ひとを刺すことも

フルーツを剥くことも

できる包丁のようなもの

生き物を潤わすことも

土砂崩れを起こすことも

できる雨のようなもの

行いや物言いや思いとは

き ...
こってりとしたスープの中に
濃密な時間ばかりが隠れてる

扉を開けるのは蓮華

紅い花びらが 楽しそうに揺れる頃
ブランコは 風に揺られて 遊んでる

砂浜に ゆっくりと 着地 ...
ぶどう酒の紫を薄めた色水で、水彩画の恋を。

あなたの隣で咲き続けたかった花、
グロキシニア。
艶やかに、しかし慎ましやかに、

絶やさなかった微笑み。
逃れたくて、
刻まれたものから ...
ヒマワリ咲く坂道を
自転車で駆けあがる
色の褪せたオールスター
麦わら帽子飛ばされぬように

入道雲の空模様
クジラのようだそれはもう
香る潮風に詩を混ぜて
どこまでだって連れて行こう ...
使っていない手帳を時々めくる
明日の予定はどこにも書かれていない
その余白が持ってる白は
明日になっても
やっぱり空っぽのままなんだ

約束で繋がっていた
あなたの名前と日付も
...
魚肉ソーセージを喉に詰まらせてひっくり返ってる猫の屍骸を公園で見た。誰だこんな酷いことをしたのは。クマのヘンドリックはぼくの隣にきてペットボトルの水を飲みながら言った。そして飲み残したペットボ ... 肩を落として
足を引きずるようにして
のろのろだらだら歩いている
一人ぼっちの少年
どうした
なにがあった?
学校で辛い目に会ったかい
家に帰りたくないわけでもある?

仲良しの友達 ...
砂でできたメトロポリスが
波に削られても 
俺だけが蜃気楼の囚人

この世の抜け道には
閉塞の他に悲劇しかいない
仮面に使役される論理の身体
胴体が味方だ

トンネルの中で出会った
...
 ふやけたあんぱんを
 ひとくちぶんだけちぎったら
 かすかな塩味といっしょに
 口に放って
 甘いも苦いも
 そしゃくする

 ゆっくり
 じっくり
 たいせつに

 ひとくち ...
どうして
アスファルトで覆ったのでしょう
芽生えようとしていた希望が
誰にも知られず
死んでしてしまったら 
訪れた春は悲しむでしょうに
人が生きている理由
自分のやりたい事があるから
好きな人と一緒にいたいから
家族を養う為
死にたくないから

僕の生きている理由
生きているから生きている
理由はそれだけ
わたしの理想は
ほんの少しの財産と
ほんの少しの自由と
抱えきれないほどの愛にかこまれ
生きていくこと

逃げ水みたいな理想郷
照りつける太陽は理不尽で
果てしなく広がる砂漠にひとり
...
特別な格好なんてしないでよ嘘にちかづくいちにちにしよう。


かいしきの合図はきみの欠伸です。へいしきの合図にはいちーず


先生さ、わたしがすきってゆったこと学年便りに書 ...
一坪菜園を撫でまわし
ベランダの屋根を照り返す
昼さがりのふゆびが
連日ささやいています

卒寿となった 
おひとりさまにむかって
過ぎた「時」の古傷を
迎えた「空」の生傷を

残 ...
大手通信会社スラムバンクが
ジャック・ニコルソン型
最新鋭ロボット
「トミー」を開発した

トミーは反社会的な
性格のために入院させられた
病院の婦長に反抗し
ロボットに改造された
...
やめておくんなはれ
わてには、わてには
心に決めた人が
いるんどすえ

うるせえ
そんなこと言ったって
ここはもう
こんなになってんじゃねえか!

そんな、そんなことあらしまへん
...
むかし日本もそうだったように

大儀を見出だす国がなくならないのは

人類のこころぐせというようなものだ

絶対的な正義があると信じてしまうと

人類はそこについ大儀を見出だしてしまう ...
飯舘牛との
名にしを負い
寵愛を一心に
うけ育ち

達者でいてな
たくさんの仔を
こしらえてさと

苦楽を共にした
ふるさとに
見送られ

朝月夜には
麓にひろがる
果 ...
小爆発しながらでないと
わたしの日々は動いていかない
(しらないあいだにも)


母が消えてくれたらいいのにと思った
そんな自分を恥じなかった
だけど越えられたなんて自信は
も ...
永遠に降りそうな雨
癒やしのメロディーと歌詞が
聴く人の心を惹きつける

梅雨真っ只中で薄暗い
薄暗いけれど明るい歌声

大雨が一日中続く
一日中歌声が聴こえる

雨で憂鬱だけど何 ...
最も幸せな人は木の上に住んでいる。風の満ち引きに体温の波をぶつけながら、細い枝とともにしなり、足がかりは隙間だらけで険しい空間を縫っていく。時たま地上に降りては大地の囚われの不幸を確認し、全て ... 今まで積み上げた下書きを削除して虚無に浸っては液晶と対話する日々。

