燐光を見た
どちらかと云へば
アレッホ・カルペンティエエルの中で
熱されたディキシーランドのやうなジャズ
D.W.ライト氏が持ち上げた
ヘイデン・カルースの隠遁
とは一歩二歩違ふ

燐 ...
(546)カスバの女

完璧な歌謡曲は地中海を望む

ここはちのはてアルジェリア
どうせカスバのよるにさく

アフリカ北方のアルジェリア
北がつくからと言っても雪は37年ぶり

初 ...
 いま、わたしは、西院というところに住んでいるのだが、昨年の三月までは、北山大橋のすぐそば、二十歩ほども歩けば賀茂川の河川敷に行けるところに三年間いた。その前の十五年間は、下鴨神社からバスで数分の距離 ...  この頃はソース焼きそばにハマっている。自分の作り方は次の通りだ。
 焼肉用の厚切りの豚バラ肉を125gを、5ミリくらいの細切りにして醤油(大匙、一杯)をかけて混ぜておく。 
 次にお湯を沸か ...
ここいらへんでは氷柱はみられない。駅前のマンションの前に、水のあがらない噴水(池でもないし、あれってどういうつもりだろう)があって、冬のいちばん底になるとようやく薄く氷が張るくらいだ。
部屋のな ...
ロバート・ブライとベティ・ペイジに

性を一單位として
クールに処理しやうとするならば
その前に
本当の男らしさ・女らしさについて
何らかのアプローチをせねばなるまい

例へば
今思 ...
人類を何度も絶滅させた
もちろんフィクションの中でな
と語るおじさんの声は楽しげ
指の間で弄ぶアンプルが危なっかしい

外からくる敵が昔は流行ったが
世界を水晶にしちゃうとか
風が強すぎ ...
○「焼酎文化」
疲れたら焼酎をのむ
嫌なことがあったら焼酎をのむ
うれしいことがあったら焼酎をのむ
友が集まったら焼酎をのむ
お湯七に焼酎三で
いやお湯六に焼酎四で
いや五五で
それぞ ...
すこしだけ慣れて来たから
美しい声と想えた
晴れるならさわやかな空
水色に映る微笑み

真空のこころ潤す
恥じている君を抱きたい
ささやかなときが流れて
やすらぎの肩を抱きしめ ...
ねえ、おかあさん
どれがいい?
大人になったら買ってあげるね
これ、ダイヤじゃん
ガラスみたいでつまらないよ
こっちの赤とか緑のとかがいいよ
この紫の綺麗だな
高いんだろうな
...
地は堕ち人々の叫びが聞こえる
笑い合った家族が一瞬にして哀しみに変わる
疲れ切った人々の朦朧とした現実
瓦礫の下に生き埋めとなった人々の無念な嘆き

年の始まりが自然による災いの炎と化す
...
わたしはいなかった。 人を一人も殺さなくて、男と言えるかね? 
人間と言えるかね?
もう一度言おう。
人を一人も殺さなくて、男と言えるかね?
人間と言えるかね?
太宰治は沢山人を殺したよ。
ジョンレノンだって、 ...
             早春が癇癪も躍ったものの
       ぽつんと見えている天窓などあれば私は、
     気持ちの頬骨が保持できるぐらいの欲しがる

 芯に往復する棹だ。雨曝しに ...
蒼い蒼い海が拡がる
私が仰いで憧れた

白い沫に包まれながら
思いっきり泳ぎたい
願いは届いただろうか
あの海に

どこまでもどこまでも泳いで
辿り着きたい夢の天(ソラ)
奇跡と奇跡が重なって
僕は芽生えた
勾玉のような魂と肉体
トンネル抜けて
命の泣き声をあげた

今は暗闇で泣いている
八方が塞がって
どこにも居られない焦燥感
僕が僕を否定する
鏡 ...
朝に行き交う人々の
一人一人の顔を見定めて

誰一人からも救い手のない
自分自身を改めて見定めて
ふっと安堵しすっこ抜け

東京の新年の日々は快晴続き
透空澄み渡り青い明るみの
只々 ...
思はず
詩のパンチラインに
「よく分からないけれど」と
書いてしまつたが
詩は
よく、分かつた處、に
宿るものだ
これは勇み足
反省頻り

神の事はよく知らぬ
それは本当なのだが ...
冬飲む水は
躰を冷やすので
内からの震へを
伴ふ
内なる震へ
何やら
神の事を思ふが
水といふ
即物的なものゝ代表格
にも
その反應は
齎されるのだ

尤も
神への震へは
...
(544)するすみ(匹如身)

