風が吹くたびに揺れ動き
伸びるだけの日々に
罅割れた腕を見ては
幼い頃を懐かしむ

我が横を過ぎ去っていく鳥よ
どうか覚えておいてくれ
この身が朽ち果てたところで
お前の止まり木はなく ...
降りしきる雨の強さで肌痛い今日一日が水浸しに

日中は広い範囲で晴れになる淡々と伝えるアナウンサー

喫茶店に置かれた古い週刊誌噂話が絶えない世界

宇品から似島行きのフェリー乗るバームク ...
いつの間にやら煙草をやめて おんなの顔した元親友 出血多量のごとく、桜は咲き乱れる

満開に、とてつもなく溢れ出す

一刻の猶予もない

春が苦しそうに何かを叫んでいる

しかし、人々は通り過ぎてゆく

なぜ誰も知らん顔なのか ...
市井の凡人でそれが理想です
理想の人生で
たまに挫けますが

時々休んではまた
歩いてみようと思うばかりで

宇多田ヒカルの
僕はくまが大好きで

この詩の結論を
煙草一本だけ吸 ...
桜の若葉
小鳥の囀り
雨の日の夜風
それらのように
雄弁にはなりきれず

言葉を使い
嘘をつくもの
である私

私は
あなたがいて
はじめて
言葉を持つ

そして
私は ...
海と空の写真を逆さにすると
水の惑星が現れるのに

海が 水に変わるこの瞬間は
たったひとつのフィルムにしか収めることができない

随分むかし
ひとつでじゅうぶんだから、と
父と母がも ...
生まれて
恋して
破滅して
立ち上がる

のされて
懲りて
悔やんで
呆れる
このまま地球の温暖化が進む事はあっても
ふたたび氷河期が訪れる事なんてないんだろうか

自然は不可思議の世界
何が起こるか
想像つかない

今朝は憂鬱な雨
いっそ地球をおにぎりにして
...
対岸を見下ろす鳥居の見る夢は色も薄く
糸車の糸も尽きてからからと
何を忘れてもあなたを忘れない
何を守ってもあなただけは
傷付けたいもう一度

大木の根に腰を降ろし膝を抱える
親指にキリ ...
漆黒垂れ流す深夜、息の絶えた獣の響かぬ声を聞きながら、寝床の中で目を開き、湿気た記憶の数を数えていた、思えば必ず身内の誰かが脳を病み、自我を曖昧にし、かろうじて自己紹介が可能な程度の人生を生きてい ... 死ねという散々きみのやわらかいそこ春風に欠けてゆくのに




今日もムキムキポーズする子宮なんかきらいだからくんづけをする
夢の蝶、舞う
遠去かる
宇宙の縁に触れ 燃えあがり
忽然と消え また現れ

あらゆる現の美をよろめかせ

その軌跡のおぼろな輪郭を
響かせて 響かせて
宇宙の境界には
無限遡及の風が吹いている

考えても 考えても
考えることすら 無化され続けられる頭

やっかいだ ああ
どうしようもなく やっかいだ

知ろうとするとい ...
概念を撃ったが個体くらいしか死ななかったという事例集 追い求めた末に手に入れたのは
後悔だけで
似たような形状の夢たちは
いびつに微笑んでいる

見知らぬ道の桜吹雪

励ましのつもりでも
わたしには冷やかしである

咳払い一つで世界が ...
報告。銀河{ルビ辺境=フロンティア}から。

説明が要る。
まず、
「言わなかったボタン」とは言わなかった時に押すボタンのことだ。

人間なにかと言いたいものである。
またそれと同じくら ...
わたしたちの研究対象は
絶えず対照的対称性にあった

  *

甲羅を花で飾られた亀は
光と影の境を歩いて行く
停止した時間の
空間にドレープを生じさせ
記憶からの香り
鏡へ顔を沈 ...
うすきいろとかうすむらさきいろの点滴がたぷたぷとぼくの血液を薄めて

風変わりなガラスに映る壊れた野菜とか果物にしてくれる

お見舞いのメロンのあみあみのやみやみの隙間から

週末の夜 ...
 
