春風に吹かれて
友訪ねともに買い物せむとてや車に乗りて弥生も末
今日の空うす紫に雲もなく川の青柳ゆれておりけり
車窓より春のそよ風吹きこみてややもひんやり光りさす道
真昼なり ...
春になると
淋しい木々の先に
白木蓮の{ルビ灯=あかり}が点る
ほんのりと明るい白い花は
どんよりした心を照らしてくれるようで
ほっと心が温かくなる
こんなふうに心が晴れない日は特 ...
平行線がモニターに表れて
力の抜けた父の身体は
関節を失った人形のように
母の腕の中で横たわる。
(星がいつもより余計に輝いて、ファミリーワゴンの屋根が強く反射していた。)
...
客席の端に座り
マイクの前に立つ声を聞きながら
抱きしめられない寂しさでうつむいている。
「去年の今頃は、あなたのことを知らなかった・・・・。」
聞き馴れた音楽が流れ
そ ...
ことしも
その桜は咲いているだろう
スギ花粉の舞う山ふかく
退屈すぎる美しさで
たぶん
風は吹いているだろう
雲も流れているだろう
乾杯もなく
贈ることばもなく
記念撮影もな ...
北から南から
風の交替
くぐり抜け飛花
手織りのシルク
揺れて肩に
ひとひらの春
祝う盛りと
うらはらに
桜林ついたての
隙間から
叶わぬ蕾 ...
オルゴールの奏でる短調の流れの中で僕らは出会った。
静かな避暑地の美術館に君の麦藁帽子は雄弁で
僕の黒髪に風を寄越した。
グランドテラスでは老夫婦の会話の隙間から優しいカモミールティーの ...
友人との親愛に満ちた深い交わり
職場での同じ目的を目指した連帯
花も木もすべては私の感官を刺激し
口から溢れ出す言葉が止まらない
これが一つの世界だ
だがその世界だけでなく
...
桜の花は満開で 君は一つの時代を卒業した。
休むまもなく 新しい時代はめぐる。
心の準備は出来たかい?
いま少しだけ 幼い君でいてもいいんだよ。
健気に咲いている花を見て君は ...
歯ブラシが増えて洗面所が明るくなった
あしもとまで嘘つき吸血鬼
終点で目覚めるとポテトチップスになっていた
どうせならコンソメパンチになりたかったが
のりしお
よりによって
のりしお
うすしお ならまだ良かった
歯に海苔がついて
口の中にカビ ...
古書店に私の歌集四月馬鹿
白い箱の中に眠る君は
桜の化身
雨に濡れて
君がひらひら
落ちてゆく
白い箱の下には
僕がいて
僕もひらひら
落ちてゆく
あらゆるところ
あらゆるときで
君は ...
色褪せ、草臥れた雑草の中から、あの子の可愛い手の平が少しだけ覗いていて事態はようやく動き始めた、おとなたちが騒ぎ、こどもたちが泣き、見つけられた子の両親が呼ばれた、検査の結果残酷な ...
巡り来る春
桜が満開に咲くのを観ると
いろんなことが
どうでもよくなります
あなたへの怨みも
忘れました
生きていると
怨みや憎しみが
積もり積もっていくものですが
それより大切なこ ...
ぬるい春のしゃぼんを歩いてた
ふくよかな水の妖精が
花咲くこころに綻んだ
ふわふわすいすい鼻で歩いてた
あの穴ぼこに入るのは
ぼくきりだいって枝を揺すった
あの ...
眠れなかった
死んでしまうような気がして
眠るどころではなかった
ぼくは安直に薬を探し飲み込んだ
ホメオタシスを待てなかったのだ
バランスなんてあってなきが如くのもの ...
σ
花開き遠く煙りて 桃色の雲と見紛う春霞かな
σ σ
色黒だって匂いだけでつられてく 花の香りを打ち消しながら
σ σ σ
花見酒 宴たけなわで切ったもの 仕舞い ...
(虹が丘はなんで虹なんだろう?
(おじいちゃんに聞いてみなくっちゃ
今日も虹が丘に行くよ
ちいちゃんと早く遊びたい
そしてあの
キラキラ虹のように光って
なめると夢のように甘くて
...
闇色のコートの肩に刺さる
いくつもの銀糸の雨を
拭ってあげることもできないままで
私は冷たい夜を行く
棘のある視線を伏せて
唇だけを動かして見せたけど
今さら何を伝えたかっ ...
一人は売春婦
横浜の地下道にいる
2時間で2000円
一人は
パン屋の店員
フランスパンが
凶器になると信じている
一人は宇宙飛行士
無事に帰って来たら
子供の頃からの夢
...
貫かれた衝動
拍動する心臓
息を切る
カモシカの大群
打ち落とされるナパーム
プラスマイナスの反発
縦横無尽の飛翔
響く雷鳴
ぶら下がった魂
無為のやり取り
くだらない ...
