交差点で迷子になっていたラマを
保護した警官の官舎には
ひまわりに似た花が
誰かのために一年中咲いている
庭の木々は良く育ち
晴れた日はアスファルトの道路にも
木漏れ日を落とした
通学路 ...
 あなたが去り
 私は、失った

 その墓には、名前がなかった
 私が愛した、名前がなかった


今太陽が割れて浜を照らす
その潔癖なほどまっすぐに
見下ろし揺るがぬ様は
カル ...
夕日がくれた
虹色のプレゼント
こたつの中で
何本もの足たちが
陣地を取り合っている

 
まどろみはそっと
瞼をノックして
心地好い終わりに
私を包もうとしている
 
 
目をしばたかせて
現実を直視
...
とても独りじゃ持ちきれない荷物

「持ってやるよ。」って

ひょいとかついで

私の半歩前を歩くあなた

きっと顔は苦しそうなんだろうけど

背中は大きくて

とっても ...
最近気が付いた事象。




僕が思うに。 これが大前提なのです。忘れないで下さい。



−−−−−−−−−−−

ある人が言いました。「絶対は存在しないね」

「どんなも ...
少しだけ明けた窓から

春の朝の冷たい風に包まって

透明な世界の感覚に浸って

こんな朝には

マグカップ一杯のアメリカンコーヒー

やっぱり緑色の缶じゃないと

様にはなら ...
海岸に太陽が落ちていたので、
拾ってポケットに入れた。
手のひらは、
じゅって、
音を立てて燃えたけど、
そんなの気にならなかった。
どうしてもこれを、
...
青色はあの日見た夕焼け前の空の色

くすぐったい君の前髪はいつの間にか輝いて

僕の心にひどく青色の斜線を引いてしまった

ゆるがない気持ち

たゆたう心音

平行線は絶え間なく伸 ...
風邪を引いてしまいました
熱があるわけではないのだけど
のどが痛くて鼻水が出て
とっても不愉快

アメリカに留学中に
風邪を引いたときには水をたくさん飲みなさい
ってホストマザーに言われ ...
難しいことも簡単な言葉で説明できるようになること
それはとても素晴らしいことだけど
私は実はそのことをあまり歓迎できないのだ。

私の中には妙に頑ななところがあって
私が一生懸命、時間も労力 ...
 僕は瞬間的に庭を受け止める
 そこには平安が待っている
 一時的な小雨がばぁぁぁと降り注いでいる
 僕は庭のデッキチェアーで君を待っている
 君は嫌がるかもしれないけど僕は君を待っている
...
「気球」




気球に乗って
ぼくは旅に出る
今 ふくらましてるとこ
きみは
地上に立って
それを見てる


ぼくはたぶん
他の人らとそりが合わなくて
もうずいぶんつか ...
「めそめそさん」



ある朝目が覚めると
隣に知らない女の子が寝ていた
くびが細くて大きい目をしている
名前はめそめそさんというらしい
それからぼくはめそめそさんと暮らしている

...
誰もが同じような

(((フレーズ)))

を並べ立てて、
好きな音楽のように思い出しては感動して

みたり、感動した
ふりして、
飯食って、
うんこして、



「さくら ...
見ることで広がる景色

古びて黄色がかったキャンパスに
薄い紅を敷き
遠くで光るピンポン玉
遠くに広がる影達


聞くことで広がる景色

水たまりに落ちる雫の一滴
木々たちの話声 ...
恋をしているひとは
強い匂いを発している

ところが
恋をしているはずなのに
匂いを発しないひとも稀にいる

心のどこかに多少嘘があるとか
思った以上に相手に正直になれていないとか
...
本当のことはカチッと停止している、これが本当だとすぐに分かる。

本当っぽくても本当でないことは、たいてい良い条件が揃っている。しかし時計の長い針のように少しずつ輪郭がズレていく。
ズレに対 ...
             2000/04/20


歩いてゆく後ろ姿
貧弱な胸の筋肉
あれでは戦えまい
今夜も背中を貫いて星が降る
キラキラと光っているうちは
危険と教えられた

...
うまく言葉がでてこなくて
一生懸命探すのだけど
やっぱりしっくりこなくて

あなたに伝えたいという思いだけが
あなたに届いて
何を届けたいかが伝わらない

きっともうそれは
言葉で表 ...
          2000/05/31

17歳の桜の木
満開の花を咲かせる

ほんとにやつら
好きなこと言ってやがる
いったいおれたちの
基本的人権も労働者の権利も
そんなものど ...
家出をしようと思った
理由なんて適当だ
ただやってみたかったんだ

とりあえず思い切り外へ飛び出した
母さんが追いかけてきて
財布だけ取り上げられた

仕方がないからひたすら歩く
と ...
 ありふれた【豆】。――心奪われて
一粒づつ、手の生えたやつを鋏で切り落とし、
妖しい黄緑の笑いに負けまいとする
僕は生体機械。幸せなど知らない

 そう。かなり前に飯炊きの胎から生まれて
...
 
