壁を叩いて何でも喋れ
と耳を当ててみたが
押入の二段目に上がって
寝そべってみたが
時計を裏返しにして
息を吹きかけてみたが
鍵括弧の付いている
ここだけの話だらけが
...
けさは食事を摂らず青空ばかり
よい匂いの洗濯物ができました
妻とよく語り合いテレビが要らない
けさは小説を読む、言葉ながれてゆく
妻が動けば、朝が動く
わたしが家を発 ...
今日はスーパーで分けてもらった氷を入れて
砂糖の入ったインスタントコーヒーを飲んでいる
相変わらずシケモクに火をつけて吸っている
そうしてジリ貧の生活は続いてゆく
今年のクリスマス・イブは贅沢 ...
熱気と水分を大いに含んだ空気に覆われた六月のあの日はすでにもう遠い昔
○「あと三日」
今年もあと三日
どうやって過ごそうかな
ほんとに正月が来るの?という感じ
オミクロンでめでたさも万分の一というところかな
○「クリスマス」
孫たちは
「メリークリスマ ...
僕の子どもの頃と比べて大きく変わったことが
たくさんある
スマホ
ノートパソコン
自家用車
コンビニ
スーパー
コインランドリー
不登校
いじめ
虐待
引きこもり
非正規雇用
...
夜 とか書くと負けた気持ちになる
ただの名詞のくせに
まあいいや 朝起きて新鮮な暴力のニュースを
(朝 はいいのかよ)
飴でも呑むようにざらざらと摂取し
正気を保っている
ひとりだけ
瓢 ...
恋する君が好き
あでやかに咲いてる {ルビ難攻不落=なんこうふらく}の彼女を
守るように立つ君が好き
たとえば一〇〇夜ののちに
この眼が{ルビ盲=めし}いるならば
難攻不落の彼女の
...
雨が降り
雪が降り
涙が降った
あした
みんな帰ってくる
粉々になった生活を
雨が固め
雪が固め
涙が固め
それを踏み固める
さわると
するどくて、
ときど ...
彼岸でもなく
此岸でもなく
破顔なのかと思わせてくれる
コレクターズの名曲
・・・
です。
この大切な
悲しみ
無言に
ほどける
ほほ笑みの結晶
{引用=※五行歌とは、「五行で書く」ことだけがルールの、新しい詩歌です。}
腹いせに、氷のような山を登る昇る
あと一歩というところで
八つ裂きにしても飽き足らないほどの
ここは聖なる場所、ここは宇宙の中心
人類が残した足跡と言われる
立ち腐れたバンガローに
疲れ立 ...
冬晴れの
青空を臨む
まったく異質の感性を持ち
私たちは向かい合う
やがて
岸辺で合流し
出帆する
誰もいない
未知の地平へ向け
巨大な富士の赤銅が
漆黒の地平に浮き上がる
...
単純なアシンメトリも揶揄されて
センタ一分けで、三つ目が通る
物はかたちに応じてもちうべし人も同様なり
魂魄は困難を内包している
詩人は血を吐かない程度の筆圧で
如才のない道化師は盛り上がりの
緩急などばかり考えているが
誰にも優しくなれな ...
ことば
にんげん
とか
やさしさ
とか
ほほえみ
などなどたくさん
わたしが好きなことばたちがあるが
その印象はけっしてたくましいものではない
大抵いつもかたかたふるえていて
...
捨てるに捨てていちにち暮れた
聖書よすがにひとを信じる
遅すぎるがお金を愛してみた
ひとひ、ひとひ捲り一年を読みおえそう
もう御茶がない、コップ振っている
風の印象知りた ...
腕を伸ばして八月にふれて
燃えるようないかり
凍えるようなひかり
喜劇みたいな夕焼けへ溶け出す劇
どこにもない空を見上げる
腕はそこら中
肌に居た
まだ晴れることのない青空
...
「独り言」
独り言を書くと
なぜかほっとする
僕はボケ防止と生きている証しに
独り言を書く
○「物事」
物事は大きな視野で見なければいけない
地球温暖化などはいい例である
○「 ...
犬コロのように
舗道に寝そべって
太陽の光を浴びて
撫でられることを求め
身体を捩って
右斜めへ進んでみたり
すれ違う人を威嚇してみたり
左の角を曲がったところで
ちょっと小走りして
...
ちょっとやり過ぎじゃないかい
下界は大雪で
いろんなところが雪で埋まって
大変な事になってるよ
と
分厚い雪雲に
すっかり隠されて
不機嫌になった青空が
雪雲に言いがかりを ...
