もうどこにもいない人を今日もまた映像として脳が見ている
マルメロになる
かなしいので
月を見上げている
おんなじことだ
そのおんなじなのが
月面の星条旗みたいだ
億年に噛みつかれた孤独
おぇ
今しがた今は今に至り
雲丹の毒針と
あい ...
手にもつスプーンを
ナイフにかえて
闘うことを
覚悟する
甘いミルクを
吸うのはやめて
勝利の美酒に
酔うため闘う
かざすナイフを
ペンにかえ
闘い ...
{引用=蛾の鱗粉と
きのこの胞子がまざります
そういうのが
たぶん銀河系です
蘇生する魂魄ひとくさり
ついえて
ひゃあらりり
虫。星
待遠しい秋をあさっての射程に
なつは
...
ふと思うことが 直観だと
最近知ったんだ
満月から燻るオーラ 煙たげに窓の外
見上げてみても もう降りて来る者はいないよ
私の汲み上げた三人称だから
対話をトランプのように切って 神 ...
朝顔が知らないうちに、つるを出していたので、竹の添え木をつけてあげました。
その晩のことです―――
朝顔は、とっても人見知りの恥ずかしがり屋なのに、竹は、とっても明るく朗らかでした。
「 ...
整形外科病院に
通っていた妻は
「体の彼方此方が
痛むけど
原因不明なのよ。」と
処方されていた薬を
服みながら言う
痛み止めが
すぐ無くなると言うので
ボクが
処方されていた ...
急には空を飛べないし
宇宙にだって行けない
ぼんやりととびまわる赤茶の蛙を見
枯れる寸前の庭木に水をやる
夏日照りに恍惚のひと
昨日の続きが今日になってるなんて
夢のない話だ
ある朝 ...
別れて月日が経っても
あなたが抜け切れていない
好きだった砂浜は
今も全く変わらずそこにある
想い出があまりに濃くて近づけない
潮風に溶け込んだ愛
自然な形で愛を育んでいた
...
ああ大いなる愛に生きたい
太陽が全てを照らすように
ああ大いなる愛に生きたい
哀しみの氷を融かすように
ああ大いなる愛に生きたい
苦しみをも創造の泉にできるように
ああ大いなる
大いなる ...
ペダルを踏む足を止める
鳴るブザー
鳴るブザー
チョコレートの音
左の音を聞いてる
ドアを叩いてる
華奢な手
力はこもっていない
義務だから叩いてる
そんな音だ
ブザー、ブ ...
やっぱり寂しいポツンと一軒家
住む人のいなくなった一軒家
家だけが置いてきぼりされているようだ
先日まで一人暮らしのおばあさんが
住んでいた一軒家
入退院を繰り返しながらほそぼそと生きていた ...
大切なもの
失ったもの
守ったもの
終わったもの
仕方ないもの
得体の知れないもの
「何十代も続いた家も沼の底になるのかのぅ。」
爺が、鼻水すすって呟いた。
平野(ひらの)の村は、毎年夏に氾濫するぬらくら川のせいで、田畑はびっしょり。
収穫のあがらずの貧乏村…
村長は ...
売れない絵描きは
売れない絵ばかり描いてしまう
売れない女優は
客の入らない舞台でばかり演技している
ペットショップで売れ残った犬や猫は
ダンピングされても売れなかった
ペット ...
天気予報は次第に正確性を増しながら北上を続けている
「明日も晴れるといいね」という関わりを奪われた僕らは
今日も左側通行の列の中
君はきっと前方もしくは後方にいるでしょう
天気予報は次 ...
実感から生まれた空のはしっこ
意味もなく地味に一味を探してる
知らないよ 一字一句の一の字も
思考の渦を泳いでる金魚の眼
わなわなふるえる
ひびの、よろこびかなしみよ
それがこの世のさだめなら
汝のコインに息を吹きかけ
明日の行方へ、投げてやれ!
くるくると…裏表見せる
放物線のその先は
道 ...
近づけば新たに何か見えるので何かがそこにあることにする
品行方正 謹厳実直 天網恢々疎にして漏らさず
贔屓チームの負け試合は究極の退屈
日も暮れてきた夕飯作ろう
退屈は誰にでも平等でやって来る
吹く風を見た者はおらず
疲れ果てて目が覚めたのは
眠っている間によほど遠いところまで旅してきたからかもしれない
虚脱した魂を空っぽの器に見立て
ピクニックのお弁当のように
ひと品 ひと品 飾り切りして詰めていく
...
