UMAがゆらりゆうらりと
こちらへ向かっている
新月がその姿を曖昧にする
心の中に抱いている
あんなことやこんなことを結びつけ
その姿を見ようと頭の中を巡らせた
心に浮かびあがる月とU ...
濁音のような夕暮れを見ながら思考の中に潜り込んだ、目を覆いたくなるようなおぞましい景色に眉をしかめながら最奥を目指す、そこにはまだ辿り着いたことが無い、人間の集中などでは到底辿り着けないところなの ...
真っ赤な毒で満たされた盃を
一息に飲み干した
人生の不遇も悲しみも
すべて人のせいにして
生きてきた贖いとして
置き去りにしてきた不義理の数々
あなたは思い出すだろう
人の優 ...
日平均残業三時間の男で惣菜売り場がごった
返する午後9時。たまには、という連中が鮮
魚コーナーでうろうろする。帰りの電車でグ
ルメ漫画を読んでたりなんかすると。
白い袋の中には、 ...
夜風が止まり、音なき世界へ。
裏腹に騒がしい擦り傷、滴る程でもない血がイタい。
星を捕まえて冷暗室で眺める、間もなく萎む光に残念がる。
それはテキ屋の鮮やかな玩具のよに。
何度でも潰す。
飛 ...
週末は布団の上で
ゴロゴロ転がってやり過ごす
人ひとりの居場所は
起きて半畳寝て一畳
これ以上広い場所なんて
要らないのだから
布団の上で過ごして何が悪い
淋しくてラジオをつけた ...
わざおしえたまごっちに教えられ
硫黄の香り、立ち上る蒸気
そこは地獄か、癒しの湯か
足元に広がる血の池のような詩
熱く禍々しい言葉の渦
叫びと嘆きが湯のように満ち
毒と知りつつ身を沈める
それでも心は軽くなる ...
燃える 、
燃える光源を
じっと見入れば
黄金の輪郭くっきりと
内なる思考のうねり
深々感じ取り直に観る
瞬間、瞬間
繋ぎ時をなす
近づく肉の終わり
いよいよ漲る魂の
自由であるこ ...
(539)太白低し 子規
八月の太白低し海の上
中国古代の金星の呼称
古代人はあの光るものはなんだ
燃えているのか巨大なのか飴玉か
それは銀ギラ銀にさりげなく輝くに
近藤真 ...
豊かさにすがる人々が挙って生贄を捧げる
まぶしい海の街に聳え立つ女神の像が淫らに、
そして聖母のように微笑んでいる
見よ、彼女が踏み荒らした諸国の苦しみを
アフリカの中央部、西部、そして ...
○「イキテイルことへの感謝を込めて」
イキテイル イキテイル
今日もイキテイル
「オギャア!」とこの世へ送り出されてから
ずうっとイキテイル
病死 事故死 事件死 災害死もなくイキテイル
...
死神、画商
藝術家の死はカネになる
死に際に何點か繪を買つて置く
やがて没年の後何年かすると
画家の許容され得る時代が來るかも知れず
愛情を以て愛を語るより
Money honeyを以て語 ...
彼らはファッションモデルで皆貧しく着回しの事しか考へてゐなかつた
スタイリストは職掌柄助言を與へたが彼ら彼女の提唱するスタイルに従はなかつた
彼らは一様にフェラーリに乘るのを夢見たが彼らの多くは運 ...
雪明かりの中、ひさしぶりに散歩に出る
獣たちの足跡が点在し、ときどき走っては敵に怯えるように急ぎ足になったり、少ないながらもその痕跡が塗されていた
時折、小声で独り言で事を説明する私は酷く滑稽であ ...
幼い日にあなたの眼を潤ませたものは
ないだ海の夜に掻き立つ縞模様の水音ではなく
照明の暗い
ガラスの箱で区画された
文字に起こされた生態であったのかもしれない
古びた ...
こんなことがあった
神奈川県鎌倉市手広のあたりを
自転車で走っていたら
宅地の一角に建つ物置のような家から
おばあちゃんが丼鉢にラップをかけて突然出てきた
なんですかそれ?
厚揚げと大根の ...
きみの手は、
しっとりとした雪が、
もうすでに降り積もっている、
ひんやりとした夜の雪原である、
まあ読めるんよ
十代のころ滝沢馬琴とか読んだし
十返舎一九も上田秋成も読んだしな
だからまあ無理すりゃ書けなくもないんだな
幕末や明治の本も読んだしなあ
明治の本ってさ
むしろお江戸の ...
夢は別の世界で
自由なのに束縛されて
真夜中の街に出た
街はもうひとつの世界で
お金がなくても
歩いているだけ でも
楽しかったはずなのに
休まる場所が見つからない
暗い歩道に ...
バタン。
僕はロッカーの扉を閉めて、深い溜息をついた。
何か背筋がゾッとするような気持ちに襲われる。
素早く辺りを見回すと、おそる、おそる、といった感じで目の前のロッカーを見つめた。
...
