加茂川に降る雨と共に昭和逝く
何時もと変わらぬ景色まぶしく
編隊のかたちに鴉帰りゆく平成となる日の夕空を
永かりし昭和の御代も終焉となりて
小雨降る 夜となりけり
親しめぬ言 ...
あなたとあたしの人生が
ごくごく自然に重なって
その地点に綺麗な花が咲けばいいのに
その花があなたの好きな水色ならいいのに
砂漠を何気なく歩いていたんだ
血の味の砂と朝露の上
君はいない
理由はないさ
君だって進んだろう
僕だって進んでいる
月が浮かんでいる訳を聞いた
...
何かに心を捕われると
何かを奪われた
気持ちになる
でも、胸に手を当てて
思い返してみなさい
全てはあなたの中にある
誰に言う必要もない
己の内に ...
人の背中をすり抜け
雲をひろう老人を見た
誰も見ない道端のすきまに
金物ばさみを差込み
しょっている籠に入れて ふたを閉める
満杯になったら
山の上まで引き ...
庭にあった軽石が
私に話してくれました
「私はほとんど変わらない
雨が私を穿っても
風が私を削っても
私はわずかに欠けるだけ
欠け続けながら今にいる」
人も案外そ ...
僕の心は寒くって
三日月のように凍ってしまいました
そういえばあの時に見た月に
突き刺さっていたのは何だったっけ?
今の僕には太陽さえも豆電球
猫の光る目の方が輝いてるさ
あき缶の車が ...
だまってみあげて
ぼくのこと
あざわらうんだろう
わかってるんだ
どこかでわらわれているって
しってるよ
かみさま
そらがわれる
しゅんかんに
あいませんか
いちばんたかい
...
森の中で熊に出会った
花も咲かないような森の奥
手には一本の縄
少女が熊に語りかける
「わたし、このままだとしんでしまうわ」
熊は頷いた
「あなたがしなないほうほうをおしえてあげましょ ...
自動車(えーん)
三輪車が
走っていった
自動車(えーん)
なにかを救わなきゃとか成し遂げなきゃと
駆り立てられるのは結構だが
それもすべては勘違い
誰も、何も、求めてはいないし
誰も、きみに、期待してはいない
ごくりと野菜ジュースを呑み込め ...
下を覗くことも恐ろしい崖の淵で
座禅を組む
丸裸になって 下半身も丸出しで
座禅を組む
胸を張ると そのまま崖下へ転落してしまう
その恐怖の中で なお胸を張って
座禅を組む
...
ある日の夏
空にできた波紋は
地上のあらゆるものを揺らした
緑豊かな森も
氷で覆われている山頂も
果てしなく続く海も
一日を必死で生き抜く動物も
せわしく生きる人間も
その波紋に包まれ ...
「いつか奇跡」
霧雨の向こうに遠い日の日記 差し出した手が迷い濡れてく
影送り透けて遠のく僕たちの眩ばゆいほどにピュアな夏の日
吹くはずのない甘い ...
海のない海辺。
砂から突き出た、跳箱のような駱駝の死骸の瘤。
得体の知れぬ不可視光線によって蝕まれる膚。
虚空に漂い、あらゆる輪郭を溶かしだす陽炎。
方角のない土地。
風に舐められた砂が舞い ...
乗り遅れた改札口の駅の階段近く
女が飛び跳ねて暮らしていた
美味しいスパゲッティーの話をして
混ぜ合うところのフライパンごと食べちゃいそうなくらい
あっという間に平らげましたのよ、と口の周り赤 ...
遅れて響く真昼の音が
午後をゆらりと追いかける
畏れのかたち
雲に去られた
空のかたち
緑と金が
ひらいては呼ぶ
空の端 地の辺に
呼び覚ます
呼び覚ます 火
...
寂しがり屋の子犬を
“さよなら”と言って突き放す。
何故そんな事をしたのか
自分でも分からない。
ただ 戻ってくる気がしたの
ただ 自分が信じてただけ
なのに寂しがり屋の子犬は
...
暗い道を明るい蛍光灯が一部
寂しく照らしているだけ
ただそれだけの事。
あたしは歩いた
今 真夜中の1時を回った
黒猫が横切っただけ
ただそれだけの事。
さよなら
さよなら ...
雨という言葉は
雨からやってきたものではない
最近になって私が雨を知ったのは
金曜日の前の日だろうか
もっと幼少の頃から知っていたような気もするが
それまで冷たいというこ ...
君が死んでから幾つもの日々が流れただろうか
残されているのはこの風景だけ
今も変わらず風に吹かれて立ち聳えている
僕は風景の守り人として一生を捧げようと思う
だからこの場所から離れず ...
あなたがいなくなってだいぶ経ちました
もうあなたを思い出して泣くことはほとんどなくなりました
それから
約束してたけど
あの約束は守れません
僕はあなたが好きだか ...
