時々思うのは
遠い昔のことだった
昔会社に通っていた道や
昔歩いていた通学路
通り過ぎた匂いや風を
僕は見ていた
はやく、はやくはやくはやくと毎日おもっています、ひらがなだろうとカタカナだろうと、なにをどのように言葉にしようとも、すべてが無駄で、すべてが今までに一度誰かが言ったはずのことで、夜中に飲む低度数のお酒 ...
愛し過ぎてもいけないし、冷め過ぎてもいけないし
煮込み過ぎてもいけないし、ちょうどいいのもどうかしら?
私の恋人ハンバーグ
追いかけ過ぎてもいけないし、ほっとき過ぎてもいけないし
ジューシ ...
二〇一五年六月一日 「こころに明かりが灯る」
以前、付き合ってた子が遊びにきてくれて、二人でDVD見たり、音楽聴いたりしてた。世界いち、かわいい顔だと、きょうも言った。「きっと、一週間 ...
自分の存在しない世界なんて何の意味も持たない
そう思えてしまうから人は誰でも死を怖がるんだろう
若かったあの頃のある時期
私は自分でも怖いくらい この世界が終わる事を怖れない自分を所有してい ...
ここまで生きてきてパチンコしたことない
明日人生初パチンコしようかな
お酒も人生で飲んだのコップ半分ぐらい
明日レモンサワー飲もうかな
タバコは生涯で2本吸ったことある
明日は3本吸 ...
夕宵に
...
「少女」
珈琲カップはひびが入ってるし
Tシャツだって毛羽立ち過ぎ
お肌はまいにち荒れ放題いやだいやだ
だからこころも
しばしばささくれ立つの
このあいだなんて
万年筆のインク切 ...
本日のお品書き~チャンポン~
チャンポンの具に秩序失せ世の乱れ
いまはもう思い出でしかないが、下関という町は食い物のうまいところだった。その背景には永く大陸への玄関口だったことが ...
顎がいつ発生したのか、謎らしい。
顎がなければ、哲学者といえども
《ト・ティ・エーン・エイナイ》
とは発語できはしない。
アリストテレスは古典である。
《ト・ティ・エーン・エイナイ》 ...
心に闇を抱えてる人は多々いるに違いありません
と言うより何らかの闇を抱えてない人は存在しないと言い直すべきでしょう
心に闇が存在するのなら闇を照らす光 光に相当する明かりが存在していると考えて ...
学生のときは
教育がおかしいと
思ったから
学校をやめた
社会人になって
組織がおかしいと
思ったから
会社をやめた
旅人になって
国家がおかしいと
思ったから
主張をや ...
不安なんだ 俺の妄想 か 夢 作り出した幻想 ずっと夜もしくは早朝グレーの工場待ち合わせ わからん場所に連れ出し 不味い弁当 終わり安堵 あの頃から変わらん
ずっと覚醒を待っていた
だけどもんなもん来やしねえ
幻想だった
だだの人 俺は 付け回る
時事ネタテーマに絵を描いて
売り捌いていた青年時代
{引用=まどろみ}
種子は雷鳴を聞いた
意識の発芽前その核が
ひたすら芯へと引き寄せる
死に疑似した時間の中
最初に震動があった
そうして微かな熱
やがて忍び寄る水の気配
たった今 ...
夜景色の鉛筆が書いた電燈
違う宇宙にタンポポは手をふった
短歌より歌詞が少ない長い歌
未来みたく希望になった昨日たち
夜の景色は夜景の色なんだね ...
昨夜 家族が寝しずまってから私いつの間にかも眠ってた
私は感情のたかぶりやすい性質からか そのせいか わからないけれど
なかなか眠れないのだ
それがさすがに睡魔に襲われて眠ってたのに おこさ ...
昨日、冬季休暇の残っていた1日を、
2月までに取らないと消えてしまうということだから、
本当はもっと後にしたかったけれど、取ることにして、取った
貴重な、自由な日だから、やりたいことを、
...
椀に触れたことのないくちびる
樹液のにおいのくちびる
人を知らないくちびる
ひとりを生きてゆく手のひら
人の姿をした冬の
はじまりと終わりが並んで立ち
木々が途 ...
子供の頃から
使っている目覚まし時計
ソフトな音だけど
すぐに目覚められる
不思議な音
目覚まし時計がなければ
上手く起きられない
鳥の囀りをを聞きたい
爽やかな気分になれ ...
ジャンヌ・ダルクが火刑に処せられ絶命した時には
近くにいた鳥が一斉に羽ばたいたという
僕が死ぬ時もそんな風になるだろうか
と、ごみ捨てに行った際に
電線に止まっている鳥を見て考える
...
