AKB総選挙外れ一位女体盛り冷やしワカメうどん 椅子に腰掛けて
ションベンをした

便器みたい
中が抜けてるやつじゃなくて

ケツ全面が
椅子にぴったり密着した状態で
ションベンをした

つまりは
風呂場で、プラスチック製の
...
肌が日にさらされる
ジリジリと焼かれる

静かに呼応する
静かに応対する

何に?
感情に?
現実に?
理想に?

感覚的粗野
破錠する肉体
吐き出される今

太陽が照り ...
たのしみが待っているとわかっていても
踏み出していけない日がある
自分でもどうしてかわからない
陽気で華やかで美味しいものがあるのはわかっていても
足が向かない
敵意や悪意があるわけじゃ ...
忘れないでね
忘れないで
わたしを
待っていてね

待っていて

遠くの星に奉げる
ちいさな祈りひとつ

さだまらない明日を
見ないふりは
するまい

歩いてきた道を捨てる ...
寝る前に玉蜀黍を一齧り 小学校の卒業アルバムには
「僕の夢」という題で書かれた作文があった
何も知らなかった頃に 間に合わせで書いた
他愛もない夢


日中のオンラインゲーム世界の中は
比較的 閑散としていた
...
今、私は、叫んでる

味方がいないこの場所で


ひかりを探して歩いてる

心の中は雨、大雨だ!

でも、助けてくれた
まだ雨は降っている
立ち止まるとキミも止まる

キミは ...
ジリジリと
焼けつくような太陽の熱が
私の身体から水分を奪う
紫外線は表皮を突き破って
細胞組織にまで浸透する
肌には黒い疵が残った

もう いい加減にしろ!
と 叫びたくなるほど
...
心は目には見えない
心は耳でも聴こえない
心は手では触れられない

思考でもない 記憶でもない
ただ感情というだけではない
心って いったいなんだろう?
 
見えない存在 心の在り処
...
色を知った男は
女に恋い焦がれる

金に酔った男は
金と堕落する

(ほんとうのきみはそんなじゃなかったのに)

人間は四角い箱にはおさまらない
育つ度に何かを捨て何かを ...
広大と続く草原に
人ひとり
他は見えない
高い標高なのか
霧がたくさん舞う

木の檻に閉じ込められた男
放たれ
背に入れ墨を施され
泥の上にて殺し合う奴隷たちを静かに
見物す

...
背中から目を生やして
臍や膝から絶叫する

ドス黒い塊に押し潰されてしまいそうだから
誰かを呼んでる


助けを呼んでる
「いつかの秋川」
            木の若芽


なめらかな岩肌のすじをたどり
緑の水がゆっくりとゆっくり流れてゆくすじを見つめ
虫の鳴く草は生い
鳥の鳴く木々は色づき
わたしは ...
「歌いつづければ」
             木の若芽



台風が何事もなく過ぎた朝
日が昇り 一掃された世界に光がしみこむと
歌い出す いのちの声

「歌いつづけなさい
書きつ ...
天気雨で起きた朝寝坊の日曜日 カーテンを翻している風
ごきげんな空模様に思わず あくびをした

モノクロの虹をおもいだして   くちずさむ唄 

夢見がちなあの子はありったけの想いで あ ...
怒りの冷めた頃の 台風の目からの360度

怒りは肉体のミキサーのふもとで 乱れを垂れ流す

血が黒に変わりそうだ

 闇などないと光を感じながら
 味方の時間で黒から赤へ 呼び戻す
...
今日みたいな 閏日は 
不思議な出来事が 起こっても 
不思議では 無いのでしょう

普段 無かった筈の雪が 関東平野に 降り積もり
普段 有る筈の 雪が 新潟からは 姿を消し

なんて ...
例えば春先に洗濯物を干しているときに不意に吸い込んだ胞子とかが夏の間に私の内々で静かに菌糸を伸ばしてやがて皮膚を突き破るようにして現れたらいいのに茸とか
まああの子だからねと固有名詞が理由になるほど ...
詩って詩の手引き書読んでもあんまりわかりませんよね。
漠然とした想いをのせたメッセージかと僕は思っています。
絶望と希望の振幅の間のすべてが、詩に思えます。

できれば排斥とか限定とかあまりな ...
チタンのように平坦な夜
音ばかりが暗がりを分けて
羽ばたく
一秒ごとにかたちを変えながら

身ごもる月 流産する月
苦しみを丸く閉じて流星を包む
理路の極北にひっそりと息ひそめて
まば ...
  膝を折って
  床の上に散らばった
  数枚の紙の、種類をかぞえていた