赤坂
佇む
電波塔
赤い
夜にライトアップで
ドレスメイク
浜離宮
綺麗
綺麗
見とれて惚ける
赤い巨塔
登って
見たんだ
夕焼け
港区を紅く覆う夕焼け
喰われていた
...
時に
彼の発想は、奇抜過ぎてうとましがられていた。
社会に牙を剥くことと
人には優しくあることを
大切な信条にしている節もあったけれども
彼の語る話には、真実を見抜きたいという
憧れが ...
うすく
たなびいてゆく
いま
あなたといることが
しあわせです
もし いつか
あなたといられなくなっても
しあわせでした、と
いえる
かくごが
まだ
わたしに ...
かなしいくらいに
空は青かった
夜は、
かなしいくらいに
星は綺麗だった
あぁ、 あぁ、
この一歩先へ
この一歩先へ
ゆけたなら
...
一夜目に
魚は水底で静かに息を潜めてる
女は甘い溜息を波紋の隙に流してる
二夜目に
月の裏側から覗く女の憂い顔
空虚に穴の開いた瞳と痩せ細った指先と嘆きと嗚咽
とうに音をなくしてき ...
信じて強くなると
君は榴花色の口紅で
グラスの縁を彩って
それは渡航への朱印
暗く激しい海流を渡っていく
見知らぬ海鳥の呼ぶこえ
さきほどから
波のこえが聞こ ...
一期一会
だなんて、ことばでは語りきれない
こんなデジタルの時代だからこそ
0と1の狭間にあるものを
あなたに伝えたい
それは
感動に震える心臓の鼓動であり
汗ばんでしまった掌の ...
俺はずっとひとりだった
佐藤(仮)とサッカーをやるまで
俺は佐藤(仮)とサッカーをした事が無い
そもそも佐藤(仮)がサッカーをしているのを見た事が無い
だから佐藤(仮)がサッカー出来るのかすら ...
日付順文書リスト
タイトル
投稿者
カテゴリ
Point
日付
12,13P 「短歌2」より 平成元年
むさこ
短歌
11*
07/6/3 18:29
水色の花
a/t
自由詩
5
07/6/3 17:46
僕と君のいいわけ
三条
自由詩
2
07/6/3 16:38
解放
森川仁
自由詩
0
07/6/3 16:12
雲
りょう
自由詩
5*
07/6/3 14:14
石と米と月の色
麻生ゆり
自由詩
3*
07/6/3 14:12
心 (子転、個殺…)
〃
未詩・独白
2+*
07/6/3 14:09
いかずち
ゆうと
自由詩
2*
07/6/3 13:53
ある日のこと
白昼夢
未詩・独白
1*
07/6/3 11:58
オトナ
花平すり
自由詩
4
07/6/3 11:45
そして今日も世界はすすむ
アルビノ
自由詩
3
07/6/3 11:01
座禅を組む
いねむり猫
自由詩
3
07/6/3 10:43
空の波紋
ぽえむ君
自由詩
11*
07/6/3 10:23
■共同作品■ カゲロウと花
Rin K
短歌
26*
07/6/3 9:46
箱の隅の断想
をゝさわ英幸
自由詩
2
07/6/3 9:28
うさぎ
ヨルノテガム
自由詩
2
07/6/3 9:14
緑と金
木立 悟
自由詩
10
07/6/3 7:14
寂しがり屋
あひる
自由詩
3
07/6/3 6:10
マンホール
〃
自由詩
0
07/6/3 5:55
表徴水
doon
自由詩
4
07/6/3 5:17
残された風景
はじめ
自由詩
5*
07/6/3 4:09
紫陽花の咲くころ
夕凪
自由詩
3
07/6/3 3:38
都会詩
秋也
自由詩
5*
07/6/3 2:23
二〇〇三年一二月十五日③
板谷みきょう
自由詩
2*
07/6/3 2:12
うすく たなびゆく
玉兎
自由詩
6
07/6/3 2:03
しにたい
わら
未詩・独白
11+*
07/6/3 1:16
入水のち
夕凪ここあ
自由詩
6
07/6/3 1:12
防砂林の約束
たりぽん(大...
自由詩
6*
07/6/3 1:08
ふ
恋月 ぴの
自由詩
32*
07/6/3 0:55
佐藤(仮)
虹村 凌
自由詩
2*
07/6/3 0:45
5484
5485
5486
5487
5488
5489
5490
5491
5492
5493
5494
5495
5496
5497
5498
5499
5500
5501
5502
5503
5504
5505
5506
5507
5508
5509
5510
5511
5512
5513
5514
5515
5516
5517
5518
5519
5520
5521
5522
5523
5524
加筆訂正:
水色の花
/
a/t
[07/6/3 17:46]
一行空けに変更
門
/
服部 剛
[07/6/3 7:08]
6連目を1行に直してみました。
5.27sec.