たとえすべて夢だとしても年金やすき家バイトがある夢なのだ 降り続ける雨に
深く
深く秘められた瞳

まだ夜明け前に

音もなく迫り来る
もの
群れをなし
閉じられ、見開かれ
保たれ、放たれ
瑪瑙のように
深く渦巻き
浮き上がる

...
女子大生の新人を二日前にネット予約した
デリヘルではもう5年も当たりが出ていない
様々な検証及びトライアルを実施してきたが
結果は伴わず誠に申し訳ない
しかしながらもうそんなに時間は残されてい ...
{引用=四月}

四月はつまずき易い
貰った飴は
ポケットがなめてくれるらしい
至る所で小石が消え
地軸が舌を出す
虹色の粉が降り
即身仏が生えてくる
四月には裏がない
ゆえに ...
 退屈に任せ明日の掃除をする

 怖くて電話ができない

 和やかな時が知らぬうちに訪れる

 思い込みで現実逃避

 他人の鼻歌に苛立つ
食パンくわえてダッシュして、遅刻遅刻〜、曲がり角でドーン、ぶつかったわけだけど、この曲がり角ってのが厄介でね、本当はかくれんぼしてたはずだったんだから、それがどうしたわけか、曲がり角に差し掛かったとこ ... やさしい君が
手をひいて
あるかせてくれる
外を

そして
大丈夫
大丈夫だという
見て ほら
あの橋をわたろう
細いけれども
大丈夫
という
笑っている

でもわた ...
すべては過ぎていきます。

書こうかと何度が筆をとり、書けぬままにそれをおき、また筆を手にして動けなくなる。そんな日々でありました。もう何を書いていいのやら、だいぶ前から色んなことが煮詰まっている ...
先鋭
流行
迎合
凋落
言葉に足が生えてどこまでも歩いてゆく
一日歩いて倒れる言葉もあれば
一か月歩きっぱなしの言葉もある
中には百年、二百年、いやもっと
歩きっぱなしのものもある
いったい何処まで行くのだろう
...
昔何を僕は考えていたというわけでもなく。タイに僕はいた。タオという名の島を小型クルーザーのような船で、目指していた。そして、飛行機で日本を出る時に忘れてきていた売店で買ったイヤホンをしていた。人間であ ... 世界とはほぼ社会だがぽつぽつとはみ出して個体なるものがある 人の瞳にだけ映っていた幻


からっぽが呼吸している無風の箱


各々のどうしようもなく遠い個々


花畑みたいな色の花が咲く
押しボタン式の信号が青になったので、
数名の幼児を連れた保育士さんとおぼしき人が声を掛ける
「さっ、渡るよう」
すると先頭の子どもが尋ねた
「どうしてわたるの?」
すかさず若い保育士はこ ...
百から一を引くとたちまち白になる。分刻みだったアポイントメントはことごとくキャンセルで、消せるペンで書いていたのに意外とまっさらにはならない手帳。筆圧が凸凹に残る四角い枠の隅に擦っても消えない文字があ ... 北斗の拳の
南斗何とか拳の使い手で
帝王とか呼ばれている
好い人なのか悪い人なのか
ケンシロウにやられて
初めて分かる
そんな登場人物的な名前ですが
色んな変異ウィルスを
次から次に開 ...
稲穂の先のビー玉の喧騒
夢はわちゃわちゃ過ぎていき
白雲もくもく青空に湧く 

花の街には太陽燦々
老婆と少女が手を繋ぎ
廻り廻るよ廻り廻る

死の標的を撃ち抜いて
生の目醒めに眩め ...
 しなければならないことが続く

 下に積もったものには関心がない

 卑怯者が静かに笑う

 嫌いな人から逃げる

 「みたいな」に溢れる会話
● (曙)


薄暗い部屋の中
光のはしごがすうっとかけられ
それは
雨戸の隙間から漏れていて
僕はふとんから起き出て
手を翳した
掴むことはできない
ああ それでも
光に触れ ...
水面を何度も跳ねる小石のように
弾けて走って抱きついて頬を合わせて
近づいてまた離れていく潮のように
傍にいてでもそのままひとり自由でいて
嵐の中でうねる波が静けさを取り戻すように
圧倒的に ...
バルコニーからの景色がお気に入り夕陽を眺め酒は美味しい

佛通寺行くの大変道狭い紅葉が綺麗人は集まる

知り合いが教えてくれた観光地お土産を見て行きたくなった

スポーツをやってる人は怪我 ...
ひとり連詩 ● モスキート2 ●

空中戦をせいしたヤツら
只者ではない
女詐欺師は麻原彰晃すら馬鹿にして
最後はモスキートとの一騎打ち

地上戦に引きずりおろしたい我ら
時間をか ...
ちょっと寂しいけれど熱っぽい宇宙
ワンダークールな時間の始原をゆめみる

いつも隙間だけで君を愛せたのだろうか
それともそれはただの幻想だったの

いつも反論がむなしいように
そのひとが ...
こんな時間に目が覚めて

どんな時間?