一富士二鷹三茄子
一富士二鷹三茄子
親の意見と茄子の花は
千に一つの仇もない
春新月
花爛漫と
曇天の夜
昔フランスの小さなドミトリーに泊まったあの日。朝、そこで食べたパン。街並みはイギリスとよく似ているけれど、少しだけ違うのは、人々だった。ちょっとだけ、愛嬌はあったのかもしれない。まだ、あの頃は若かった ...
赤いリンゴよりも
サクサクしていると感じるから
解ってもらえない
丸い顔が好きで
なんでも許してくれそうで
解ってくれない
そんな風に思いたいだけ ...
深淵はもう飽きました
表層に憧れてます
うらぶれた地質学に小さな納屋を建て
夕陽のことを考えて、戒名と共に暮らす
昨日の事を今日のように話す家畜と
生活の匂いのしない長さと
大小の容れ物に ...
音楽がなっている、君は目蓋を閉じる
音楽がなっている、君は口元を緩める
音楽がなっている、君は手足を動かす
音楽がなっている、君は汗をかく
音楽がなっている、君は涙を流す
...
さびしい場所はきっとお互い似合わないよ
端っこに腰掛けたふたりは口を開けない
不幸せに倒れ込んだ先
マッチを擦る音がして振り向いた
傷をかばってできた傷がここにはあるんだぜ
いやしい光が ...
朝
起きたらコーヒーを飲み 死ぬ
昼
頬を撫でる風を感じ 世を憂う
夜
星空に自分を映しながら ビルの屋上から
身を投げてどうした
憂いたのはこの言葉の評価
死 ...
こころはなんて無様なんだろう
夕方になってようやく一息つけるなんて
ぼくはとんでもないろくでなしだ
みんなが活動してるときになんにもしてやしない
たしかに詩というものを以前よりはちゃんと考 ...
日付順文書リスト
タイトル
投稿者
カテゴリ
Point
日付
草とアスファルト
番田
自由詩
4
21/2/14 2:03
さいはて
星染
自由詩
0
21/2/14 0:37
私のハンバーグ
妻咲邦香
自由詩
2*
21/2/14 0:30
詩の日めくり 二〇一五年六月一日─三十一日
田中宏輔
自由詩
18+*
21/2/13 23:08
私の存在しない世界なんて
こたきひろし
自由詩
2
21/2/13 23:05
安息
道草次郎
自由詩
3*
21/2/13 22:40
雪月花
TAT
短歌
0
21/2/13 22:15
五人五色
道草次郎
自由詩
4*
21/2/13 21:14
料理で俳句⑤チャンポン
SDGs
俳句
2
21/2/13 21:03
なぞ
ナンモナイデ...
自由詩
3*
21/2/13 20:58
心に闇を抱えてる人は
こたきひろし
自由詩
1
21/2/13 18:34
やめるをやめた
イオン
自由詩
3*
21/2/13 15:28
20210211
Naúl
自由詩
0
21/2/13 14:48
20210209
〃
自由詩
0
21/2/13 14:48
20210207
〃
自由詩
0
21/2/13 14:47
至って不真面目
ただのみきや
自由詩
5*
21/2/13 14:31
長い夜
水宮うみ
川柳
1*
21/2/13 12:58
約束は守れないもの
こたきひろし
自由詩
2
21/2/13 10:10
休みが終わってしまった
はだいろ
自由詩
3
21/2/13 9:30
こがね みどり いのち
木立 悟
自由詩
3
21/2/13 9:00
目覚まし時計
夏川ゆう
自由詩
3
21/2/13 5:43
地獄飲みの際に
りゅうさん
自由詩
1
21/2/13 4:33
富士山(新年詩2021)
黒田康之
自由詩
2
21/2/13 2:20
過ぎた日の空
番田
自由詩
1
21/2/13 1:56
白いリンゴが好きで
佐白光
自由詩
0
21/2/13 1:48
CROW
妻咲邦香
自由詩
2
21/2/12 23:40
音楽がなっている
福原冠
自由詩
1
21/2/12 23:21
防波堤にて
カマキリ
自由詩
3
21/2/12 20:53
詩を書くための生活と偽造
えこ
自由詩
1
21/2/12 20:47
だいたい俺は卑怯で醜い人間だ
道草次郎
自由詩
2*
21/2/12 20:39
694
695
696
697
698
699
700
701
702
703
704
705
706
707
708
709
710
711
712
713
714
715
716
717
718
719
720
721
722
723
724
725
726
727
728
729
730
731
732
733
734
4.04sec.