夜のしじまに浮かんでいる
 朧月の
 のどやかな微笑
 
 (お疲れさまでした)
 あなたからスマホへ届く
 おやすみなさいの短いメッセージ  
 いちにちの流動の
 しずかさ ....
俺は 彷徨って い る

ついさっきまで
タイのスクンビットで
トゥクトゥクの屋根に乗って、
シェラトンから
中華街を目指していた

夕べは 
カオマンガイを喰ったが、  ....
 西田敏行さんに



発句 敏行や晩秋に逝く猪八戒   拓也

付句 流星群にまぎれて召され   らどみ
三句 福島へもしもポエムがよめたなら らどみ

四句 ピアノ売り買ふ万年筆 ....
やきいも屋マイカー磨く冬隣

{ルビ瓢簞=へうたん}の立たせてもまた転びけり

セクシーに腰くびれたる{ルビ瓢=ふくべ}かな

秋蝶の翳りありける小花かな

果たしたき夢まだありて残り ....
涙や汗が
しょっぱいのは
海の名残り
どこか遠くで
あの波とつながってるんだろ
だから満月の夜には
頭の中で鐘が鳴って
藻屑に還れと繰り返す
人はどこから来たんだろうね
人はなぜ泣く ....
*


なんとはなしに眺めていて
思ったのだが、
このなんでもない
あたりまえの数式を
はじめに考えたものは
偉大であったのだと思う。
はじめにつくりだすことが
いか ....
じくじくと膿んだ傷の中に次の一行があった、指を指しこみ痛みに悲鳴を上げながらつまんで拾い上げると血で汚れてよく読めなかった、苛立って声を上げながらシャツの裾で拭くとどうにか読めるくらいにはなったの .... さくばんは上手く眠れず
今も脳の中の一部は眠っているようさ
今日は原付バイクで
職安に向かい
医師の意見書の書式をもらってきた
職安の外へ出て
コンビニで休憩していると
雨が降り ....
爪を切ろうと思い立ち
爪切りを探す
スフレを焼こうと思い立って
泡立て器を探すように

引き出しの二番目
わたしを待っていたかのように
すぐに見つかった
それは切った爪を受け止める装置 ....
つなぐ手に夕陽の映えて赤とんぼ

ゲームにて地球を守り星月夜

野良猫の痩せたるを見て冬隣

防犯のカメラにピース菊の紋

風にまた雨音かはり破れ蓮

さつまいも料理出来ぬが生もら ....
ただ静謐の中で、君にまた逢いたかった

にぎやかな夏を脱いで、その素肌を
少し無防備にさらされて
寒くなってきたね
そうだね、君の隣はずっと夏だけど
なにそれ、嫌味?
いや、賛辞
我ら ....
ヒトは誰しも欠落に
何かを詰め込み生きている
だが欠落は永遠に
埋まることなどないものだ
詰め込んだものはこぼれ落ち
どんどん次を詰め込むけれど
次から次から落ちていく
結局心はからっぽ ....
{ルビ蜻蛉=とんばう}の消えて濃くなり空の色

もぐ人に青空近し青蜜柑

虫食ひもまた可愛らし初紅葉

秋の蝶止まる小花の定まらず

切り株に燃え移らむと苔紅葉

名を知らぬ風 ....
 
 肌にヒリヒリとした
 痛みこそ忘れ去られた闇は
 東の、明けきらぬ雲の幕に覆われている

 耳にのこるICUの輸液ポンプのモータ音
 蛍光灯で煌々と照らされる空間は
 ただ白っぽく ....
秋の蝶どこからか来てどこかへと

砂時計落ち切りて午後{ルビ酔芙蓉=すいふよう}

蟬の殻この世の何にしがみつく

宿題の夜長消しゴム転がす子

得た夢と失った夢蟬の殻

始ま ....
 
 氷鳴る
 グラスの縁に刺さっている
 大きめなカットレモン
 摘み上げて絞れば
 目にもこまやかに射しこんでくる
 濃度を増す酸っぱさ

 其処は尾道の坂の途中にある喫茶店
  ....
時は正しく秒を刻む
僕は時間に敏感に追われ
今、取り残されている
こうあるべき
こうでなきゃならない
そんな考えも
今、脳内編集されて
だるさの中に流されている


あゝ、と言 ....
皆が必死で組み立てて
動かそうとした原動機
いつかの稼働を夢見て
部品を並べた原動機

しかし現実は甘くない

決して部品は揃わない
触れることすら叶わない
目の前に並ぶ紙の束
机 ....
秋蝶の影を失ふ小花かな

ほやほやと優しき言葉ふかし{ルビ藷=いも}

鍋の中小さな{ルビ喧嘩=けんか}芋と芋

三日月に負けずバナナの曲がり方

きっと地球見てる人ゐて天の川
 ....
荒縄で首を吊るされて、
いつでも蹴とばせる踏み台に立っている
渇いた唇には砂粒がひっついて、
処刑を見るために大勢の人だかりだ