草木も眠る丑三つ時に

いずれ一人になる

その時にこんな夜に

また荒廃体験に襲われぬとも限らない

その時が来たら

自分の持 ...
{引用=カルボナーラ}



authentic
{引用=本物の}

classic
{引用=古典的な}

genuine
{引用=純正の}

original
{引用=原 ...
昔僕は、NYCにいた。夜の街の、薄暗いスーパーを歩いていた。遅くまでやっている服屋でTシャツを買っていた。分厚いガラスのビルに、そして、指先で触れては、ほろ苦い味のコーヒーに唇をつけさせられていた。サ ... 「殺したいのは神だった。でも神は人だったので人を殺した。」 もしもあなたが詩人になるというのなら
その時点で未来はすべて捨てなさい
あわよくば名を上げて、などと
考えるのならはじめからやめておきなさい


もしもあなたが詩人になるというのな ...
欠落はせずに
只々遠く平板になっていくもの
追いかけても追いかけても
追いつけない現実に
後ろ手付いて息を吐く

二度と取り戻せない時の堆積
記憶は麻痺しながらも
思い出したように不意 ...
丸い目のばあさんが死んだ
これ以上できないほど
お辞儀したままの手押し車で
白い春の花の並びを
ゆっくり過ぎていった

まっすぐ前を見て笑っていた
ばあさんと誰かが呼んだ
娘は泣きすが ...
日付順文書リスト
タイトル投稿者カテゴリPoint日付
_いる短歌021/4/21 22:55
春の残酷ひだかたけし自由詩321/4/21 22:33
女子大生はだいろ自由詩021/4/21 21:21
春の連詩道草次郎自由詩421/4/21 20:44
自由律俳句「食べられる退屈」(2)遊羽俳句121/4/21 19:54
運命入間しゅか自由詩121/4/21 17:29
やさしい君はるな自由詩321/4/21 12:55
すべては道草次郎散文(批評...421/4/21 8:45
寵児ヨロシク自由詩021/4/21 7:59
言葉の旅やまうちあつ...自由詩121/4/21 5:18
タイとイヤホンと番田 散文(批評...021/4/21 1:21
_いる短歌021/4/20 23:21
見たい水宮うみ川柳6*21/4/20 21:23
「さっき駅前の横断歩道で…」Lucy自由詩3*21/4/20 21:16
白い誕生日/即興ゴルコンダ(仮)投稿こうだたけみ自由詩1*21/4/20 21:13
ファイザー花形新次自由詩021/4/20 21:09
光輪ひだかたけし自由詩4*21/4/20 19:32
自由律俳句「食べられる退屈」(1)遊羽俳句021/4/20 19:24
よっつの梯子AB(なかほ...自由詩8*21/4/20 17:57
春の海に小石を投げるかんな自由詩321/4/20 15:09
スポーツ夏川ゆう短歌221/4/20 11:37
ひとり連詩 ● モスキート2 ●足立らどみ自由詩2*21/4/20 6:41
うた梅昆布茶自由詩1421/4/20 3:14
夜中に切り離されてりゅうさん自由詩5*21/4/20 2:34
Carbonara墨晶自由詩3*21/4/20 1:26
マスタードの匂い番田 散文(批評...221/4/20 0:59
_いる短歌021/4/19 23:29
もしもあなたが詩人になるというのならホロウ・シカ...自由詩10*21/4/19 22:29
掬う言葉ひだかたけし自由詩721/4/19 22:13
丸い目のばあさんオイタル自由詩3*21/4/19 20:49

Home 戻る 最新へ 次へ
691 692 693 694 695 696 697 698 699 700 701 702 703 704 705 706 707 708 709 710 711 712 713 714 715 716 717 718 719 720 721 722 723 724 725 726 727 728 729 730 731 
4.97sec.