押すなよ!押すなよ!といってる人の
背中を押すのはよしなよ
ねえよしなよ

押すなよ!押すなよ!といってるくせに
背中を押してもらうことを
期待するのはよしなよ
ねえよしなよ

俺の ...
ガードレールの内側に
くくりつけられた花束
それに向って手を合わせる
初老の女性がいた

先日、その場所で
交通事故があったことを
私は知っている

バイクとワゴン車の衝突で
事故 ...
そうだったよね
くねっとすること

ぺとっとして もぞもぞして
変な感じがそのうち分からなくなる

それって変態じゃない?
とわたしが言うと

とてもすまなそうな顔をしながら
胸に ...
偶然だと信じて疑わない
まぬけな横顔
寝息をたてるあなたの頬を
指でなでる
地の底まで貶めるために
ひと夏のあいだ張っていた罠に
まんまとかかって
バカ丸出しで
イビキをかいて
...
たぶんぼくらは
ひとつのベクトルなんだ


サディストであれ
マゾヒストにしろ


ゼロとして生まれて
あまねく世界に分解される


あるいは不分明の万能から
...
バス停の待合所に横たわってる だれかのホームベーカリー


初乗りでいける範囲のバターチキンはあらかたやってしまおうか


シャーベット 時たまゴーヤチャンプルー ふたくちコンロをもてあま ...
「受け入れる。」という行為は

「己自身が楽になる。」という事だ。

諦めとも違う想いを引き下げて

父の骨壷を墓の中に収める。

(ごりっ・・・・。ごりっ・・・・。)と

重い扉 ...
母になれぬ娘と泣いてやる 乳房切除して母という字 母乳ぴんく 手をバツに(ひょうきん族の懺悔室思い出させる笑顔が好きだ) モーニング娘。のダンス踊る母やけに激しい風が吹いてる 財産は友達なんて言うおまえやけに激しい風が吹いてる ウンコの仕方には
本人の意思とは関係なしに
ウンコそのものの動きによって排泄される
「自己排泄」
本人の意思によって
今まさに捻り出される「指示排泄」
の2種類がある
「自己排泄」は所謂 ...
空が鳴り
紅いダリア咲く

水茄子の
届く季節は
時めいて

ゴーヤ
噛みつぶすほろ苦さ

スイカ食む
種の多さに
笑い呼ぶ

素麺を
ゆでる汗拭く

食べられぬ
...
ねぇ神様
僕が生まれた時
涙を流しながら叫びました
僕が生まれた事を教える為に
僕の声を聞かせたかったからです
それは母親にではなく
父親にでもなく
神様に

ねぇ神様は僕の声が聞こ ...
揺らいだのは感情で
誰かと違っていたいだけ
醜い事なんて自覚しているけど
哀しい言葉しか受け入れてくれないね
卑屈な痛みは気付かないくせに

始めから嘘だった訳じゃない
まるで水の中みた ...
天国に酒はあるのかい?

天国にポニーテールのミニスカ女はいるのかい?

天国の壁はただただ白いだけさ

そんならありったけの金で飲んじまおうぜ
 
 
駅のホームで
卵が列車を待っている
やがて快速が到着すると
卵は意を決したかのように
勢いよく転がり
身投げをした
このことは明日の朝刊に
ダイヤの遅延情報とともに
小さく ...
私の目はすいこむ
言葉を 世界を
そのまま胸にすいこむ
想いを 世界を

正しいとかそうでないとか
判断するのをやめたい
とりあえず動きたい

なにもしないでいるのをやめたい

...
風と波とが ゆらめきながら
私を冒す
もどかしさが 私の中で爆発しそうに煮え滾る

結晶化し始めた世界で
私はおぼつかない存在になる
そこに立って 信号が青になるのを待っていた
今では私 ...
夕暮れの秋に立って
冬の陽だまりを眺めている
そこの冬は
春に向かってとても急いでいる
私は檸檬を齧りながら
言葉にしたくない願いを持て余している
渋谷文化村ミュージアムをくだって
H&Mを左に見ながら
道玄坂下へ至るあたり

