大上段に構えたって
器が器なんだから
大したこと出来ないのは
分かってる
等身大の自分を
表現するしかないのよ

と言って
自分探しの旅に出たまま
行方知れずの
自称吟遊詩人
寝 ...
また遅刻だ

鏡のうえに粉をのせて

その白い塊を太いストローで吸った

用心棒が入って来た

カウボーイハットの用心棒だ

あたしはふたりの会話に挟まれてラリっていた

ジッ ...
 

象が並んで
観覧車の順番待ちをしていた

みんな休日だった

近くに
錆びたエスカレーターが落ちていた

午後になると
誰も海の話の続きなど
気にしていない様子だった
...
タンクトップで石垣のあいだへ
かべちょろを追いかけて入り込むと
アオダイショウも涼んでて目はへろんとしていた
へびいちごは毒があると誰かが言ってた

神社のさい銭箱の下を掘って寛永通宝を発見 ...
川沿いの村が栄えるのに港は重要だった、きみは雨ふりの続く時期になるとそんなことを考えている、南の大沼で採れるギチギチの草は売り物として扱われるのに一週間ほど天日干しを必要とした、おもうにお義母さん ... もし刑事になったら犯人に言ってみたい台詞がある

ごめんな、はやく捕まえてやれなくて、ほんまにごめんな、


タケダテツヤあたりが言いそうな台詞だ

ヤマダタカユキあたりが言われてそうな ...
 
元気を出せ

朝起きて無気力感に悩まされ熱中症になったのかと妻

わが心励まさむとはペンをとり心を強いてかく歌をつくらむ

往年は心の糧の本かかえ旅の友とし喜びつ行く

使徒パ ...
「頑張れない人間に、よく頑張れなんていえるよね」
最もそれは正論であり
返す言葉は何もない

でも「頑張れ」なんて適当な慰めだから、正論なんか通じない
温度差、とも言えようか、それだけネガテ ...
上司といういきものは
おそらく有袋類らしく
どこか体の内側に
たくさんものを隠せるようだ
頭の先から爪先までの
ながいながい煙草とか
ちょっと一本、と出掛けていって
ずっと帰ってこないよ ...
凍る配送に
夢は間引かれていく
とうの昔に
寂しさは友だちになってる
ギークの理屈も解るんだ
洞窟に吊り下げたカレンダー
怖くないものなんてひとつもない
焦りを貯めこんで腐った草を摘 ...
雄弁なシベリア
の匂わない活字のS

心は{ルビ旱=ひでり}つづきだ
街に雨が降っていても

既に不実を知った朝
世界はかつて光だったことを思い出せずにいる

はるかな忘却 白い建築 ...
ぶちのめしていい権利は ATMでおろせると
近くの女が言いました
働けないなら罵声に耐えろと
女に頭の上がらない男が母子に言いました
お金が稼げないやつに
意見を言う資格はないのだ ...
ヤクルトを飲んだあと
必ず底に残るものが
輪となり現れる

どういうわけか
そんなつまらぬものが目につき
飲み干してやろうと
舌の上で
容器をさかさまにして
振ってみたりする
ほん ...
私は今日川縁を走った
一時間も走ったのは学生の頃以来だったが
走っていると色々なランナーとすれ違う
その体に 色々な人生を抱え
私も走った
短い時間を縫って
対決を見守る少女たちや
...
普通という言葉が
とても嫌いでした

思い描いていた「普通」に
なかなか成れなかったからです
水族館は
ひどいと思うの

ちっこい箱に
魚の一生閉じ込めて

全速力で泳いだら
ぶつかるような彼らの居場所

冷たいガラスに手を当てて
同じ軌道を病的に泳ぐ
アザラシの目を見つ ...
夜はうなずく
耳を覆うものは無い
まぶたはうなずく
無音を示す
標にうなずく


紙を捻る
底は深い
骨は痛む
轢かれかけた
指は痛む


白く小さなス ...
きつく抱きしめる、腕、が、すべてを宙吊りにする、その、瞬間。
私の内側で磁場をつくりだすあなたの腕。
魔術的首都はその色彩を取り戻す
あなたの腕によって

二度と私はあなたに会うことがあるだ ...
君に会えないから会いたい
君にさわれないから会いたい
君の声が聞こえないから会いたい
君の匂いがしないから会いたい
君がいないと切なくて淋しくて
君に会いたいからあぁ痛い
心が
 
