寝返りを打てば
星が消えるような夜
邪魔者になって
夢の中から
光を奪ってやる
暗い部屋には
悪いことばかり
襲ってくる気がして
枕ひとつでは
身体を守れずに
腕を ...
街を越えて
町を越えて
村に辿り着く
山間の静かな場所
湖があり広い心になる
都会の渦に巻き込まれ
狭い心になっても
故郷に戻れば楽になる
都会を離れて村に戻る
全身が喜 ...
その夏、軒先の巣から落下した雛鳥を拾い、かたい土の庭に埋めて
はじめて心の
奥底に──
夏を感じた
(図書館の傘立てから盗んだ傘がわたしの唯一の武器で
傘にはマジックと紙とテープで名 ...
そりゃあそうだろう。
降ってきたんだぜ。
俺には確信を持った過ちにしかおもえなかった。
ひとつやふたつじゃない。
無数といういいかたが正しければ、おそらく無数という表記の仕方になる ...
幼さ
若さ
無鉄砲
向こう見ず
傷痕
教訓
昨日あたりから隠れる支度始める
無花果の木の下で待つ
家族の一部の興味は引く家
敗者の行列踏切渡っている
一輪の花地球の裏で咲き
身の丈に合わない服を着てみて
この引きずっている感じが良いんだよ、と
大人ぶってみせた
わたしたちはもういない
スカートを折って丸めないで
シュシュで留めないで
靴下は真っ白で脹脛の半分く ...
君が物語の勇者だったら
まずはじめに何をしただろうか
氷の剣を手に入れただろうか
花の城を目指しただろうか
何でも良いのだけれど
其処に僕がいないことを
心から感謝する
ずっと ずっ ...
寺の庭の隅にある
竹筒から……石の器へ
滴る水がしずかにあふれている
そよ風が、頬を撫でる
温かな抹茶を、啜る
僕は今 幸せなのかもしれない
女のお尻は男よりも丸い
僕に耐えられぬ、痛みをも知るひとよ
あのなかにはもしや
青い小さな惑星が回っているやもしれぬ
いつの日かすべての人が生殖を「ただ飽きたから」やめるとしたら
ちいさな
ちいさないのち
ちりはて
遠いみ空を
かけてゆく
)境界線を越えたなら
)きっと合図するからと
)しろくはかなくそう言った
)ちいさないのちにあふれる涙
あめがふり ...
朝早くから
点滅の信号を少年が渡る
いつまでもそれを忘れてしまわないように
いまはまだ赤い朝日に向かい
息を弾ませながら
この街で
一番高い白い建物を見上げて
右手を伸ば ...
抉り取られた枝、から
予告もなく傾いていく
網が からめとる とられない
誰かの手紙が捨てられて
落書きばかりにうんざり
ひさかたの果実にうつつをぬかす
転がる、ひかり、分散、なつのひ ...
初恋の夏を涼しくする君のガラスの靴の中の金魚か
フレンドリ
できない
しない
孤立
慣
温度差は髙いほど燃ゆ秋の山
昨今飲めないタブレット増える
何かと大きく臭くて不便そうな紅い花
都落ちの達人と呼ばれ
落ち着いても水が飲めず
窮して尚道草が恋しい
最近というよりも今日はとても寒かった。風に吹かれていると、忘れていくことは危険なことだと、いつの間にか思っていたりする。でも、人は友人も、家族のことも、読んだ本のことも忘れていくのはなぜだろう。そうで ...
暗闇ではなく空白
一枚の紙の様にも見えるが
裏表が無い
何も無い
何も無いと云う物が一つだけ有る
光源も無いので影も出来ない
そんな空白に
立体感の無い蝉が張り付いている
みんみん ...
手のひらの
生命線をかき切って
自らを
追いこみ生きる
手のひらを
見れば見るほど
自らの手という
奇妙な気持ち
手のひらを見る
その目を信じて
あるはずのない
...
ある日、暗がりで泣いていた
曇りガラスで
隔てられた向こう側
訂正を繰り返したが
少し強く
抱かれただけ
浴槽は少しせまく
触れたそばから、失っていく
外から
配達人の声がするが ...
通信が途絶えた時の液晶の色より外の夜は明るい
罪を、宇宙に、棄てた。
何処へも出て行けなかった
足がすくんでしまって。
反省して
謝罪して
許してもらえたから、
罪を、宇宙に、棄てた。
心で、白い、花が、
...
