信じられず怖いから
魔女狩りをする

人間はほかのより優位に立とうとして
位をつける

人間は身分が下の者が氾濫するのを恐れて
も ...
さよなら言わずに引っ越した
あの子のおうちのお庭には
たんぽぽみっつ咲いてるの
さよなら言わずにたんぽぽも
綿毛になってとんでくの
僕らが歩く道のなかで
少しの夢を見たって良いじゃない

先がどんな荒波の海かわからないんだから
少しの夢ぐらい構わないでしょ

でも見すぎはしない
自分だって知ってるさ

夢を見すぎ ...
五月のフリマで

さんびゃくえんは

けっこう出費だ


フリーマーケットは

貨幣価値を合わせる

装置のようなものだ


五月のフリマで

さんびゃくえんは

...
春夏の夢にかけたる浮橋の
  途絶えに月をながめくらさる

五月雨にみかさ増したる川の瀬に
  月は流れでみづ音ぞ澄む

ひさかたの光をかへすはちす葉の
  浮けるみなもに波たつる風
...
日付順文書リスト
タイトル投稿者カテゴリPoint日付
いちぎょうのうた6朱華自由詩2*07/5/3 9:52
さらばリュートステイロカニクス自由詩207/5/3 9:43
イメージと空白村木正成自由詩10*07/5/3 9:21
運河薔薇色短歌4*07/5/3 9:20
春の闇俳句5*07/5/3 9:19
五番目の季節ロカニクス自由詩307/5/3 9:02
青空に桜子自由詩307/5/3 8:51
二つのカップ今田コボ自由詩8*07/5/3 8:27
反作用の風に吹かれてまほし未詩・独白9*07/5/3 6:38
おんな自由詩11*07/5/3 6:33
シャープペンシル正宗新守山ダダマ自由詩407/5/3 4:48
徒然ハルノタビ藤原有絵自由詩307/5/3 3:27
おばあちゃん未詩・独白207/5/3 3:13
駐車場猿、その後なかがわひろ...自由詩5*07/5/3 2:39
小さな帝国猫のひたい撫...散文(批評...107/5/3 2:38
透明な現在あおば自由詩6*07/5/3 2:29
白いカラスはじめ自由詩4*07/5/3 2:28
こんな夜更けにあおば自由詩3*07/5/3 2:28
駐車場猿なかがわひろ...自由詩4*07/5/3 2:23
つばめの巣自由詩1*07/5/3 2:09
通夜小川 葉自由詩4*07/5/3 1:14
いのちweed &...未詩・独白2*07/5/3 0:40
嘘と詩ae96自由詩107/5/3 0:40
夜の訪れlazy自由詩9*07/5/3 0:31
田植え小川 葉自由詩2*07/5/3 0:30
立ち上がれ人間テルテル坊主自由詩0*07/5/3 0:22
たんぽぽの親子小川 葉自由詩9*07/5/3 0:21
夢は薬テルテル坊主自由詩2*07/5/3 0:01
さんびゃくえんで吉岡ペペロ自由詩007/5/2 23:32
さつき待つ           ■古語の宴参加作品■Rin K短歌20*07/5/2 23:32

Home 戻る 最新へ 次へ
5554 5555 5556 5557 5558 5559 5560 5561 5562 5563 5564 5565 5566 5567 5568 5569 5570 5571 5572 5573 5574 5575 5576 5577 5578 5579 5580 5581 5582 5583 5584 5585 5586 5587 5588 5589 5590 5591 5592 5593 5594 
7.95sec.