 20数年も前になるだろうか。たまたま帰り道に寄った駅ビルの居酒屋で、長い木目調のカウンターに腰掛け、惣菜のつまみをちびちびと頬張りながら熱燗を吞んでいた初老の男性と話したことがある。最初は遠慮 ...
我々の抱える退屈はどこから来たのか
今日はそれをみんなと一緒に考えてみよう
ん?もう退屈?
はは、すまないね
でもそれこそ、退屈の正体だよね
そうやってじっと座って私の話を聞かされる ...
家内は
右翼でも左翼でもない
無欲の人だ

食事を作り掃除洗濯をする日常
自分の時間なんてないと不満な時は
革新派の左翼的なことを言う
誉めるの下手とむくれる時は
保守派の右翼的なこと ...
その日持たされた母親の骨壺が熱くてビックリした
斎場から葬儀屋のバスに乗って実家に向かう途中
最前列の席にすわりながらじっとその熱さを我慢しながら
骨壺を両手で持ちながら胸に抱えていた

五 ...
かあさんと
眠りについた
こどもの頃を思い出す

暗い部屋が怖くて
オレンジ色の小さな電球を
お願いしてつけてもらっていた
しょうがないなあと笑う
かあさん

ささやかな幸せを
...
僕は夜
時々口にする 過去を
一人 同じ 机の上で
思うこともなく 海に
立っている この 部屋で
 風のにおいがする、花の音がする。逃げてゆく春の背だ。
 だれかをこころの底から愛したことがあったかどうか、ふと、八重桜のうすひとひらに触れそうにして胸苦しくなるんです。あなたもです、私もです、お互 ...
稽古厳しく盗作の意味知らなかったと言わせまい いや、王よ、殺したいのは別にそのあんたっつう人間じゃないんだ 「にげる」

なにものからも逃げたものが
なに食わぬ顔でなにもしないでいる
すると
なにものをもにがしたものが現れて
なに食わぬ顔でいるものの所在を
不明瞭にしてしまう
なに食わぬ顔で ...
体温が肩から流れおちる季節知らない教祖海の調律

忘れないためにあなたに契るゆめ骨までたべて春を擁して

知った気でいるあなたの瞳の碧さあの春先のあかるい奈落

春が鳴る生きたいと鳴る 図 ...
日付順文書リスト
タイトル投稿者カテゴリPoint日付
背の高い幹pur/cr...自由詩121/4/5 16:43
喫茶店夏川ゆう短歌121/4/5 15:44
【都々逸】煙草断ち福岡朔伝統定型各...2*21/4/5 14:48
春の頸動脈クーヘン自由詩3*21/4/5 14:06
ぼくはクマ梅昆布茶自由詩721/4/5 10:05
嘘つき入間しゅか自由詩421/4/5 9:40
現像ぽりせつ自由詩421/4/5 8:12
生き様ヨロシク自由詩121/4/5 7:59
雨に彷徨えるこたきひろし自由詩521/4/5 7:26
プロフィトロル妻咲邦香自由詩2*21/4/5 0:07
常にこめかみにあてられた銃口が囁いているホロウ・シカ...自由詩2*21/4/4 23:42
ふたりだからひとりモクモク小指短歌121/4/4 22:40
夢の蝶、舞うひだかたけし自由詩521/4/4 22:09
厄介ナンモナイデ...自由詩4*21/4/4 21:13
_いる短歌021/4/4 20:42
春霞TwoRiv...自由詩8*21/4/4 18:54
「言わなかったボタン」道草次郎散文(批評...2+*21/4/4 18:39
ほころんでもほどけない蕾のためにただのみきや自由詩4*21/4/4 14:02
メロンのあみあみのやみやみ末下りょう自由詩6*21/4/4 13:54
表現と表現者の領域 -詩人たちの末裔 Ⅳアラガイs自由詩9*21/4/4 13:13
退屈の起源六九郎自由詩221/4/4 10:55
ウヨク、サヨク、ムヨクイオン自由詩4*21/4/4 10:42
持たされたこたきひろし自由詩221/4/4 8:51
かあさん山岸美香自由詩621/4/4 6:44
机の夜番田 自由詩321/4/4 1:09
春提灯と咳緋鯉田中修子自由詩11*21/4/4 0:23
(都都逸)頭が良いと自慢するのは院生ぐらいなのよ。わかってち ...足立らどみ伝統定型各...2+*21/4/4 0:08
_いる短歌021/4/3 23:22
未詩集1道草次郎自由詩7*21/4/3 22:34
星染短歌121/4/3 22:32

Home 戻る 最新へ 次へ
698 699 700 701 702 703 704 705 706 707 708 709 710 711 712 713 714 715 716 717 718 719 720 721 722 723 724 725 726 727 728 729 730 731 732 733 734 735 736 737 738 
加筆訂正:
表現と表現者の領域 -詩人たちの末裔 Ⅳ/アラガイs[21/4/5 0:35]
推敲による手直しをいたしました。
表現と表現者の領域 -詩人たちの末裔 Ⅳ/アラガイs[21/4/4 14:26]
少し付け加えています。
3.62sec.