大学時代の知り合いに
硫酸浴びせかけられるのは
誰だってイヤだ
美空ひばりが塩酸をかけられたのは
超有名人の宿命みたいなもんだが
(松田聖子は舞台上で襲われたな
渚のバルコニー歌ってい ...
さよならが
折り目のない小説みたいに
積み重なっていく
その時はきっと
少しの哀しみで
瞳の色と同じくらい
光を受け取れるから
前を向けるように
全てを忘れるわけじゃない
...
綾瀬はるかには
興味がないので
綾瀬はるかの飛沫を浴びて
コロナ感染はしたくない
これが広瀬すずだと
飛沫を含めた
あらゆる体液を浴びることが出来るなら
コロナ感染ぐらい
屁でもないと ...
頭が痛くって
同じこと経験した、と友達してても
例えば同じ色見てても
頭の中に入って、あなたの眼球と視神経を使わなきゃ
本当に同じ色だった、て安心できない
頭が痛くって、たまに熱が出て、
...
僕たちは妄想を充分に知ってしまった
僕たちは世界中の女性に憧れてしまった
僕たちは愛されない苦痛を知っている
僕たちは自分であることにときどき疲れてしまう
自分の番地を持たない君とは友 ...
そのペンは眠っている、と聞いた。なるほど、ノートの上をなぞっ
てみても、言葉や文字はおろかちょっとした線や円すら描くことが
できない。インクが切れているのか、ペン先がつまっているのか。
文具店や ...
日付順文書リスト
タイトル
投稿者
カテゴリ
Point
日付
夜明け
ミナト 螢
自由詩
1
21/9/3 19:09
山間の村
夏川ゆう
自由詩
3
21/9/3 18:42
鳥の息 / ある女の子篇
末下りょう
自由詩
2*
21/9/3 15:09
ネジ
草野大悟2
自由詩
2
21/9/3 13:14
成熟
ヨロシク
自由詩
1
21/9/3 8:06
自由律俳句「食べられる退屈」(94)
遊羽
俳句
2
21/9/3 4:32
春は闘争、
鳴神夭花
自由詩
9
21/9/3 2:16
作者と傍観者
〃
自由詩
2
21/9/3 2:12
器
服部 剛
自由詩
2
21/9/3 0:25
ある夜のメルヘン
〃
自由詩
7
21/9/3 0:22
_
いる
短歌
0
21/9/2 23:11
ちいさないのちの歌
ひだかたけし
自由詩
4
21/9/2 21:20
朝日と少年のうた
秋葉竹
自由詩
1
21/9/2 16:19
夏至祭は終わった
帆場蔵人
自由詩
5
21/9/2 13:10
ガラスの水槽
秋葉竹
短歌
1
21/9/2 13:02
こみゅにぃてぃ
ヨロシク
自由詩
1
21/9/2 8:05
愛を
足立らどみ
俳句
3
21/9/2 6:44
自由律俳句「食べられる退屈」(93)
遊羽
俳句
3
21/9/2 2:51
秋風に吹かれて
番田
散文(批評...
2
21/9/2 1:22
空白に蝉が一匹
まいこプラズ...
自由詩
0
21/9/2 0:45
掌
シホ.N
自由詩
1
21/9/2 0:25
還るとき
いっと
自由詩
1
21/9/2 0:12
_
いる
短歌
2
21/9/1 22:50
宇宙への罪を、白い花によせて
秋葉竹
自由詩
1
21/9/1 21:48
王水
花形新次
自由詩
1
21/9/1 20:56
いつか
ミナト 螢
自由詩
1
21/9/1 20:24
綾瀬はるか
花形新次
自由詩
1+
21/9/1 18:41
死にたくなったら詩を書くのが馬鹿にされる
這 いずる
自由詩
3
21/9/1 17:16
僕たちの
梅昆布茶
自由詩
15
21/9/1 15:58
This is a pen
やまうちあつ...
自由詩
1*
21/9/1 15:02
669
670
671
672
673
674
675
676
677
678
679
680
681
682
683
684
685
686
687
688
689
690
691
692
693
694
695
696
697
698
699
700
701
702
703
704
705
706
707
708
709
加筆訂正:
愛を
/
足立らどみ
[21/9/2 8:06]
高いをギミック的?に髙いに変更
3.93sec.