すべてのおすすめ
押したはずの
シャッター音が
秋の葉音に
かき消されて
写真だけが残る

昨日 不意に
夜に向かって
ストロボをたくと
逃げ遅れた闇が
気まずそうに
ちょっとだけ
慌てふためく ....
水道水にかぶれた皮膚のあたりを掻く
描いていたのかもしれない
赤く、ぽつぽつと、
夕日の質感に似せて
 
滑車に吊るされている重量のないもの
贅沢は言わない
ほんの少しでも重みがあれば
 ....
墓石屋は雨にうたれて
このまま風邪をひいてしまいたい
はかない命と真顔で告白しても
「墓石屋なのに〜(笑)。」とギャグだと思われ
そのうち心も荒みだし
行き着いたところは
ザ・デストロイヤ ....
橋の所に咲く花は
来る川の水を見ていたし
ゆく川の水も見てた

橋の所に咲く花は
泣く私も見ていたし
笑う私も見てた

秋の風は香りを運びますねと
語りかけても
ひとりたつだけ
 ....
  死を詩にすくわれ詩に恋して死にたくなり詩にまもられまた詩を書く死ぬまで 暗い室内
小さいフグが
水槽の中心あたりを
一匹で

小さく旋回
しているのかと
よく観ると

外側の皮膚と
内側の皮膚が
ひっくり返っている
ひっきりなしに

水槽越し ....
岩波文庫の
寺田寅彦随筆集第一巻
寺田寅彦随筆集第一巻だけを
岩波文庫の寺田寅彦随筆集第一巻だけを
岩波文庫の寺田寅彦随筆集第一巻だけを専門に
岩波文庫の寺田寅彦随筆集第一巻だけを専門に扱う ....
伊藤くんがなにかべつの存在に入れ代わっていた

双眸にうかんだ青い月影

柔和に引きつれた微笑にそれが凄絶をあたえている

土蔵の板窓が震えているのは僕のふるえでも風で起こったものでもなか ....
夜の海を見に行きませんか
ライトの燈ったコンビナートを

夜の海に潜ってみませんか
ライトを持って浅いところを

 それはまるで私の原風景
 それは貴女に見せたかった風景

夜の海を ....
 
 
鉱石の中で音符が溺れる
横のようにただ長いだけの真昼
旋律とは名ばかりの
みすぼらしい数々の記載

私たちの身体は何も語れない
具体的な生活を持たない
単なる肉の塊にすぎない ....
もうお前の人生は
終わりだ
死がふさわしい
最後の願い事はなんだ
金か女か名誉か
そんなものくだらない

人生ゲームではない
真剣勝負
一度きりの大舞台
いかに人に感動を
与えら ....
夏に
川向こうで
お祭りの金魚すくい
「金魚救い」なんて書いてあったっけ

ひとというものは
あまりそう
誰かに救われたり
誰かを救えたりするようなものではないのに
金魚たち
すく ....
私が死んだらどうか
庭には一面青い花を植えてほしい

春にはシラーとアリウムが
夏にはマツムシソウとラベンダーが
秋にはクジャクソウとリンドウが
冬にはミスミソウとヒヤシンスが
それぞれ ....
  雨の日は布団を首に巻いて
  死にませう

  雨と 雨の。
  いたずらな溶解に聴力を奪われて
  雨 雨 雨の仕草をマネて眠り



  雨の日の首の ....
冷蔵庫のなかで安いメロンを抱えています

やわらかくなるまで

実は新鮮な果物が食べれないのです

くしゃみが出てくればそろそろ短い夜も終わり

熟睡の季節に
あなたのこと ....
誰も知らない湖の脇を、ひとり言葉を無くして私は歩いていた。あなたは子供のようだったけれど、でもよく見るとそのようには思えなかった。だからあなたはきっと僕の友達なんだと理解した。僕にとってきっと、身近で .... 白い貝殻を拾ってネックレスを作るように言葉を組み合わせるの、と
詩を書くあなたは言うけれど
私はビー玉をころころと太陽に透かすように
光のかけらと じゃれていたい

ノープランの恋愛ですが  ....
昔 うちの父さんは
カレーライスにソースをかけて
スプーンをグラスに突っ込んで
上から下までぐるぐる混ぜて
それはそれはおいしそうに頬張っていた

