古本屋をぶらぶらしていると
キーホルダーのついた
鍵が落ちていたので
拾ってレジの人に渡した

お寺の受付に行くと
年季のはいった分厚い
お財布がおいてあったので
受付の人に渡した
...
町は染め上げている
ほとんど静かな軒先の
金魚の水槽にさわる
影が
はるかな青を見上げて
さくら色のため息をつくとき
アスファルトに貼りつけられたおれたちは
光となって舞いあがる。

ぽっと頬をそめた月が
なよなよ と
しだれかかってくるのは
...
あなたがいる有り難さ

こころのままに いつものようにして
喜ばれて嬉しくて

けれど好きな人に
わたしよりもっと好きな人と一緒の気持ちで
感謝されたよ

あなたがいる有り難 ...
点火した花火が
薄く煙をあげて消えていった

細く輝く
糸で編んだ言葉を
解いてはより分けて
再び編み直す

繰り返して いつか
千切れて燃えていってしまう

手元からたちの ...
働きたくないのに働いて
タバコをぷかぷか吹かして
酒が弱いのが嫌で『練習』していて
(本当にアホだ。そんなもん練習してどうなる?)



命懸けの喧嘩が出来るでも無い
万人 ...
豚玉一枚でお腹いっぱいになってしまうのに
どうして君はいろいろ注文してしまうんだ
けっきょく僕が無理して食べることになるんだろう
いつからか僕はなにも頼まなくなってしまった

豚玉、モダン、 ...
川が流れていたんです
そして向こう岸には
見たこともない綺麗なお花畑が広がって
そこに亡くなった私の祖父母がいて
おまえはまだ此方に来てはいけないって言うんです
でも、その横で
マリリンが ...
思慮ぶかい目がゆるんだ

楽しいことをゆっくりと見つけるんだよ

ぼくはこころのなかでメッセージした


手をくわえて震わせた

シャボン玉を浴びせてた

花びらで髪をかざった
...
三月の燃える名刺の手品かな 三月の窓際の席求めけり 三月の糸電話から恋の歌 雨の夜すぎゆく車窓

アスファルトに

コンビニが映っている

置き去りにされた

一瞬

それがいずれ


『この花の種だったのか』


そう思い出す日が

そう ...
俺の言う通りにしろ
さもないと
この女のオッパイを
ベロンちょするぞ
「いやあー!お願い、オッパイは
やめてー!」
うるせい、先ずは
もろだしにしてやる
「いやあー!」
ほらっ、どう ...
ベトつく暑さで目が覚めた
いつの間にか梅雨は終わっていたらしい
カーテンを開けると太陽は午後を指していた
たまには散歩でもするか
わけもなくそう思った

ひりつく程の真夏日に馬鹿な思いつき ...
本棚の隅にひっそり眠ってるチョンダヨンのモムチャン体操 僕は八月のサナギです
立派になるつもりでいました
とっくに羽化の時期は過ぎて
まだサナギのままでいます


大人になったら
空を飛べるようになったら
昔はそんな事を友達と
...
いつの頃からか
あなたから
心のこもった贈り物をもらっても
私の頭の中のそろばんが
大体いくらぐらいなのかなって
計算してしまって
なあんだ、私の価値は
それぐらいなのねって
思うよう ...
夫をオオアリクイに
殺されたという女と
安い居酒屋で会うことに
いかがわしいサイトに
けったいなメッセージを書き込む割には
きちんとした身なり
容姿もそれなりに整っている
平日の夜だとい ...
花の散る
乱れる心
かの如く

舞い上がり
吹くに任せ
跡形もなく

散れ散れ
留まることなど
想えぬのだから
傘は良い
そっと隠してくれる
面に出てくる表情(かお)を
優しく流しながら
雨音で歌いながら

いけない恋のわずかな
跳ね返りも
落ちてしまった雫が
濁っても
明日には乾くから
...
鮮明に君のことが好きだから
言うしかないと思ってる
空が割れて星が降りだすように想ってる
純愛という言葉から遠く離れて
抱き合いたいなんて思ってない

