日々の聖句(十二)キリストの購いを受け入れなさい
二月三日
「善をもって悪を征服してゆきなさい。」
  ―ローマ書十二章二十一節

悪しき者に悪をかえさず善もて報いよとしゅはおしえり

...
雨の日は嫌いじゃない

君を抱きしめている時も
まるで
雨が僕らを包んでいてくれるようだし

こんな日に君が
傘差して迎えに来てくれることなどを
想像するとわくわくするんだ
いつか聞 ...
ぼくはもう新しいRockが聴けない
聴くのは60年代から70年代の音楽

新しいRockは音楽ではなく騒音だ
JAZZも同じ50年代か60年代だけ

診察を受けたとき何気に医師に訊いた
...
人影が行き来している窓の外私の名前呼ぶのはだあれ?

飛び跳ねて今の気持ちを表現する愛犬と作る春の一齣

月光が心の奥を覗き見る折りたたまれた夜は小さい

コンビニで立ち読みをしても ...
凍るかぜのなかでこの半島はぼくのなまえを呼んでいる

いとしいひびきでね


ぼくは北の国からやってきたまあほんとはプランクトンしかたべれないのだけれど

ことばの魚を追ってきたのだよ
...
何を量るのか

量ることでなにが変わるのか

わからないままぼくたちは

単位のちからをかりている


かりることでぼくたちの生きる意味がわかるのか

わからないままはしりつづけ ...
         枕だきお嫁にしてと寝言ちる
         はだけた足を夜風が舐めた












 
月がない
言葉がない
居場所がない
いたたまれない

それはまやかし
時は熟した
歩み始めよう
恐れと共に

いつまでも
しゃがみ込んでいられない
きしむ体を動作させよう
ギ ...
さらりとした湿気
2月なのに春の匂いがする
懐かしいアイスクリンのような砂浜を
僕の手ですくって歩いた

空と海の境目なんて
とっくにきえている
僕はきみと少し
距離をとってあるい ...
意識、を始めると
ダイヤが乱れる


短い青を渡れず
交差点に立ち弾劾さ、れ
ルーチンワークに
組み込まれ、
システムの創造が成される

宇宙理論を破壊的に
誹謗する ...
しがみついていた

おっぱいを静かにきつくすっていた

ぼくのあたまは撫でられていた

もうひとつの手は優しいゆびで

ぽろんぽろんと撫でられていた

このまま眠っていいですか
...
どうもはじめまして
わたし「くまちゃん」と申します
とあるアパートの集合ポストの上に置かれ
かれこれ一年くらいでしょうか

わたしが「何か」と申しますと
まあ一言で分かりやすく申しますなら ...
今年こそ行こうねと やっとのことの格安バスツアー

強制イベントは トイレ休憩のサービスエリア

お土産ひとつ 幸せひとつ



 
寒いのに雨まで振りはじめる。





二年前に捨てた猫たちの事を思い出す。

どうにもできなかった、と言ったなら

私も誰も私を責めたりなんかしない。




...
わだいが
あわないからいい

しゅみも
せいはんたいなほうがいい

かちかんも
わかりあおうとしたら
あさになっていた

だからいつまでも
わかりあえないのがいい
...
過剰な感覚
直観の感受
表出する感情

抒情を排し
かわいた言葉に
質感そそぐ



覚醒のとまどい
覚知を求める
覚悟の日々

身をけずり
心めぐらせ
目覚めよ叡 ...
 高校生の時、ハワイ旅行で娘に「パパ、イヤ」と蔑まれたなど脱線も楽しい生物の先生に聞いた中で、最も鮮烈だったのは『ヒーラ細胞』で、
1950年代に死んだアメリカ人女性のガン細胞が世界中の大学や研究機 ...
にしのそらに
ばくげききがしずんでいく

まちによるを
のこして

ちきゅうのうらがわを
やきつくして

あすもまた
ばくげききが
やってくる
だいじょうぶ?
確かそうきかれたのだろう
ええ
反射的にそうこたえたのだろう
あってる
あってない
どちらでもいいけど
今日はそうもう終わります