  たえがたい白さは
  閉じたドアを容易くすりぬけ
  光へと落ちぶれ
  痩せた手の甲に ...
泣き疲れた夜に
窓から零れる銀河の小石を
硝子瓶に詰めて抱いた

おもてでは大人たちが
ぱりぱりと均等な音をたてている
かすかに聞こえる密やかな声は
何を話しているのか知れない
...
 曲がり角を曲がらない、繰り返された言葉の、まだきみは、身体をゆらし、はじめない、否定されたなにものかの、深夜に、テレビが途絶えた後のあの、否定されたなにものかが、きみはまだ早い、カーヴを歩く、電信柱 ... 僕の心には
小さな宝箱がある

その小さな箱には
すごく大きなものが
しまってあって
開けるとピカピカ
笑顔が弾けるよ

それはすごくすごく
大切なもので
すごくすごく
かけが ...
つんと重い土の匂い
くっきりと黄色い
ガザニアの花
が目にとびこむと
くらくらまわる
からだのうら側

脳天のおくに
かゆみのような
眠けをもちつつ
乖離してしまった
うちと ...
鳴っている時の谷間に銀の風鈴

指とゆびはかった遠さに秋深まる

いまだって氷河時代とナウマン象

秋待たず逝った母の置手紙

自由という名の束縛それが恋

テクノポリス独り歩くて ...
わたしはなにをしているのか
なにを食べているのか
草むしりを
ポリバケツを漁り
なにを見つけたのか
夜明け前にぶらさがる

君がいま前転をするから
僕は応援をする

...
にわか雨待つ軒下にいっしょのこおろぎ

銭湯のコーヒー牛乳遠いなつそして母

小さな手つないだ先の忘れていた秋

あくびして見上げたそらのわたぼうし

変化するじぶんにつかれてハーブテ ...
夏待たず割れたさなぎの夢供養

エアコンの静けさ夜に浮かぶ部屋

小石蹴る僕もうまくは転がらない

体温は風が持っている幻

信じるに疲れて淡いホログラム

長い夢のように期限 ...
日付順文書リスト
タイトル投稿者カテゴリPoint日付
新変態短歌5花形新次短歌012/9/16 21:18
ションベンについて自由詩012/9/16 21:08
120915opus自由詩012/9/16 21:03
Don't Know Why木屋 亞万自由詩2*12/9/16 20:02
遠くの星にもっぷ自由詩312/9/16 20:00
寝る前に玉蜀黍を一齧り北大路京介俳句612/9/16 19:59
ゴミ箱の夢結城 希自由詩4*12/9/16 18:34
叫びスマイル?自由詩112/9/16 17:33
【 夏が終わる 】泡沫恋歌自由詩7*12/9/16 17:10
【 心詠 】自由詩7*12/9/16 17:00
生きろ田園自由詩312/9/16 16:41
罪が歩き、存在が溶けるまで、狩心自由詩012/9/16 16:38
叫ぶきや自由詩012/9/16 16:04
いつかの秋川木の若芽自由詩612/9/16 15:51
歌いつづければ自由詩412/9/16 15:50
なけなしの花マーブル自由詩6*12/9/16 15:20
怒りの冷めた頃朝焼彩茜色自由詩312/9/16 14:38
閏日藤鈴呼自由詩3*12/9/16 14:24
例えば茸一尾自由詩212/9/16 14:13
ちょっと思うこと梅昆布茶散文(批評...19+12/9/16 13:33
結晶瀬崎 虎彦自由詩112/9/16 13:21
紙の種類草野春心自由詩5*12/9/16 8:13
祈りというには小さすぎたpeau自由詩7*12/9/16 6:50
塩とプラムDebby自由詩312/9/16 6:24
♪宝箱宝日♪清風三日月自由詩212/9/16 4:18
泉のふちシホ.N自由詩5*12/9/16 4:00
秋の風鈴梅昆布茶川柳312/9/16 3:47
どうぞ。まきしむ自由詩2*12/9/16 3:29
ゆるやかに梅昆布茶川柳212/9/16 2:59
あってもなくてもあをがね俳句012/9/16 2:55

Home 戻る 最新へ 次へ
2895 2896 2897 2898 2899 2900 2901 2902 2903 2904 2905 2906 2907 2908 2909 2910 2911 2912 2913 2914 2915 2916 2917 2918 2919 2920 2921 2922 2923 2924 2925 2926 2927 2928 2929 2930 2931 2932 2933 2934 2935 
5.13sec.