砂漠に生きるものたちだけが持つ
本能が待っていた雨が降るのを知らせた
やっと待ち焦がれた雨が降り始めると
ぼくの心まで沁み込む雨が降り始めると
ぼくの心を苦しめてきた細菌が
ひとつま ...
今、ほほが
サァーーーッ
としてここだけ寒い
青ざめる、とはこういう事か、
と青すぎる。
死相か?そういう事を
連想させる
雨の夜だ。
雨だれのひびく
暗さ。
ああ(遠 ...
何度もみた
夢のつづきなのかもしれない
しろい腕がとどいた
ビルのうっすらと翳る
ほこりのように 積もっていて
砂のように舞い上がりそうな
潮の匂い
(あ ずいぶんと
...
プリンが逃げた
スプーンですくった勢いを利用して
逃げた逃げて
とっさに細胞分裂繰り返し
増えた増えて
もとのかたちに戻って
勢いよく
はねてはねて
と ...
4月1日につく嘘は難しい
もちろん傷付ける嘘はだめだ
嘘でも言っちゃいけないことはある
リアリティーだけのつまらない嘘は
騙されても不快な思いしか残らないから良くない
...
悲しい詩を聞くたびに
思い出す場面と
帰れない声がある
故郷のもっと向こう側で
あなたが待っていてくれるかもしれない
遠くにいったあなたの顔を
何度も何度も記憶のなかでなぞってみる
...
僕以外は、みんな神様だと思っていたけど
結局神様だったのは僕の方だった。
設計図通りに僕のために作られた夜に
僕が死なないこと、僕だけが知らなかった。
あの日君は笑っていた?
笑 ...
あなたの夜に入り込んで眠り続けている
腐敗した花を投げ入れた
失われた影に
安らかな苦痛と 砂漠への愛を
目の前が 次第に赤く染まっていく
けしの花が僕を引き寄せる ...
手品師のことを
手品、と呼ぶようなもんだから
咲いたさくらを
さくら、と呼ぶのは好きではない
さくらがすごいのは
花を咲かせたそのあとだ
花を散らせ葉を輝かせ
その色をかえて落とし
...
「未詩」ならぬ「未句」スレ。連続投稿可。感想も書いてよかです。一度の投句は十句まで。一句でもOK。口語文語仮名遣い表記が自由なのは当たり前で、バレ句も書いてよろし(江戸時代に艶笑川柳のことをバレ句と言 ...
ちらほらと
街に桃色が見え始めましたね
毎日のように
話をしてはいるけれど
もうずいぶんと長い間
あなたの腕にくっついていない気がします
話をするたび
元気だと聞いても
...
青い空に白く浮かぶ月は
何を思う
地を長く伸びるこの影は
何を見つめる
忙しなく黒白を繰り返すこの世界は
何を目指す
服のセンスやミュージシャンの好み
エグザイルが好きだとかいや私はベンジー私をグレッチでぶって派です ...
われは 一粒の麦
しかし
われは
地に落ちるつもりは毛頭ない。
われは ただ一つにてあるゆえに。
同僚も
母のメールも
取り合わぬ
孤高の餓鬼が
...
わたしの 目が
みたいもの
しんじて あげられなかった
ここには 春ばかり
うつりこんで
いつも そう
青くこわばって
折れそうなまま
目覚めて しまう
入 ...
黒い真珠の美弥さんは
思いやり善意何気なく
エジプトの王女の風情
霊の修練されたる人と
(阪神大震災の前に途絶えた連絡)
恋人でも恋うように
7歳の光子ちゃんと
14歳の淳子さ ...
形のないバスが走ります
手を振ると
形のない手を振りかえしてくれます
お花見でもあるのでしょうか
工事中、というわけでもないのに
いつもよりたくさんの人たちが
息などをしながら ...
薄桃色の貝殻
蓋を開けるまで
固く身を閉じている
指の先がはいらない
貝の根元の
薄い毛を撫でる
息をふきかける
声をかける
唇で吸う
貝から液がもれる
蓋が少し開く
指であける ...
深海のように
ふかまるおもいが
しろい糸のように
風にとけあっていく
ゆるせなかった過去や苦しみも
今はただ、 ...
ポコチン一本
皮を剥いて
風俗行くのも包茎男の修業
待っててアリサちゃん
迷惑だろうが
ああ若い男の
性欲が弾ける堀之内
月に一度の快楽夜
アリサちゃんが
わてをはじめて快楽 ...
嘘をついてもいい日
こんな日に嘘がつけることは幸せ
面倒だ
なんて言ってるあんたは果報者
どんな嘘つこうか
なんて考えてるあんたも果報者
街に溢れる
一日嘘つき達の幸せそうな顔
...
