今日の空は気持ちの良い


遠い遠い青色だった。


眩しい太陽に照らされた


歯抜けの坊主が笑ってた。


血の気のない青白い社員は


70円のコーヒーで疲 ...
僕はここにいない

彼はここにいない

何者も語らず、何者でもない

深い不安に満ちた 絶えざる消失に


切り刻まれた空

溶け出した瞬間に

関わりを遠ざけて

...
誰かの影を追い求めて
それはいつしか自分であったりする
ことばの端数を持て余して
拙い告白を露呈する

わたしなど
と吐いてしまえば楽になる
(それは逃げることに等価して
涙を引いて生 ...
 
 
タンスの引き出しを開ける
衣類を取り出す
中に入る
遠くのアフリカでキリンが鳴いてる
誰かが閉めてくれる、その日を思う
 
雨かと思ったら
雪どけの 水音でした

 、、、、、、、、、、、、


陽ざしのはし
いつもは気づかずにいた 木々の陰影が
光をすって ゆれている

森は確かに今も
雪絹の繭のな ...
月世界の火点し頃
逆手の我らは
スワンの両腕を折り畳みて
空飛ぶ真似をする

天を恐れる者たちは
その早業から
逃れようと
地下に溶けて岩となり
我らを忘れる
愛は今でも投げ交わされているのです


目には見えないものまでも
可視化してしまう時代ですから

どんなにちいさな灯りでも
見つけた、それを 愛と名付けて
大事にしたいのです。

...
疲れ果てた時に

一杯のコーヒーを飲む

ほっと一息

世界が変わる

もうすぐ世界は

滅びるだろう・・・

だが、しかしこの一杯のコーヒーは不滅

ということは世界も不 ...
●都会にて。

星の少なさを嘆くほど私は詩人じゃないですし


●お手軽な「会いたい」理由。

さびしい と いう言葉の贅沢さ 応えてもらえぬ私は浅はか


●マグネシウムの不 ...
●素肌かりかり。

切ったばかりの爪で君の背中をかき抱く


●そういえば糸。

抱き締める 絡む腕は糸か鎖か


●濃いのかしら。恋なのかしら。

アルコール 耳の奥で心 ...
【食いしん坊なのです】

赤ちゃんのほっぺは
つきたての餅のようだ

誰も見ていなかったら
つい食べたくなってしまうほどの

  ◇

【みみず】

おまえをみつけると
つい ...
    ※1
  
詩的関係についての

うろ覚えと意味のぶち壊し


   ※2

「駒沢給水塔MEMO」

給水塔

□設置数:2基(将来3基目を設置するための場所は確保 ...
ないものねだり

というのは

なんと ありきたりな

ずいぶん そのままな

お言葉ですね

ないから ねだるのに

ないから ほしいのよ

風船を手にする子の

...
けさは水平線が凍っている
長い足を折って待つ子
ひたむきに駆けまわる子
ただ下手くそに眠る子らが凍っている


おとつい死んだ叔父さんへあなたの骨はまずかった
おとつい死んだ叔父 ...
あなたのことを
なにひとつ知らない

どんな家に住んでいるのか
どんな顔をしているのか
どんな爪の形をしているのか
どんな声で話すのか

けれど
あなたのことを
感じることができる ...
夜は浅く長く 昼は深く短く眠る
世界が いつしか僕から消失していく
死が シェスタのようであったらと
祈り願いながら 僕は今日も
光のなか 眠りの岸辺と誘われる

意識と無意識の境界線が朧 ...
よく目がみえないとおもった

いつのまにか伸びた背丈
ひざうらにぬるい風
イヤなあの子の後ろすがた
引き潮みたいに校庭に吸われた

本棚の
手紙のひみつ
バラされたくなかったら
図 ...
なんだか
うれしくなる
ぼくの
なかから
ことしも
にょきにょき
新芽が
でてきたから
なんだか
なんだか
うれしくなる
嘘でぼくを好きといった人にも
嘘でぼくを嫌いといった人にも
ありがとうといった

世界の中で生きている人には
嬉しいことがあるんだと思った
ぼくは世界の外にいるから
お前らとは違うん ...
また僕は他人の幸せを無責任に願った
自分の幸せを未だ願えないまま