この町を仕切る保安官に
貴様が法律ではない! と怒鳴った
 ....
ガスコンロの焚火をつけて、
朝食用の目玉焼きやウィンナーが、
熱せられたフライパンのなかで活発に弾けるように、
いつも活き活きとバタバタしていたね、
炊飯器からいつでも熱々のご飯を茶碗によそっ ....
鳥になりたいと言いながら
人は空を眺めている
そのテーブルにはフライドチキン

飛べる鳥と飛べない鶏と
格差社会が存在するのは
人間だけではないようだ
朝顔や手の届かざる空の紺

コスモスは風に倒され起こされて

{ルビ身体=からだ}より影長くして{ルビ飛蝗=ばつた}とぶ

かぼちゃ煮る母ゐる今を大切に

虫の音は心安らぐおまじなひ
 ....
嫌いになれるほど
理解することができない
人間という生き物のことを

どうやら私も
人間という生き物らしい
私は私が理解できない

感情とは所詮電気信号
そして人の電気信号は見えない ....
 目が覚めると異様なほど口中の渇きを感じることがある。一滴ずつ唾液腺から舌で唾液を促し、口中の渇きに唾液を塗りたくる。いったい俺の体はどうなってしまったのだろうか?そんなことを最近感じる。
 鏡の中 ....
                               



                             暗闇から暗渠を覗くのものすべてが恐怖に等しく
 その眼が吸い込 ....
 

ささやかな幸せも、ありってことで。

若いころ、
希んでいたのは
ふたつにひとつだったような気がする

輝ける光か、
堕ちる闇か、

どちらかを強く希んだということ ....
宿酔と
けさの夢の残滓を
深い
呼吸のリズムによって
とおく
野を越えて
あの青い山の方まで流してゆく


さくばん
僕はピース缶から一本抜いて
それからトリス・ウィスキ ....
そこ、という扉を開けると
静けさを変えたがる少年の嘆きで覆われる
いずれという名のもとでは、いくつもの野望が彼の手をひく
そしていつものパターンでは、その思考に飲まれているばかりだ
拙くてもい ....
止まり木を探している

橋の上から
水面を眺めながら

欠け始めた月に
追い詰められながら

止まり木を探している

カフェの二階で
雑踏を読みながら

沈みかけた街に
 ....
レタスさんのおすすめリスト(4303)
タイトル 投稿者 カテゴリ Point 日付
夜しずかに- リリー自由詩5*24-10-19
幽霊はワープする- atsuchan69自由詩15*24-10-19
「もしもピアノが売れたなら〜feat.タケモトピアノ」_らど ...- 森田拓也伝統定型各 ...8*24-10-18
笑って笑って- 森田拓也俳句9*24-10-18
海月- ガト自由詩3*24-10-18
数式の庭。原型その2- 田中宏輔自由詩12+*24-10-17
命のすべての闘いにおいて俺が語ることは- ホロウ・ ...自由詩3*24-10-16
- 田中教平 ...自由詩7+24-10-16
爪切り- そらの珊 ...自由詩8*24-10-16
さよならエンドレス- 森田拓也俳句8*24-10-16
未熟さのバター焼き- トビラ自由詩3*24-10-15
日々之空虚- 天竺葵自由詩224-10-15
タモリステップ〜Go_to_the_レインボー- 森田拓也俳句9*24-10-14
Heart_beat- リリー自由詩7*24-10-13
途中下車の日々に- 森田拓也俳句9*24-10-13
レモンスカッシュ- リリー自由詩5*24-10-12
生活_2- 田中教平 ...自由詩224-10-12
原動機- 天竺葵自由詩424-10-12
ありがとうエブリデイ- 森田拓也俳句9*24-10-12
悪いオジサン- atsuchan69自由詩11*24-10-12
平成家族- 本田憲嵩自由詩1124-10-11
Bird_or_Chicken- 天竺葵自由詩324-10-11
幻燈機のなかで- 森田拓也俳句9+*24-10-11
人間理解不能- 天竺葵自由詩324-10-11
疎林- 山人自由詩10*24-10-11
新月の夜- アラガイ ...自由詩11*24-10-10
ささやかな- 秋葉竹自由詩224-10-10
酒と煙草- 田中教平 ...自由詩424-10-10
拙さの消滅- 林 理仁自由詩7*24-10-9
止まり木- 夏井椋也自由詩17*24-10-9

Home 戻る 最新へ 次へ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144