句を書き落とす日々より一旦離れる

句作やめて朝の時間を大切にする

句作やめて夜の時間を大切にする

句作やめて妻との時間を大切にする

句作やめて独りの時間を大切にする

...
 もしも死者が定型ならば、
 生者は不定形ということなのか
 水に浸かった流木が沖に着くとき
 ぼくのなかに存った永遠という辞がすべて、
 駅という一語に置き換えられるのはいったいなぜ ...
来たるべき日の訪れを 縋るための妄執で うちにまぎれる
ひざまずき蕾に授けるための失念 白昼夢の天球は一部分で

    カモフラージュの雨月かも。計画は順当に、

       ともしびと ...
襟足に──
一滴の雨が流れる

金沢八景駅
バス停
午前八時二十分三十二秒

見ているのは
世界中で、ひとり

それは
恐ろしいことだ
鍵がない
財布もない
めがねはどこかな
ひたいの上だ
屋根がない
伴侶とはなに
価値観ということばに空まわり

焦ってなくしてばかりだよ
知らないものは伝えようがない
感じないもの ...
二〇一九年四月一日 「?」


 烏丸御池の高木神経科医院に行って、睡眠誘導剤やら精神安定剤を処方してもらって、隣のビルの一階にある、みくら薬局で薬をもらったあと、いつもいく河原町のバルビル近く ...
斜めに射す陽が影を落としていた
鍵は壊してしまって、
わたし
しぬかも、あした、
閉じていく
排気口のような喉ごと
告白が流れ落ちて
そうかな そうなら


傷ついた背中に額を ...
大地から切り離されていたタマシイが
朝に新たに覚醒スル

妙な浮遊感、
冷たい大洋に浮かぶ裸木のよう
(そして耳許に残るサウンドに陶然として)
長い一日という荒野に戻っていく

全部ア ...
狂気はずっと、咆哮を循環させる、それは海のように満ちていて、激しい雨のようにいらだっている、冷たいフローリングに、架空の血液が滴る音がする、白昼夢の中だけの失血死、蒼褪めた肌は寝不足のせいだけでは ... まざまざとした、さまざまな夢たち

九時間眠りすっきりとして朝を迎えた

脳の疲れうすれ今朝はペンを握る

まだ暗いうちよりパンを喰らう

冬も麦茶の正座しつつ飲む

五錠 ...
咲かないと身を縮めている彼岸花



あぜ道を歩く夢みるなんてなぁ



寂しくてひとり国道歩いた夜



あの街を忘れられない冬の朝



自由って ...
私にとって詩は、研ぎ澄ませるものではなかった
周りで誰も描いていなかったから、やるだけで飛び抜けた

書くこと自体は好きで、たくさん書いた
随筆のように、物語のように
毎日書いた

ある ...
「絵は省略なり」
という画家の言葉を聞いて
小学高学年のときからの
疑問が解けた!
もっと早くこの言葉に出あっていたらなあ!
少数の妙な砂炒めた数秒


出入りして差出人へ差し入れを


奇跡とか綺麗な椅子に寄りかかる


投げやりに投げかけた なけなしの声
ヤカンが蒸気を噴き上げている
換気扇が僕の深呼吸を助けてる
起き抜けの僕は寝ぼけ眼で
YouTubeでニュースをボーッと観てる

何でもない何時もの朝
ドラマチックに憧れるけど
平穏無事 ...
  
春の
ルミエールという
野原のアパート
海は、夢、努々にも
見えず

ひねもすの
眠り
戻れない、戻らない
全ては
野の花の中
たくさんのあなた
竜胆のあなた

...
{引用=衝突}
虚空をただひたすら遠く
時の道を踏み外すところまで
それとも落下
全ての存在の至るところ
深淵の 
真中の
針先で穿たれたような一点へ
そんな慣性のみの
生の旅路であ ...
白昼夢のように
雪の舞う青空を
光のなかへ還っていく

冷えた街角に散乱する屍
延々と続く葬列は蒼白く微笑んで
遠くから駆けて来る少女を優しく包み込む

ー死が生に内包され
美しい悲 ...
登録済みの散弾銃を二丁も持ち

どうやらだいぶ前から
精神異常のような行動が
みられていたという

あかひげ先生のような
善良な医師が犠牲となったこの事件

事実の報道ばかりで

...
○「情報禍時代」
情報の垂れ流し
情報に振り回されている

○「人間関係」
*「ボケた!」と言えば
だれもそれ以上は責めない

*謝り上手は
世渡り上手

*いい悪いは
後から ...
必要のない情報を見ることで
必要な情報がないことを確認したいから
スマートフォンを手にしてしまう
休み時間に待ち時間
暇つぶしのスクロールで
人生がスクロールされていく