あきらめてしまえば
努力する必要だって無いだろう
そんな弱虫の言い分

君が笑ってくれればそれでいい
そんな僕の奢り ...
夏前にのびる淫らなほうき草

鎌振りて麦の首うて農民よ

工場でつくる野菜の新鮮さ
ぶわぶわぶわぶわ
まき散らしてんだ
町中の
木々が
浴びて
酸素吸って
ぶわぶわぶわぶわ
血が流れる
夏の
八月の
昼の
ぶわぶわぶわぶわ
雲だ
暑い
日に産まれて
あっ ...
生きていることを いつも 忘れさせられた
自分の中にある孤独で そして 何もない
いつも 何も 言葉はなくなった
言葉の意味の中で
乳白の まろやかさ持つ 翡翠かな

透き通る色合いか綺麗なものは 
宝石だけでは有りません

月だって 空だって 空気だって そう。

だけど、ちょっと 
まろやかさ加減を プラスする ...
珊瑚の海へ網を{ルビ擲=なげう}つ
珊瑚は言葉。海は人。
魚は?魚はこころ
どんなに網をなげても魚はつかまらない。
海は青く、空を反射して波打つ……
今日も夜はコンクリートの匂いがした。


手を広げたら大きい穴が空いていた。


気がついたら頭に悪魔が住んでいた。


ふでばこには新しいペンが入ってた。


耳 ...
旋律を














集めて敵に



...
ぼくは君を体験する=君を直感する

君と一緒にいる間は少なくとも僕の5感は

柔らかな声やよい匂いやあるいはちょとひび割れた唇なんかを

間近に観察することができる


君と別れたあ ...
どこに棲んで どんな名前でいようと
あなたとわたしのはずが
どこに棲んで どんな名前を選ぶかで
壊れそうになる

あなたとわたしが鳥ならば  
仲良く小枝で巣を作り 
もしもふたりが ...
俄雨が降って
花畑みたいになった
横断歩道には
色とりどりのアンブレラ

脳天気な僕は
駆け込んだビルの陰
当てもなく雨宿り

くだらない話や
他愛ない日々に押され ...
日付順文書リスト
タイトル投稿者カテゴリPoint日付
たがために自由詩212/3/6 19:54
nia自由詩012/3/6 19:53
生き方を透過するかんな自由詩5*12/3/6 19:40
age13たもつ自由詩412/3/6 19:38
私事 繭の想い月乃助自由詩12*12/3/6 19:30
stins luminămizuno...自由詩012/3/6 19:13
hannou鈴木陽一レモ...自由詩112/3/6 17:41
模型細工yamada...自由詩212/3/6 16:25
近況を。東雲 李葉短歌012/3/6 15:46
俳句1*12/3/6 15:39
Peace & Piecesそらの珊瑚自由詩7*12/3/6 13:08
試作「詩的関係」……とある蛙自由詩6*12/3/6 11:02
未充足marica...自由詩2+*12/3/6 10:21
_ズー自由詩6*12/3/6 9:38
そらの珊瑚自由詩12*12/3/6 8:14
シェスタHAL自由詩312/3/6 6:46
少女のインサイトアオゾラ誤爆自由詩112/3/6 6:00
草野大悟自由詩1*12/3/6 5:15
仲良ししていよう竜門勇気自由詩012/3/6 3:33
只、願う。れもん自由詩212/3/6 2:59
きょうの野菜高原漣川柳2*12/3/6 2:13
八月肉食のすずめ自由詩112/3/6 1:49
見えない感覚として描いたもの番田 自由詩012/3/6 1:24
まろやかヒスイ藤鈴呼自由詩1*12/3/6 1:12
投網高原漣自由詩2*12/3/6 0:36
春がきたら自由詩212/3/6 0:26
MOTHER 2TAT短歌1*12/3/6 0:26
直感と推測梅昆布茶自由詩912/3/6 0:24
とろりす自由詩212/3/6 0:01
天気予報1486 1...自由詩212/3/5 23:52

Home 戻る 最新へ 次へ
3175 3176 3177 3178 3179 3180 3181 3182 3183 3184 3185 3186 3187 3188 3189 3190 3191 3192 3193 3194 3195 3196 3197 3198 3199 3200 3201 3202 3203 3204 3205 3206 3207 3208 3209 3210 3211 3212 3213 3214 3215 
5.66sec.