ある日 それを友達に
なにげなく話した ....
それはだれかに

しってもらいたいから

そんなだれかに

ほめてもらいたいから


宇宙のかたすみに

おれがあらわれたのは

きっとその理由からさ

宇宙のかたすみで ....
砂漠ですから砂の岸辺
いろいろなものが
打ち上げられもするのです

特に砂嵐のあとや
遠くの土地での季節の豪雨が
泥水の大海嘯を送り込んできた後などには

紙の本は水には弱い
水のみ ....
何かの拍子に
     君の香り

     ふわり

         懐かしいような
           切ないような
             涙ぐみそうな
          ....
中庭に
植えた花は
きれいだけど
枯れてしまった

窓際に
活けた花は
きれいだけど
萎れてしまった

花屋に
勤めてみたけど
まい日
まい日
まい日
まい日
まい ....
雨の粒を追っている

あなたになりはしないかと
雨のレンズを通して
あなたをみてみたい

水にたまった
雨の粒たちは
違う世界なんてみせなくて
ただ小さな円をつくっている

雨の ....
丘の上二人夕焼け空見てるの
キャンバスに色を入れるでもなく
写真と記憶のもうちょっと曖昧なオレンジで
黒は足さずに白で割る
その夕焼けを見ている 秋の空

涼しい風が汗を冷やし
冬が来た ....
あぁラブ
おなかが空いたら袋めん

まぁラブ
さみしくなったら抱き枕

さぁラブ
夢で恋しく羽毛ぶとん

恥知らずったら恥知らず
礼儀知らずもなんのその
ただ浅ましく嘘らしく
 ....
誰だ誰だ誰だ誰だと喚きまわっているから私だと耳打ちしてやったらすうっとしぼんでいった誰だ誰が死んだんだ?私だ、菊の花まみれで立っている女。あれはもう腐ってるから食べないほうがいいと男。緑の肌の少女 .... おまえは正しい

人間として正しい

最愛がほかにいることを

そいつにきちんと話したのだから

きっといまの苦しみは昇華される

これが業なら今回のことで消滅する

だから気 ....
ただいま と思いながら両手を下に広げる
林檎畑は収穫のための作業で忙しい
陽があたるように実の回りの葉を取るため
晴天の日曜日 実家に帰る

草を分ける土の道 人の歩いた道
風にそれる 緑 ....
ナイフと黒い皿
テーブルには

皺だらけ
砂時計と水と消しゴム
メモと灰皿

伝票とボールペン
ぽつぽつと

灰皿と車と赤い花
黒い空には灰の雲

さらさら
風と雨とまざり ....
透ける唄をきくから目をとじて
車の流れる音も聞きながして
そらはやっと明けたのに夜は幕をさげてゆく
夏はもう通り過ぎたの

冬物を出しながら
これからのことを考えて
でもこれからのことな ....
乾 加津也さんの自由詩おすすめリスト(4805)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
写真について- フクスケ自由詩110-10-8
滑車- たもつ自由詩1010-10-8
墓石屋は雨にうたれて- 花形新次自由詩3*10-10-8
橋のところに咲く花- 朧月自由詩510-10-8
詩に- 森の猫自由詩4*10-10-8
三つの空間の異なる性質- 塩崎みあ ...自由詩1*10-10-6
天ぷらがまずいんだよね- セガール ...自由詩210-10-6
白い白い土蔵のなかで- 吉岡ペペ ...自由詩510-10-6
都会の海、夜。- トキハ  ...自由詩1*10-10-6
理由- たもつ自由詩710-10-5
Game_Over- ペポパン ...自由詩3*10-10-5
金魚救い- 海里自由詩3*10-10-5
ブルーガーデン- 未有花自由詩20*10-10-5
雨の- ヨルノテ ...自由詩310-10-5
安いメロン- アラガイ ...自由詩2*10-10-5
ある日の日のこと- 番田 自由詩210-10-5
虹の出そうな空だこと- アズアミ自由詩5+10-10-4
カレーライス- 鵜飼千代 ...自由詩20*10-10-4
理由- 吉岡ペペ ...自由詩310-10-4
地中の蜘蛛- 海里自由詩3*10-10-4
君が_ふわり- 雨音些末自由詩310-10-4
フラワーショップ- はるな自由詩410-10-4
雨粒- 朧月自由詩310-10-4
秋よ空色- クロイソ ...自由詩310-10-4
あぁラブ- 坂井ハナ自由詩110-10-3
リバーシ- はるな自由詩110-10-3
約束- 吉岡ペペ ...自由詩510-10-3
生まれる所- 砂木自由詩17+*10-10-3
機械乾燥- しべ自由詩310-10-3
ざわめき- 唐草フウ自由詩9*10-10-3

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161