雑多な国籍の若者や
清掃するおじさんや僕のような納品車

いつものスリムな店長は
つけまばっちりのかわい ...
雪に残る足跡を
光が曇で真似ている
直ぐに降る音
水たまりには
緩くひらく虹


つもるものもなくつもり
何も無さを隠している
手のひらのかたちを
隠している

...
会う度に己れを捻る桜かな



葉の下の葉から陽を見る冬双子



斜めには斜めの息吹はたく初夏



冠に冠かさね見える冬



雨が降る自堕落な ...
夜の電車に集う顔の下の人生
流れていったのだろう
全て水のように
喜怒哀楽も修羅場も栄光も
きらきら光る水の輝きでしかない
君たちは気付いていない
君たちは自分が思っているより ...
夕日が沈むその前に
染まる色彩見ておこう
一番星のその前に
今日の名残を惜しんでおこう
月がひっそり顔を出す
兎の影絵を探してみよう
無為に過ぎてく一日に
何もできない一日に
眠りにお ...
窓の傷がその数の分だけ
月日を遡らせる
傷の向こうの青空は
ヒトの体温に近い温度を
眼球に投影させようとする
手に触れる距離に 砂が
あるといい
砂の付着した手で
窓の傷をなぞる
...
たてものにわたしは入らなかった

木の陰に立って 見ていないふりをする


たてもののなかで起こっていること

をわたしは知らない

なので見あげる

朝すきとおっていた ...
森の道を歩いていると
くるくると
糸を垂らした葉っぱが
目の前で少し風に揺られて
くるくると
じっと見つめていると
おもてうら少し色が違うから
綺麗にはためく
ぱたぱたと
わたしもお ...
日付順文書リスト
タイトル投稿者カテゴリPoint日付
よしなよカニさいとう自由詩115/5/29 15:31
【 ガードレールの花束 】泡沫恋歌自由詩11*15/5/29 12:32
コロポックル鵜飼千代子自由詩25+*15/5/29 3:46
ひと夏アンテ自由詩115/5/29 1:36
大きさがあり 方向があるシャドウ ウ...自由詩2*15/5/29 1:25
夏みたいさわ田マヨネ短歌4*15/5/29 0:29
墓石塔梓ゆい自由詩3*15/5/29 0:13
母になれぬ娘と泣いてやる北大路京介自由詩215/5/29 0:00
乳房切除して母という字自由詩215/5/29 0:00
母乳ぴんく自由詩115/5/29 0:00
手をバツに(ひょうきん族の懺悔室思い出させる笑顔が好きだ)短歌015/5/28 23:59
モーニング娘。のダンス踊る母やけに激しい風が吹いてる短歌115/5/28 23:59
財産は友達なんて言うおまえやけに激しい風が吹いてる短歌115/5/28 23:58
ウンコにとって美とは何か花形新次自由詩015/5/28 22:57
真夏の期待レタス俳句015/5/28 22:38
聞こえましたか?リィ自由詩0*15/5/28 22:30
偽装智鶴自由詩015/5/28 22:26
天国つむじまがり自由詩015/5/28 22:19
遠足たもつ自由詩3+15/5/28 22:19
窓としての目朧月自由詩115/5/28 21:38
逃げ水伊藤 大樹自由詩215/5/28 20:22
冬の陽だまりをもっぷ自由詩515/5/28 13:07
文化村通り梅昆布茶自由詩1315/5/28 12:20
午後つくる指木立 悟自由詩315/5/28 10:56
重奏俳句115/5/28 10:53
夜想葉leaf自由詩015/5/28 7:04
その前に花咲風太郎自由詩415/5/28 6:52
地面に手を埋めるのは止めることにしたnoman自由詩215/5/28 2:02
柳の木の陰でかかり自由詩015/5/28 1:12
葉っぱが回る灰泥軽茶自由詩415/5/27 23:48

Home 戻る 最新へ 次へ
1904 1905 1906 1907 1908 1909 1910 1911 1912 1913 1914 1915 1916 1917 1918 1919 1920 1921 1922 1923 1924 1925 1926 1927 1928 1929 1930 1931 1932 1933 1934 1935 1936 1937 1938 1939 1940 1941 1942 1943 1944 
4.07sec.