耕す
土の中にも幾千もの命
ちぎれても生き抜くものもあれば
七年ののちの七夜の花で
ついのなりわいをとげるものもあり
それを耕す
おかに生きるものよりも
海に生きるものが多いとか
...
臆病者だけが
乾いている
磁石のにおいの
ひどい穴ぐら
窓の外では
アスファルトが
黒曜石に濡らされている

  仕切の向こうの笑い声が
  うるさくてちょうどいい
  そんな時刻 ...
いつか寺院で見た 生け贄の山羊のようには 悲しみは私を殺さないから 
汚れやすい白く甘い菓子を 両手一杯に掬う
死者が出そうな陽射と気温の中 恐らく理不尽に叱責されていた少女は
その破れ ...
炎の河を布に包まれた遺骸が流れていく
沐浴する人々が不浄な指先に漁火を灯す
対岸の火牛の群れが過反芻した泥を吐く
河面に落ちた星ぼしよ燃え尽きているか

新しいカースト制
ビル・ヴィオラ
...
幾時を重ねたなら

無色に染まれるのでしょう

幾風になびかせたなら

虹色は澄みわたるのでしょう

抱えきれないほどの罪と

背負いきれないほどの罰を

幾雨に溢しても 尚 ...
           2007/04/25


木漏れ日の郷
足軽の猫たち
群れをなして
ミャウミャウ
みゅうみゅう
みゅーみゅー
MewMew
mewmew
ミ ...
「一人前」という人が
どんな人なのか
今でもわからないけれど
多分自分はそうではないだろう
世の中からすれば
自分はきっと
立派には生きていないだろう
お金になるようなことに
とても不 ...
日付順文書リスト
タイトル投稿者カテゴリPoint日付
木漏れ日隠れたもつ自由詩8*07/4/26 9:07
その墓には名前がなかったsoft_m...自由詩9*07/4/26 8:48
置き土産優羽携帯写真+...1*07/4/26 8:43
こたつ日和山中 烏流自由詩10*07/4/26 7:36
旅は道連れ優飛自由詩8*07/4/26 7:16
絶対の絶対。確定の確定。箱犬散文(批評...1*07/4/26 7:06
訪れた春の心象を詩に写し取る朝ジム・プリマ...自由詩007/4/26 6:50
「 ポケットの中の太陽。 」PULL.自由詩15*07/4/26 6:49
僕は青色が好き 、目眩。箱犬自由詩407/4/26 6:25
風邪と水相良ゆう自由詩1+07/4/26 5:38
諸行無常散文(批評...107/4/26 4:51
土曜日9時48分の庭はじめ自由詩4*07/4/26 4:13
「気球」ソティロ自由詩5*07/4/26 4:11
「めそめそさん」自由詩10*07/4/26 3:46
メロディひろっち自由詩0*07/4/26 3:18
感覚テルテル坊主自由詩1*07/4/26 1:39
匂い小川 葉自由詩807/4/26 1:23
みる猫のひたい撫...自由詩5*07/4/26 0:57
適性あおば自由詩5*07/4/26 0:53
きもち優羽自由詩9*07/4/26 0:44
17歳あおば自由詩4*07/4/26 0:41
はじめての優羽自由詩6*07/4/26 0:37
ビーンズボーンの詩atsuch...自由詩5*07/4/26 0:19
木漏れ日隠れAB(なかほ...自由詩907/4/25 23:52
雨を許すと濡れてしまうたりぽん(大...自由詩1907/4/25 23:51
特別な日キヨカパパ自由詩6*07/4/25 23:30
さかまく、炎シリ・カゲル自由詩107/4/25 23:12
罪と罰見崎 光自由詩307/4/25 22:49
木漏れ日隠れあおば自由詩8*07/4/25 22:33
立派に生きてはいないけれどぽえむ君自由詩6*07/4/25 22:18

Home 戻る 最新へ 次へ
5572 5573 5574 5575 5576 5577 5578 5579 5580 5581 5582 5583 5584 5585 5586 5587 5588 5589 5590 5591 5592 5593 5594 5595 5596 5597 5598 5599 5600 5601 5602 5603 5604 5605 5606 5607 5608 5609 5610 5611 5612 
加筆訂正:
改定・トリアゾラム0.125mg錠/人間[07/4/26 1:49]
もっと肉迫したい。
哀愁に生まれたモノ/テルテル坊主[07/4/26 1:10]
タイトルつけ忘れました。。。ごめんチャイ
6.96sec.