何千万人の情報 ...
みえないものを可視化するのが詩人ならば
いつかぼくもその列に並ぼうとおもった

いつか詩人になれるのならば
そういう人生を選ぼうと想った

誰も容易い戦場にはいないのだが
もう哀しみをく ...
起きれば寒い ぬるい炬燵のなかへと

妻の足へふれたよ

こづかい帳をつける為に寝室の机へ

よい夢をみて 今 よい月をみている

嘘吐きの私は黙っていた方がよい 冷たさばかり
...
流星の清い光のおぞましさ

てのひらで枝に積もった雪、にぎる
   
ふるさとの野の夢をみて飛び起きる

神さまにすがるあいつを妬みつつ

この街の夜にましろなゆめが降 ...
正倉院宝庫がその所蔵品をま近に準備してくれた古美術研究旅行中
奈良の夜、作家の訃報を速報され飲みに出た
歴史にも詳しかった彼が奈良の巨刹群にどう想いを抱いたか、作品に伺えないことは却ってひとつの意 ...
風邪が流行っているらしい
風邪のことをほんとうに
知っているのは
誰だろう

風邪にかかった人がいる
症状にとても苦しんで
今は何とか治ったが
どうつらいかは知っている

医者とし ...
  たちどまり、
  あなたは釣りあう

  ことばのなかに敷かれた
  石畳のみちの 光とかげの
  汀にたって

  誰のものともしれない、
  ひとつきりの幸せのように
...
  素数をたべる男は
  きのう 遺体になった

  電球がつるつるとともり
  部屋は 笑えるまるみを孕んだ

  聖なるものは うたわれながら
  おおきな 蛇の 腹のなかだ ...
  とても直截に
  野球ボールが投げられ
  真ひるの池に落ちた


  うつくしい詞は
  もちいられないまま
  春の つめたい椅子のしたで


  土埃がひかる 公 ...
いつでしょういつでしょうと群衆をさえぎり時間がそぞろ歩いている
どこでしょうどこでしょうとひしめく透明に剥がれながら空間がそぞろ歩いている  )




いつ冬は季節ではなく故郷になったん ...
日付順文書リスト
タイトル投稿者カテゴリPoint日付
自由律俳句 2022.01.31(月) 夕べ 田中恭平俳句122/1/31 20:23
the beach boys strikes again中田満帆自由詩722/1/31 19:40
手放したわけでもあらい自由詩122/1/31 19:38
一瞬花形新次自由詩322/1/31 19:28
なくしものsoft_m...自由詩222/1/31 18:13
詩の日めくり 二〇一九年四月一日─三十一日田中宏輔自由詩16*22/1/31 15:15
pianissimo星染自由詩122/1/31 14:17
この朝にひだかたけし自由詩422/1/31 12:21
カオスの中のブレス、そして永遠のグルーブホロウ・シカ...自由詩1*22/1/31 11:54
自由律俳句 2022.01.31(月) 田中恭平俳句122/1/31 6:07
痛々しくてもふるさとは秋葉竹自由詩222/1/31 3:39
あの時の詩に寄せて短角牛自由詩122/1/31 0:30
大疑問zenyam...自由詩1*22/1/30 20:00
なけなし水宮うみ川柳022/1/30 18:50
ロックンロールは他所でやってくれまいこプラズ...自由詩122/1/30 17:58
ひねもすAB(なかほ...自由詩222/1/30 17:57
泥棒する青空ただのみきや自由詩5*22/1/30 15:19
還っていくひだかたけし自由詩422/1/30 12:34
猟銃事件の怪st自由詩322/1/30 12:03
独り言1.30zenyam...自由詩1*22/1/30 11:45
際限のないスクロールイオン自由詩1*22/1/30 10:25
分解された男のうたマークアーモ...自由詩522/1/30 9:32
自由律俳句 2022.01.30(日)田中恭平俳句122/1/30 5:59
明けのカラスとにらめっこ秋葉竹自由詩122/1/30 4:44
遠藤周作 自動筆記soft_m...散文(批評...022/1/30 0:19
風邪木屋 亞万自由詩1*22/1/29 23:14
草野春心自由詩222/1/29 21:05
聖なるもの自由詩222/1/29 21:04
うつし絵自由詩222/1/29 20:08
冬の寒がり末下りょう自由詩4*22/1/29 18:30

Home 戻る 最新へ 次へ
542 543 544 545 546 547 548 549 550 551 552 553 554 555 556 557 558 559 560 561 562 563 564 565 566 567 568 569 570 571 572 573 574 575 576 577 578 579 580 581 582 
3.85sec.