冒頭に流れる陽気なラジオ
今年一年を振り返ってる
あてもなく車を走らせながら
あなたとの結末を思い出してる
ねえ、気付いたかい?
クレジットの旋律が物語全体と同じなんだ
側 ...
ぼくが
ぼくが
兄弟揃って母へ伸ばす手
引っ張り合いをして
母を困らす
大人になっても
おれが
おれが
兄弟揃って母の気を引き
マウントをとり合い
母に苦笑いさせる
...
ランボオは明らかに
佛文學の發展に寄與しやうと云ふ氣が
彼の戀人より尠なかつた
だからと云つて
彼は能く愛された男娼の
つもりもなかつた
彼の詩には秀才は秀才なりに*、なる
衒ひはないが ...
言葉を
落とした
気付かない
人たち
有り余る余白は
透明色に…
彩られつつも
黒に程近くなってゆく
いつしか
すっぽり
街は影に埋まり
人々はココロ明滅させ
まるで星空 ...
夜中にはたと目覚め 妙な異和感
何か重たい記憶を背負った様に
ふっと気付く 、深々と
どこかにいた
今まで俺は確かに何処かに居た
想い ずんと
落ち来る如く
沸き起こる
け ...
1.カイニイータ
台所の食器棚に長いことしまってある白い粉薬はカイニイータという名の毒薬だと知った。カイニイータを持って鶴のくる村にゆく。村の広場や庭には白い大皿が何枚も何枚も並べられている。私 ...
いわゆるマイクロノベルのような文章ですが、全部元ネタは私の夢です。
1.どっちが幽霊
午後の図書館にきて閉架書庫に入る。薄暗くて寒い部屋の奥、日差しが差しているように明るい。窓はないはずな ...
深い夜には市場も眠り
猫も夜盗もいないでしょう
ただ美しい死の香りがする
ただ月光が石畳を照らす
町をみおろす山の手にある
煙突がある洋館には
少女が眠る寝室があり
恋に ...
どこかへ行くのを縋って留めた
私達はどこにもいけないはず
粘ついた湿度が君の手から溢れて
しどどに濡れた服の袖を
振る
重みが自分の価値を表す
そう言われるうちが花であり
言われなければ ...
日付順文書リスト
タイトル
投稿者
カテゴリ
Point
日付
月とUMA
海
自由詩
7
24/12/31 18:29
渦を巻き、堤防を越えて、濁流となって
ホロウ・シカ...
自由詩
1*
24/12/31 17:09
思い残しつつ
ヒロセマコト
自由詩
8*
24/12/31 15:50
たら
AB(なかほ...
自由詩
3
24/12/31 15:44
暴れる、暴れる!!
らりるれろ。
自由詩
2
24/12/31 13:08
ローリング・フトーンズ
イオン
自由詩
2*
24/12/31 12:19
お相手が居ないのではなく隣人と共創して加速する んだ。
足立らどみ
川柳
1
24/12/31 12:06
地獄めぐり by ai(advocater inkweave ...
〃
自由詩
2
24/12/31 11:19
燃焼過程
ひだかたけし
自由詩
4
24/12/31 10:43
野施行十二単衣 ⑫
水恋鳥魚夫
散文(批評...
0
24/12/31 9:18
アフリカの涙
atsuch...
自由詩
21*
24/12/31 7:43
大晦日の独り言
zenyam...
自由詩
2*
24/12/31 7:03
A Merchant of Death
髙任勇梓 T...
自由詩
4
24/12/31 6:06
(Do you wanna be a) Male Model ...
〃
自由詩
2
24/12/31 5:59
冬のにおい
山人
自由詩
19*
24/12/31 4:21
散らばった宝石
なけま、たへ...
自由詩
1
24/12/31 1:01
煮物の神さま
室町 礼
自由詩
4*
24/12/31 0:00
雪手
本田憲嵩
自由詩
17
24/12/30 22:13
正字旧仮名文語体【きょうのソネット】
佐々宝砂
自由詩
3
24/12/30 21:30
見つめなおし
足立らどみ
自由詩
13
24/12/30 20:50
首曳きの唄
栗栖真理亜
散文(批評...
1
24/12/30 20:05
lean back
mizuno...
自由詩
7
24/12/30 19:07
延々と綱引き
海
自由詩
3
24/12/30 19:02
男娼アルチュウル
髙任勇梓 T...
自由詩
0
24/12/30 18:58
ランタン(蜜柑が光る夜)
らりるれろ。
自由詩
1
24/12/30 18:29
この年の瀬、意識の真夜中に
ひだかたけし
自由詩
3
24/12/30 17:44
【閃篇】夢の日常、夢の断片。謎単語篇【マイクロノベル】
佐々宝砂
散文(批評...
0*
24/12/30 17:07
【閃篇】夢の日常、夢の断片。1【マイクロノベル】
〃
散文(批評...
1
24/12/30 17:05
まよなか
秋葉竹
自由詩
1
24/12/30 16:44
サイコーの路地裏
這 いずる
自由詩
3
24/12/30 13:27
101
102
103
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
115
116
117
118
119
120
121
122
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
2.93sec.