かつて派遣切り暴力企業全盛のころ
日比谷公園での炊き出しがあった

大空を翔けていく その前に

あの子犬タロモモとの暮らしと生涯9年と11年も

わ ...
 {ルビ形象=フオルム}を一つ一つとらえ、それを書物のなかに閉じこめる人びとが、私の精神の動きをあらかじめ準備してくれた
(マルロオ『西欧の誘惑』小松 清・松浪信三郎訳)

 言葉ができると、言 ...
 「クレクレ星人の独り言 16」の続きを書く。
 「銀河騎士隆盛記 零」の感想を、悲壮な思いで待っていると書いたが、実のところを言うと、現代詩フォーラムの投稿仲間のA氏に、作品を読んでみて欲しいとお ...
[鬼子母涙次キシモ・ルイジ冬の句③]

風邪引きの貴女が今日もミニとはね

水鳥や水掻き持つは足掻く為

取り敢へず手を繋いだり冬夕焼け

風呂吹きは裸に昆布コブを纏ひたり

...
 冬日さす
 湖面を西風渡り行き
 岸の石垣でひとり聞き入る
 しづかな波の音

 水鳥が、あちらこちらで
 織部色の小々波についと潜り
 また現れて陽を浴びつつ
 光っている
 冠 ...
書けないのなら
書く必要がない

心の縁から
投げ込んだテーマが
もったり沈んでいくのを
焦げたトーストを齧りながら
眺めていた

書けていないのなら
書く意味がない

心 ...
[平手みき② 佛道歌十首]

地獄と云ふこなれた概念坐右に置き修羅行く人は分かり易くて

羅漢如何に行基菩薩に問ふたれば沈黙やがて黙殺と分かる

衆生みなみなの顔など覺えをる良寛の如き雑魚 ...
ほざく
ほざく
私の肩を叩き
きつと今日はいゝ詩が書けるよ
と励ます替はりに
あなたは自己宣傳に
汲々としてゐる

自問自答
たゞ老兵は去るのみなのか
否、粘れ 何かゞ生まれる迄
...
人生を捻じ曲げる、
まっすぐに終わりへとむかう
ひどく短絡的な直線を
乱暴にぐいっ、と曲げる

きっと皆は、この僕が
まっすぐ進むと思っていただろうな
でも突然、進路を捻じ曲げたから
...
溶けないで音なく積もる白いゆき とても簡単に すべては失われ
冬の窓ガラスのように
冴え冴えと濡れて光った

街そのものだ

あなたが評した私
日付順文書リスト
タイトル投稿者カテゴリPoint日付
燐光髙任勇梓 T...自由詩125/1/15 17:26
野施行十二単衣 ㉗水恋鳥魚夫散文(批評...125/1/15 16:01
THE GATES OF DELIRIUM。 ──万の川より ...田中宏輔自由詩9*25/1/15 15:12
「クレクレ星人の独り言 18」ジム・プリマ...散文(批評...0*25/1/15 14:17
メモはるな散文(批評...225/1/15 13:19
偶像 -スタアたち-髙任勇梓 T...自由詩125/1/15 10:13
わたしのおじさん【きょうのソネット】佐々宝砂自由詩1*25/1/15 10:10
独り言1.15zenyam...自由詩1*25/1/15 9:38
しろいやすらぎ秋葉竹自由詩025/1/15 8:17
トロイメライたもつ自由詩225/1/15 5:30
共に越える栗栖真理亜自由詩4*25/1/15 0:24
地球最期の日すぬかんなが...自由詩325/1/14 23:13
おにいちゃんへ②鏡文志自由詩3*25/1/14 22:53
あらい自由詩125/1/14 22:32
楽園栗栖真理亜自由詩0*25/1/14 18:51
顔を失って自由詩6*25/1/14 18:50
新たな朝にひだかたけし自由詩6*25/1/14 18:21
いゝのかも髙任勇梓 T...自由詩125/1/14 17:57
震へ自由詩025/1/14 17:23
野施行十二単衣 ㉖水恋鳥魚夫散文(批評...225/1/14 15:51
LET THERE BE MORE LIGHT。 ──光の詩 ...田中宏輔自由詩9*25/1/14 14:34
「クレクレ星人の独り言 17」ジム・プリマ...散文(批評...1*25/1/14 13:10
鬼子母涙次③髙任勇梓 T...俳句125/1/14 12:53
冬景色リリー自由詩8*25/1/14 12:44
勝手に咲いてしまう花夏井椋也自由詩9*25/1/14 11:38
平手みき②髙任勇梓 T...短歌025/1/14 11:04
悟空の獨り言自由詩225/1/14 10:10
atsuch...自由詩24*25/1/14 9:22
こんこん、こなゆき足立らどみ俳句325/1/14 8:52
とても簡単にはるな自由詩425/1/14 8:14

Home 戻る 最新へ 次へ
88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 
3.25sec.