言葉の神様が彼の頭上に水滴を落としたのだ。

時間は輪っかじゃない。
だから自分は先頭に立てない。
地 ...
からだはどこへゆくんだ

いでんしいがいを

たいせつにするのか

おまえのちいさなてが

くちからむねをつかむんだ


何を生きてゆく

地図が少しだけ

変わる

...
風の音で目が覚め
月の光が照らす道に気づき
未知との遭遇を 嬉々として 厳かに選び取る



偶然を必然と捉え
必然を自然と受け止め
自然を自信と結びつけ
ゆっくりと しっかりと ...
美しいって何ですか?




卯月と鬱屈の間


空白、あるいは無意識における想像力


機能性に優れ好ましい様子


自然現象に見出す数式、規則性
...
充分な準備とやる気をもってお越しください
子供たちから歓声が上がる
風船はいつの間にかウサギの形をしている
ロングタイムアゴーで始まる物語の住人になったかのように
シルクハットと燕 ...
駅への近道

公園を横切ると 目に留まる

散歩道の脇にベンチがある

憩いの場であり ホッ とする空間がある

勤務中の サラリーマンが ホッ・・・

犬に連れられた 散歩中の人 ...
太陽を沈めながら筆は白を染めていく

君は手前から横しまに
熱い赤を重ていく
熱の帯が地平を燃やしている

僕は上から下に縦しまに
静かな青を乗せていく
宇宙は粛々と熱を奪っている
...
夜中に音楽を鳴らし
ショーウインドウや
マンションのテナントに映る
自分の姿を見つめ踊る若い人たち

かっこよいはかっこわるい
かっこわるいはかっこよい

躍動する身体と一途な眼差し
...
「グループ面接で隣になった子が
 めちゃくちゃ噛んでて
 おまけに声が小さくて
 もうホントにやばくてサ
 どうしようかと思ったけど
 心の中で、頑張れって応援するしかなかったサ」

今 ...
日付順文書リスト
タイトル投稿者カテゴリPoint日付
肩の力吉岡ペペロ自由詩315/3/7 22:43
100% 濃厚スープ藤鈴呼自由詩2*15/3/7 22:29
グロパンジュとよよん自由詩4*15/3/7 22:18
夏色の町捨我自由詩115/3/7 20:03
停車場 オダカズヒコ自由詩1*15/3/7 19:22
渡る世間はクマばかり 自由詩2*15/3/7 19:18
うつむく背中Lucy自由詩14*15/3/7 19:14
砂の牢獄プラララマン自由詩115/3/7 19:09
あんぱん中原馨自由詩415/3/7 17:18
舗装農道イナエ自由詩13*15/3/7 14:54
理由リィ自由詩1*15/3/7 14:38
すべては遠き理想郷迷亭うさぎ自由詩215/3/7 14:00
坂本竜馬は滅べ初谷むい短歌4*15/3/7 12:44
歌はかすれて②信天翁自由詩115/3/7 10:44
ロボットトミー花形新次自由詩015/3/7 10:40
マン自由詩015/3/7 10:19
人類のこころぐせ吉岡ペペロ自由詩115/3/7 8:19
飯館牛〜その瞳をみていたら〜より黒木アン自由詩2*15/3/7 7:15
ココロコスモ唐草フウ自由詩8*15/3/7 6:16
雨の歌を聴く夏川ゆう自由詩315/3/7 5:48
幸せな人葉leaf自由詩215/3/7 5:08
言葉藤沢自由詩115/3/7 4:12
地球吉岡ペペロ自由詩115/3/7 1:39
月の光が照らす誕生と消失の海原komase...自由詩2*15/3/7 0:35
美しいって何ですか?クローバー自由詩2*15/3/6 23:58
バニーガールの二等辺三角形自由詩2*15/3/6 23:53
ベンチ佐白光自由詩2*15/3/6 23:51
チェック柄の日クローバー自由詩0*15/3/6 23:47
夜の灯りと姿見灰泥軽茶自由詩415/3/6 23:28
星に願いをそらの珊瑚自由詩11*15/3/6 22:24

Home 戻る 最新へ 次へ
1926 1927 1928 1929 1930 1931 1932 1933 1934 1935 1936 1937 1938 1939 1940 1941 1942 1943 1944 1945 1946 1947 1948 1949 1950 1951 1952 1953 1954 1955 1956 1957 1958 1959 1960 1961 1962 1963 1964 1965 1966 
加筆訂正:
メダカ/umineko[15/3/7 13:43]
後半。。
4.9sec.