ねえ
ねえ
ところで
エピクロスの残存する幾らかの断片を
読むことぐらいしか
もう
したくはない
(やけになまっちょろい物言いダナ)
小洒落た珈琲屋でひとり
超閲覧注意画像を ...
誰かがシャワーを浴びている
雨はすっかり止んでいた
林檎を囓る少女が独り
光は妙に屈曲して
迸る水を艶かしく
向こうの鏡に映していた
今夜は早々と眠りに落ちる
明日はきっと晴れる ...
二段の40代主婦であるOさんが
六段の先生方にすすめられて
国体団体予選を兼ねた県大会に出場した
四つ矢を二回やって
国体選手を選出する大会であった
県下各地の各支部から選ばれた方々が
参 ...
散歩道五月の雨を歩き行けば春のビオラがまだ咲いている
「あれからどのくらいたつの?」
「もうすぐ3年」
「ちょうどこのくらいの時期だったね」
と言って彼はガラスの外に目を移した。
人びとが川のように行き交っている。
俺もそれを眺めた。
...
願わくば、彼女の長い三つ編みに巻き込まれ、ぐいっと押し込まれ。
上手く言いくるめられ、やがては絞め殺され、終いには引き抜かれ。
破壊
残骸
ハイエナ
残滓
風化
…
オレの名前は無色という
ちょっと変わった
名前だ
みんなオレの事を
わかっているようで
ぜんぜんわかっていない
例えば
プラスチックやペットボトルのごみ出しに
無色透明 ...
やさしさの欠片
寂しさの砂粒
埃みたいに舞っている虚しさ
悲しみや哀しみは
雨粒
海の匂い
塩を含む砂浜
水平線に浮かぶ漁船
水平線に沈む夕日
山頂に昇る朝日 ...
日付順文書リスト
タイトル
投稿者
カテゴリ
Point
日付
_
いる
短歌
0
21/5/28 23:34
今宵の月はいずこに架かる
道草次郎
自由詩
2
21/5/28 23:25
水
シホ.N
自由詩
1
21/5/28 23:22
COSMOS
道草次郎
自由詩
2
21/5/28 23:07
風の時空
朝焼彩茜色
自由詩
3
21/5/28 22:47
竹と朝顔
板谷みきょう
散文(批評...
1*
21/5/28 21:34
ルビー婚式を過ぎて
〃
自由詩
0
21/5/28 21:32
恍惚の星
這 いずる
自由詩
1
21/5/28 20:15
静かな想い
夏川ゆう
自由詩
1
21/5/28 18:33
詩
渡辺亘
自由詩
1
21/5/28 14:58
チョコレート・ブザー
竜門勇気
自由詩
1*
21/5/28 11:05
やっぱり寂しい!
zenyam...
自由詩
0
21/5/28 10:20
心情
ヨロシク
自由詩
0
21/5/28 8:48
河童伝
板谷みきょう
散文(批評...
1*
21/5/28 7:36
売れないものは
こたきひろし
自由詩
2
21/5/28 6:25
天気予報は北上を続けている
山下ヤモリ
自由詩
1
21/5/28 1:40
泥だんご転がした
水宮うみ
川柳
0
21/5/28 0:36
道しるべ
服部 剛
自由詩
4
21/5/28 0:10
_
いる
短歌
2
21/5/27 23:35
自由律俳句「食べられる退屈」(21)
遊羽
俳句
0
21/5/27 22:55
朝のうた
Lucy
自由詩
4
21/5/27 22:18
橋向こうの播種
道草次郎
自由詩
2
21/5/27 22:17
雨上がりの密室
ひだかたけし
自由詩
3
21/5/27 22:14
弓道とは
zenyam...
自由詩
1*
21/5/27 20:52
すみれ日記
もっぷ
短歌
2
21/5/27 15:53
広くて静かで誰もいない
コーリャ
散文(批評...
3*
21/5/27 14:59
三つ編み
クーヘン
自由詩
2*
21/5/27 14:07
荒野
ヨロシク
自由詩
0
21/5/27 8:47
無色の嘆き
st
自由詩
5
21/5/27 7:35
やさしさの欠片
こたきひろし
自由詩
3
21/5/27 5:57
713
714
715
716
717
718
719
720
721
722
723
724
725
726
727
728
729
730
731
732
733
734
735
736
737
738
739
740
741
742
743
744
745
746
747
748
749
750
751
752
753
4.57sec.