「みんなが俺を蹴りやがる
逃げても逃げても追って来る
囲まれては蹴りまくられて
仕舞には頭突きでふっとばされて
時には拳で殴られて
そんな毎日 地獄の日々―― 」
「みんなが私に夢 ...
雨上がりだから
道がぬかるんでいるだろう
長靴を履いて外に出た
商店街を歩いていると
なんだかクスクス
視線が痛い
美容室のガラスに映してみると
長靴をはいた猫
これは一体
どういう ...
空き箱を捨てようとすると
捨てないでと
声がする
ほうら
よく見て
案外魅力的な箱でしょう
中身がなくなったからって
存在価値がなくなったって
ことじゃないのよ
むしろ
そこか ...
人の企みなど知らぬ大海に
旅の憂いを語る惨月がゆく
人の営みなどしらぬ夕陽に
今日の無言をあずけて
誰かの眠りの時々
遠山にある真っ直ぐな
針葉樹のならびに
あらゆる讃歌を探 ...
とうめい が
好きですよ
漆黒も
好きですよ
漆黒が とうめいな日が 好きなのです
玄武の闇漆黒の岩石の中でケイセキは ちかっと 輝いて
その輝きは あまりに ちいさいので ...
こたつと蜜柑の季節が終わって
それでも フッと食べたくなる蜜柑
蜜柑産地のJAで赤い網袋に入って
300円の値札を付けて並んでいる
{ルビ寒=かん}の間{ルビ室=むろ}に貯蔵されていたものだ
...
生命の芽吹きは死と同義
草木が芽吹いているのではなく
死が咲き乱れている
春に漂う死の破片は極めて正気で狂気のかけらもない
この緻密に計算された春の死に私の感情も巻き込まれる
新しい ...
日付順文書リスト
タイトル
投稿者
カテゴリ
Point
日付
春風に吹かれて
生田 稔
短歌
3
15/4/2 10:17
白木蓮の灯(あかり)
未有花
自由詩
12*
15/4/2 9:29
夜の吐息。
梓ゆい
自由詩
3
15/4/2 8:23
ポエトリー・リーディング。
〃
自由詩
3
15/4/2 8:09
さみしい桜
yo-yo
自由詩
4*
15/4/2 7:36
sakura
黒木アン
自由詩
4*
15/4/2 6:54
夢
ヒヤシンス
自由詩
9*
15/4/2 6:08
ふたつの世界
葉leaf
自由詩
1
15/4/2 6:02
娘に
ヒヤシンス
自由詩
10*
15/4/2 4:24
歯ブラシが増えて洗面所が明るくなった
北大路京介
自由詩
10
15/4/2 2:14
あしもとまで嘘つき吸血鬼
〃
自由詩
1
15/4/2 2:14
のりしお #ひとつ嘘の日
〃
自由詩
2
15/4/2 2:13
古書店に私の歌集四月馬鹿
〃
俳句
2
15/4/2 2:11
桜の身
瑞海
自由詩
3*
15/4/2 1:32
ミーナ
ホロウ・シカ...
自由詩
2*
15/4/2 0:23
満開の桜の下で
渡辺亘
自由詩
3
15/4/1 22:20
水の妖精
吉岡ペペロ
自由詩
3
15/4/1 21:51
ホメオタシスを待ちながら
〃
自由詩
1
15/4/1 21:42
タンカ詩「サクラ」
とよよん
自由詩
4*
15/4/1 21:27
虹が丘のひみつ(続 チョコチップクッキーは大切なお友達に)
〃
自由詩
5*
15/4/1 21:22
夜行
為平 澪
自由詩
6*
15/4/1 20:56
4人のアシュリン
花形新次
自由詩
1
15/4/1 20:32
kick
opus
自由詩
1
15/4/1 20:26
雪のとけた校庭で
ただのみきや
自由詩
19*
15/4/1 18:34
長靴をはいて猫
やまうちあつ...
自由詩
3*
15/4/1 17:23
こうして今日もわたしは片付けられない
そらの珊瑚
自由詩
15*
15/4/1 12:10
四月一日
黒木アン
自由詩
8*
15/4/1 12:05
とうめい
るるりら
自由詩
25*
15/4/1 11:24
三月の蜜柑
イナエ
自由詩
15*
15/4/1 11:09
春
葉leaf
自由詩
2
15/4/1 3:56
1925
1926
1927
1928
1929
1930
1931
1932
1933
1934
1935
1936
1937
1938
1939
1940
1941
1942
1943
1944
1945
1946
1947
1948
1949
1950
1951
1952
1953
1954
1955
1956
1957
1958
1959
1960
1961
1962
1963
1964
1965
5.87sec.