夏が透ける雨の隙間

渇いた紫陽花が

雨を、乞う



 
ひとり、は飛べる。
ひとり、は鳥だから。
ふたり、は飛べない。

雨のなかに手を伸ばすと雨姫の声が聴こえる、
きゃっきゃと笑いながら、
誰かをダンスに誘っている。
眠ったままのこどもが浮 ...
何もかも
消え往く景色
灰色に
香を焚きしめ
君待つ部屋に
憧れの君いま何処

妖しき姿に魅いられる

誰がために君は往く

伽羅を焚き君想う

漂う蛾眉の美しさ
あわてずさわがず
ゆっくりいこう

流れ去る時間を
今 この一瞬の
素肌の上へ

丹念に
塗り伸ばしていくように



あせらずせかさず
ゆったりいこう

降り注ぐ光が
...
夜の 闇の 暗さの なかに
哀しみの 仮面は 閉じこめて
こころの 底の 片隅に
しゃがみ込んでいる
希望を 取りだそう

そして 今、
新しい朝への
出発の 準備を しょう

...
誰にだって
大切にしておきたいってもの
ひとつぐらいは あるさ
人から見れば とるに足らないと
言われてしまいそうだけど
そんなものを 抱え込んで
生きていこうと 思う

誰にだっ ...
パンジー
ビオラを上手く咲かせるコツは
なんといっても
花がら摘みを
怠らないこと

種を作ると
花は終わる

種に養分をとられるから

咲き終わり
萎んだ花を
直ちに摘んで ...
熱帯夜に
惑わされて腐乱した睡眠から
止め処なく垂れ流れるゲルは
黒い卵を内包していた

寝息が言葉に染まって
過去の幻像を描くとき

醗酵したゲルは悪臭を放って
野を枯らし 街 ...
 
 
知り合いに似た形の雲が
空に浮かんでいて
その人の名前は
とうに忘れてしまった

ミシン目で切り取られた海が
安売りされている商店街を抜けると
賑やかな駅前に出る

駅前 ...
子供だけはと言うけれど
それは出来ない相談だ
私としても君たちは
久方ぶりの糧なのだ
我らは確かに君たちの
血を貰わねば生き抜けぬ
そのため君らは我々を
一人残らず殺さんと
火持て槍持 ...
日付順文書リスト
タイトル投稿者カテゴリPoint日付
自分を見うし、なう!花形新次自由詩115/6/15 21:50
また遅刻だ吉岡ペペロ自由詩315/6/15 21:33
休日たもつ自由詩415/6/15 21:30
夏休みじぇいぞろ自由詩115/6/15 20:57
ズー自由詩1*15/6/15 20:44
台詞吉岡ペペロ自由詩015/6/15 19:59
元気を出せ生田 稔短歌215/6/15 17:39
正論者と慰め者斎藤 九自由詩015/6/15 13:18
上司といういきものフユナ自由詩6+*15/6/15 13:03
HASAMI竜門勇気自由詩015/6/15 12:55
恩寵伊藤 大樹自由詩115/6/15 12:21
たたき売り為平 澪自由詩715/6/15 11:55
そらの珊瑚自由詩14*15/6/15 10:24
多摩川の夢番田 自由詩215/6/15 7:47
普通ガト自由詩115/6/15 4:31
ブルー自由詩1*15/6/15 4:23
夜は 歩く木立 悟自由詩515/6/15 2:39
プラハ、夏の朝Ruka自由詩015/6/15 2:07
逢いたいリィ自由詩1*15/6/15 1:55
乞う殿上 童自由詩16*15/6/15 1:34
ひとり佐々宝砂自由詩315/6/15 1:06
蜜月レタス短歌1*15/6/15 0:37
新貴妃酔酒俳句015/6/15 0:01
悠々青井自由詩015/6/14 23:23
愛歌Ⅳ <今、新しい朝に>南無一自由詩115/6/14 22:07
愛歌Ⅲ <幸福という土地まで>自由詩115/6/14 22:04
花がら摘みLucy自由詩10*15/6/14 21:29
夜空を夢が流れてイナエ自由詩12*15/6/14 21:08
駅前たもつ自由詩615/6/14 21:00
吸血鬼の言い分dopp自由詩015/6/14 20:49

Home 戻る 最新へ 次へ
1920 1921 1922 1923 1924 1925 1926 1927 1928 1929 1930 1931 1932 1933 1934 1935 1936 1937 1938 1939 1940 1941 1942 1943 1944 1945 1946 1947 1948 1949 1950 1951 1952 1953 1954 1955 1956 1957 1958 1959 1960 
4.14sec.