が、
さらに増えて
がががががががががががが
ゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴゴ
どっどどどどどどどどどどどどどどど
ぴんしゃん、ぴんしゃん、℃、ぴんしゃん、
キンコン♪ ...
朝早くスッキリ目が覚め動き出す焦らずゆっくり朝食準備
心地良い朝の陽射しを浴びている気分的にも優しくなれる
商店街何十年もある八百屋「他より安く」を心掛けてる
夕飯を作る母親上機嫌子 ...
...
美を探ることは、ときに醜を暴くことになる
だが、自然の中でその両方は抱擁し同化している
落葉が積もり
雑草が生い茂る
自然の中では鳥獣の糞さえ風趣の一つだ
それは人の心も同じかもしれない ...
一
写真におさまる声はないのに
いつまでも聴こえてくる
花がひらく唄
雲がきえる叫び
沖にとどろく神なり
それから、あなたの唇のネガ
どれもいまは違うものになって
どこ ...
あんなに好きだった人を
今では角砂糖の中に隠して
崩れるのを待っている
いつまでも
答えをくれないから
名前の知らない花を
見つめていた
怒られるより
怒らせたこと
同 ...
外皮は雪化粧でしょう
どうせ乱視の理想を素直に頷いて
きっと汚穢も含み煌々と照る
星屑のステージファンタジアであって
わたしたちは多動なギニョール。
その利き腕では強引にも
取 ...
横殴りの雪吹き付ける
一本の街灯を見ていた
停止した夜行バスのなかから
家族は温めあい笑いあい
まだ共にいた
いつか別れの日がやって来て
きれいさっぱり孤独になる
その思いは哀しく確 ...
「紅白」とか「合戦」とか
もう時代に合わないのではないだろうか
日付順文書リスト
タイトル
投稿者
カテゴリ
Point
日付
ここだけの話
宣井龍人
自由詩
10*
21/12/29 18:01
自由律俳句 2021.12.29
田中恭平
俳句
4
21/12/29 17:23
ジリ貧の生活と日本の未来
ジム・プリマ...
自由詩
2*
21/12/29 15:33
想い出
坂本瞳子
自由詩
2*
21/12/29 11:38
独り言!12.29
zenyam...
自由詩
2*
21/12/29 9:47
僕の子どもの頃と比べて
〃
自由詩
1*
21/12/29 8:03
自転車、南天
いる
自由詩
1
21/12/28 23:37
トリニティ
福岡朔
自由詩
2
21/12/28 23:04
粉々
はるな
自由詩
4
21/12/28 22:51
世界を止めて
うし
自由詩
1
21/12/28 21:41
※五行歌
こしごえ
自由詩
2*
21/12/28 20:23
屠所の羊
あらい
自由詩
2
21/12/28 20:14
青空とわたし
ひだかたけし
自由詩
5
21/12/28 19:58
カミングアウト
足立らどみ
短歌
4
21/12/28 19:53
宇宙飛行士のうた
梅昆布茶
自由詩
14*
21/12/28 19:42
ことば
soft_m...
自由詩
1*
21/12/28 17:56
自由律俳句 2021.12.28
田中恭平
俳句
0
21/12/28 16:50
晴れない
水宮うみ
自由詩
3*
21/12/28 16:05
独り言12.28
zenyam...
自由詩
1*
21/12/28 10:41
犬コロのように
坂本瞳子
自由詩
1*
21/12/28 10:04
白い試練
st
自由詩
5
21/12/28 9:43
勝手なことばたち
atsuch...
自由詩
5*
21/12/28 8:16
商店街
夏川ゆう
短歌
2
21/12/28 5:30
錦鯉が優勝した
TAT
自由詩
1
21/12/28 0:12
ただ自然のままに
ハァモニィベ...
自由詩
1
21/12/27 23:23
写真 二篇
soft_m...
自由詩
2
21/12/27 20:05
忘却
ミナト 螢
自由詩
1
21/12/27 19:25
創生
あらい
自由詩
1
21/12/27 19:06
雪と夜行バス
ひだかたけし
自由詩
3
21/12/27 18:17
紅白歌合戦
zenyam...
自由詩
0
21/12/27 16:51
551
552
553
554
555
556
557
558
559
560
561
562
563
564
565
566
567
568
569
570
571
572
573
574
575
576
577
578
579
580
581
582
583
584
585
586
587
588
589
590
591
3.62sec.