そんなふうに
音を共有してみたいね
繋がる
キスとキスみたいな
私が水面に、君が水底に
ペンを走らせて
数式を組み合わせる速度
えんのように愛を
描けないと知ったから
ど ...
咲くらを そこらで見られることに
深く贅沢に思ふ
切なさよりも
尊さよりも
日常のやわらかさを ただ 見つけていきたい
少し熟した心の余裕を 納める段階
感じる幅の安定期
...
天を咲いてる わたし見る限りの空
類まれなる人類、月から帰る
抵抗忘れ、ここは真っ白い桜さくら
爽快はあるときの君春の空
いのちわたしはいまそれを知るこども
...
日曜になると賑わう公園
その先にある薄汚い木造の長屋
四部屋の角部屋
五号が私の部屋
不吉とされる数字を隠す部屋
五号が私の部屋
コンピューターゲームの効果音みたいな
大人の声
...
久しぶりに久が原を歩いた
たまに空を見上げて
迷い迷いしながら本門寺にむかった
さくら木にはまだ花がなかった
裸木が空にあきらかを漲らせている
ありがとう
そうつぶやいてそこをあとにした
...
誰も乗らない僕は電車だ
赤茶けたさくら木をゆく
まだ誰も花見をしてない
昼下がりの散歩道をゆく
僕は多分楽しくて自由だ
大丈夫、僕は天才なんだから、
カラスが一羽飛んでいる
音させて ...
ぼくらは大学生の頃
毛沢東語録を抱え
一連の高橋和己の作品を
高野悦子の『二十歳の原点』を読み
髪を長く伸ばし
RockやJAZZを聴き
正式な場所に
ジーパンで出席し
不良と呼ば ...
ぼくらの時代には
いまにも千切れそうだけど
でも千切れない様に護ったものが
確かに存在していたしその大切さも知っていた
でもいまのきみたちを見てると
それすらないかのように見える
それ ...
日付順文書リスト
タイトル
投稿者
カテゴリ
Point
日付
許諾
HAL
自由詩
6*
12/4/2 6:41
無限遠
こしごえ
自由詩
3*
12/4/2 6:23
着岸
アオゾラ誤爆
自由詩
5+
12/4/2 5:47
逃げるプリン
灰泥軽茶
自由詩
6*
12/4/2 2:33
4月1日
次元☆★
自由詩
9*
12/4/2 1:35
あなたのそばに
信咲
自由詩
2
12/4/2 0:51
春休み
昏(ヤッカ)
自由詩
5
12/4/2 0:42
_
nia
自由詩
1
12/4/2 0:36
さくら
吉岡ペペロ
携帯写真+...
2
12/4/2 0:23
連座 萬草庵 弐軒目
過去ログ倉庫
12/4/1 23:35
桜色の笑顔
ジュリエット
自由詩
3
12/4/1 23:29
何を
とると
自由詩
1
12/4/1 22:51
ミートコロッケ
TAT
自由詩
1
12/4/1 22:30
麦
高原漣
自由詩
2*
12/4/1 22:06
目眩が来る程/秀逸なソナタ
TAT
短歌
0
12/4/1 20:22
日々
ねことら
自由詩
9
12/4/1 20:12
友垣へ花束を
木原東子
自由詩
14*
12/4/1 20:02
age39
たもつ
自由詩
4
12/4/1 18:42
貝にささやく
殿岡秀秋
自由詩
6
12/4/1 17:52
『ふたり』
あおい満月
自由詩
9*
12/4/1 16:46
月一の堀之内横丁
花形新次
自由詩
0
12/4/1 16:42
嘘も幸せ
marux2
自由詩
1*
12/4/1 16:34
はるり
かんな
自由詩
7*
12/4/1 16:34
咲くらむ 吹くらむ
朝焼彩茜色
自由詩
1*
12/4/1 16:24
春の住人
kawa
川柳
2
12/4/1 16:13
帰ろう
marux2
自由詩
2*
12/4/1 16:04
天気ひとり
吉岡ペペロ
携帯写真+...
3*
12/4/1 16:02
春の灰色
〃
携帯写真+...
3*
12/4/1 15:09
ぼくらの贖罪
HAL
自由詩
2
12/4/1 15:04
きみらの贖罪
〃
自由詩
4*
12/4/1 15:03
3141
3142
3143
3144
3145
3146
3147
3148
3149
3150
3151
3152
3153
3154
3155
3156
3157
3158
3159
3160
3161
3162
3163
3164
3165
3166
3167
3168
3169
3170
3171
3172
3173
3174
3175
3176
3177
3178
3179
3180
3181
4.16sec.