透明に触れてふたりで溶け ...
低い雲がたなびく
雨空のなかで生まれたばかりの冬猫が
ふんわりと尻尾をまるめながら
きっとこの春のどこかで
ゆったりと昼寝をしているように
彼女はまだ目覚めない

もう夢のなかでは
序 ...
―瑞雪―


季(とき)それて花道に白々と瑞雪
菜の花を潰さぬように撫で落ちて
花風の隙間から敷き桜になるはなびら
ひらりはらりと

散り急いだのは
心根白く多くの支え万物良縁頂けま ...
願わくばこれがハロワに顔を出す人生最後の日であるように コサメが降ってきた。波板の上で踊りだしたようで、だんだんうるさくなっていく。
開けていた窓を閉めようとすると踊りがやんだ。どうやら、見られたくないようだ。
大きな風が吹きカーテンを揺らす。たぶんオ ...
だんぼーるのなかで
ないていた
しろいこねこ
かわいいって
だきしめてもらいたくて
ひっしにさけんで
このあたりはだんちだから
どこもかえないなんて
しらずに
よびつづけていた
...
自分の嫌いだったもの

今もわりと嫌いなもの

1.数字
2.電卓
3.電話
4.会話

人生の二大誤算だと思ったもの

こんなにも電話だらけな毎日と、こんなにも電卓たたかなきゃ ...
なにもないよりは少し傷つくほうが生きている気がしたりするのかな 柳に風が
いつまでもやまないので
僕はここから離れられずに
時間だけが コチコチ
鼓動だけが ドキドキ
規則正しいリズムを鳴らして


柳に風が
ただ吹いているのを見ているだけで
...
日付順文書リスト
タイトル投稿者カテゴリPoint日付
こつんと灰泥軽茶自由詩715/4/11 0:42
_雨へのダブリ...自由詩015/4/11 0:17
空の底草野大悟2自由詩715/4/11 0:03
あなたがいる有り難さ鵜飼千代子自由詩18*15/4/10 23:45
イグニッションまたたび八寸自由詩115/4/10 23:31
野良犬コンビナートTAT自由詩115/4/10 21:54
お好み焼き屋北大路京介自由詩715/4/10 21:26
臨死体験花形新次自由詩015/4/10 21:13
水いろのすき間吉岡ペペロ自由詩415/4/10 20:47
三月の燃える名刺の手品かな北大路京介俳句015/4/10 20:32
三月の窓際の席求めけり俳句015/4/10 20:32
三月の糸電話から恋の歌俳句415/4/10 20:32
この花の種吉岡ペペロ自由詩315/4/10 20:31
パイジャック花形新次自由詩015/4/10 20:19
スタンド・バイ・ミーの残像捨我自由詩015/4/10 20:03
ビリーズブート短歌1花形新次短歌015/4/10 19:29
八月のサナギtetsu_自由詩5*15/4/10 19:24
私の頭の中のそろばん花形新次自由詩215/4/10 19:09
アリクイのララバイやまうちあつ...自由詩015/4/10 18:45
花の散る中原純乃自由詩3*15/4/10 16:24
雨の日自由詩1*15/4/10 16:23
きれいごとかんな自由詩5*15/4/10 15:44
彼女の午睡りゅうのあく...自由詩5*15/4/10 15:42
瑞雪黒木アン自由詩6*15/4/10 13:31
就職氷河期Neutra...短歌115/4/10 12:56
ハルノコサメ(とよよんさんとの連詩有り)こひもともひ...自由詩6*15/4/10 0:32
ぎゅうにゅうアンテ自由詩215/4/10 0:15
デジネコキボウシマス2012自由詩115/4/9 23:23
なにもないよりは少し傷つくほうが生きている気がしたりするのか ...北大路京介自由詩915/4/9 23:23
豆腐小僧自由詩315/4/9 23:20

Home 戻る 最新へ 次へ
1898 1899 1900 1901 1902 1903 1904 1905 1906 1907 1908 1909 1910 1911 1912 1913 1914 1915 1916 1917 1918 1919 1920 1921 1922 1923 1924 1925 1926 1927 1928 1929 1930 1931 1932 1933 1934 1935 1936 1937 1938 
加筆訂正:
彼女の午睡/りゅうのあくび[15/4/10 16:39]
遅筆により推敲
5.27sec.