嘘は表面 優しい
滑らかな手触り ...
なまぬるい浴槽は
たいていの私の体温を許容する
魚が泳げるくらいの
水質で呼吸をする


ああ
この浴槽の水がすべて
蒸発してしまうのはいつだろう
それは、
とても怖い

...
ねぇきみ大人なんだから
うまくかわして
うまくこなして
生きていかなきゃ
そこに甘さは
必要ない

そうだね
僕は大人になったから

つつかれないように
正しさを身につけ
食べ ...
われをわすれて
あそんでる

こどもが
こどものまま
われにかえる

どうして
あそんでるんだろう

ぼくはどこから
きたんだろう
それは舞踏そのものだった

指揮棒を持たない指揮者のようだった


楽器が鳴る

音があふれる

色彩がふくれ

温かかった


それは音楽そのものだった

指揮棒を持 ...
モモンデン
モがおおいから
ちがう
にせもの

たのしそうなえがおで
そんなに
それで
それが
ぜったいに
こっちには
むかないのに
みていたとすれば

禁止令
聖像とか ...
ピアニッシモを聴きたくて

それに音量を合わせると

メゾフォルテで爆発してしまう

音の大小だけではなかった

分厚さにしてもそうだった

指先で触れるか触れないか

それくらいだった音たちが

両 ...
  永い夜の後に
  束の間の朝が来て
  君はシャワーを浴びている
  水の弾けるその音だけを僕は
  窓辺に立って、じっと聞いている



  冬の朝陽に目を細め
  少 ...
長い夜
君が眠れぬ長い夜
君が寝るまでお話し聴くよ

そうなんだ わかるよ君は悪くない 君の夢なら叶えてあげたい

娘子に生まれていたらすんなりと女子会行けた惜しくも男子

ひとり ...
散在する
おと、おと、おと、おと、
らせんれんさになり
からみついてくる
どんな祈りや鍵さえもねじまげて ...
ひらひらと、あたしのうろこがひかる

海の光と、空のひかりに

ひとつづつとしをとってゆくと

かたくかたくなってゆく

こころをまもってゆくんだよ

こわれないようにね

ぎ ...
人の消えた朝を
獣の群れがすぎてゆく
光は暗く
息は昇る


割れた堤防
泡の色
見わたすかぎり
水は凍る


道は消え
冬は会い
街は震えず
鳴り止まぬ ...
日付順文書リスト
タイトル投稿者カテゴリPoint日付
日々の聖句(12)キリストの贖いを受け入れなさい生田 稔短歌212/2/7 10:42
きりはらいを...自由詩3*12/2/7 10:30
OLD DAYS BUT GOOD DAYSHAL自由詩212/2/7 10:07
人影夏川ゆう短歌112/2/7 7:43
くじらの唱梅昆布茶自由詩2012/2/7 7:19
計量カップ自由詩312/2/7 6:34
枕抱く石田とわ短歌4*12/2/7 5:33
時の進行小川麻由美自由詩3*12/2/7 4:31
ヴァカンスのメモc自由詩512/2/7 2:32
溜め息レディメード。うわの空。自由詩212/2/7 0:43
おっぱい吉岡ペペロ自由詩312/2/7 0:18
完成品ただのみきや自由詩14*12/2/7 0:16
お土産ひとつ殿上 童自由詩21*12/2/7 0:06
彼らの名前自由詩112/2/6 23:54
恋と結婚について小川 葉自由詩012/2/6 23:54
感覚質シホ.N自由詩612/2/6 23:33
恒常の異物salco散文(批評...3*12/2/6 23:20
爆撃機小川 葉自由詩412/2/6 23:19
君はまた嘘をつく朧月自由詩112/2/6 23:12
なまぬるい嘘AquAri...自由詩212/2/6 22:52
ねむりたい日野自由詩2*12/2/6 22:47
家路小川 葉自由詩212/2/6 22:29
ストコフスキー吉岡ペペロ自由詩212/2/6 21:56
モモンデンキントは月の姫ではない6自由詩212/2/6 21:53
ストコフスキーになりたい吉岡ペペロ携帯写真+...112/2/6 21:36
象を待つ草野春心自由詩612/2/6 21:30
ログオンしてません北大路京介短歌19+*12/2/6 21:22
『メトロノーム』あおい満月自由詩6*12/2/6 20:42
うろこじじ自由詩10*12/2/6 20:32
冬錐抄木立 悟自由詩412/2/6 20:28

Home 戻る 最新へ 次へ
3139 3140 3141 3142 3143 3144 3145 3146 3147 3148 3149 3150 3151 3152 3153 3154 3155 3156 3157 3158 3159 3160 3161 3162 3163 3164 3165 3166 3167 3168 3169 3170 3171 3172 3173 3174 3175 3176 3177 3178 3179 
4.46sec.