夜の星は
雨に溶けて
始発の電車の
窓に降っている
五時七分の
まだ暗い街の
微かなネオンが
無数の煌めきを
そこに貼り付けてる
誰の顔も見れない
こんな街に一人
雨に降 ...
リーダーシップは肩凝りには効かないし
寧ろ肩が凝るのではないかと思うので
シップはシップでも
インドメタシン配合にしようと
思っている今日この頃
俺はリーダーだぜえなどと
鼻息荒いのは自己 ...
沈黙の夜に雨降りて
火照るからだを晒そうと
愛してるとは口が裂けても
言えませぬ
からだのなかを風が吹いている
輪郭をなぞるように音が流れてぽつりと落ちる
がらんどうに響く軽やかな足取り
追いかけても
そこにはやっぱり何もなかった
青の向こうの哲学
考える葦
煽られ吸 ...
おチビちゃん
笑ったほうがかわいいね
と言って
バグパイプを吹きながら
近づいて来たのは
アンソニーはアンソニーでも
アンソニーホプキンス演じるところの
レクター博士だったので
キャン ...
嵐が来ると知らずの夜
一目惚れの自惚れは
オドオドとコインランドリーに居た
蒲団が回っている
客はいない 入口に天糸瓜が植えてある
白々しい小屋 一時待つのもよいし他所へ行くのもよかろう
...
スライスチーズを1がじがじ
ねこちゃんみたいなお耳になった
上からもいちど1がじがじ
Tシャツの襟くびみたいになった
両はじおのおの1がじがじ
ヨセミテのお山みたいの2個できた ...
道祖神に土下座している秋の果て
部員よりもマネージャーのほうが多い
自分探しの旅100年目
恋敵のムチャぶりでスベる
くぐもったひびは
あまりにもやさしすぎるから
こもりきりの球根は
ゆるやかに腐っていく
のこされた温室とそのぬくもりのなか
雨垂れてうなだれる
半端な腕をひくものはいない
生暖かい体 ...
深いねむりについたから
なにも気づかないでいたよ
寝坊をしているのかなと心配してたのに
浴室にあたたかな香りを残し
出かけていったんだね
じぶんに何が出来るか
みつけないと ...
わたしの家のポストには
いつも一枚の封筒が入っている
その中身は、
黒い活字体で
「あなたの血を提出してください」 ...
街で
首を竦めてぼくはひとり歩いていたのですが。
日暮れ色で賑わう通りでは
うっかりしていると
さっさと擦れ違ってしまいます
だぶだぶな外套(オーバー)に身をつつみ
壁のような背中 ...
121106
異性の漂白剤、混ぜるなと言われると混ぜたくなり
危険といわれると益々やってみたくなり
マグロ一本釣り漁船に乗って遙々アメリカに出かけた ...
湖
白い涙の湖に漂う月経の血
午後の光 午後の墓場
光は覚えている
忘れることを覚えている
少女はただ詩を詠い
海の香 潮の誘いに恋焦がれている
彼女は成長し
霊 ...
淋しい夜明けに
小鳥も来ない
一人の夜明けは
風すら逃げる
しーんと鳴ってる
首都高だけが
静かに冷たく
朝、告げる
荒川横の
ちいさな町の
ちいさなビルに
一人は生きて ...
見た感じが やわらかい 風船石
風船なのに 石
だからかな
ぷ〜ん と 遠くに
飛んで 行って しまうの
捕まえたくて 追いかけるのに
船は風の波に揺られて ふわふわり
プー ...
青空いっぱいのクレパス
小脇にかかえて師匠が走る
予定より少し早い
このあがないきれない月をどこにやればいいんだ
くもは
水気をおびてたくましくくもは
ひろがった気圧のすきまからいっせいに ...
詩人が詩人たるのは
詩を書くからだ。
画家が画家たるのは
絵を書くからだ。
歌うたいが歌うたいたるのは
歌を歌うからだ。
だったら
キミがキミ ...
一つ数えて 春を越え
二つ数えて 夏を越え
三つ数えて 秋を越え
四つ数えて 冬を越え
五つ数えて
軽く握る拳で
ポンと胸を叩く
吐き出した想いが
突如 目の前に現れる
誰に ...
古代希臘および羅馬
文学は技芸の他にも
開発途上人同志の
仲介のバルブであり
メインの
造兵工場でもあった
性別は男女
肉体は強弱
健全に病む
そして切断する
理由に飢えた目を ...
刻まれてゆく季節
夜半の雨は痛みをともなっていた
言葉で綴られる感情には限りがあるのか
ややもて余しているこの存在と日々
ただのスランプなら人生にはいくらだってあるさ
いままでやって ...
自由というものが欲しくて歌舞伎町 勧善懲悪の過ぎた夜
連絡は取れないのか取らないのか 私をくすぐるトリックなのか
ゆきがふる もののふるろう そふるーず おふるのだっふる ...
私は誰かの余波
私は私で在るが無い
{引用=
お気をつけなさい
今宵ばかりは、
死人たちの 郷愁が森に充ちる
丸々と太った 月 明かりが、短い影を落とした
物の怪も 死人たちも往来を徘徊する夜
始まりは、痩せた ...
ナナメだろうと
まっすぐ生きたい
まっすぐ行くが理想です
ぶつかりながら
転がりながら
みえない方まですすんでゆく
きこえないけど
確かにひとりじゃない地球で
怠惰は甘く
勤労は塩辛く
苦痛は苦く
愉悦は旨い
憤怒は辛く
悲哀は酸っぱい
ご飯はうす甘く
お茶は苦く
漬物は酸っぱく
薬味は辛く
おかずは塩気が効い ...
月曜日に食べた寂しさは
水曜日辺りにはすっかり消化されて
金曜日にはうんちとして出てしまった
うんちが出ると
お腹が減るので
土曜日に楽しさを食べた
だけど、楽しさは消化が早くて
日曜日 ...
日付順文書リスト
タイトル
投稿者
カテゴリ
Point
日付
さようならブルースマン
うみこ
自由詩
5*
12/11/7 1:34
大統領
花形新次
自由詩
4
12/11/7 1:16
しめやかなるもの
石田とわ
自由詩
2*
12/11/7 1:08
となりのひとり
Mélodi...
自由詩
4
12/11/7 0:46
生きていて、スザナ!
花形新次
自由詩
0
12/11/7 0:42
渦中にて
民次郎
自由詩
2
12/11/7 0:16
夜中にお腹が空いた時
salco
自由詩
4*
12/11/6 23:57
秋の果て
北大路京介
俳句
5
12/11/6 23:53
部員よりもマネージャーのほうが多い
〃
自由詩
3+
12/11/6 23:51
自分探しの旅100年目
〃
自由詩
5
12/11/6 23:50
恋敵のムチャぶりでスベる
〃
自由詩
0
12/11/6 23:49
疑問符を殺して
高瀬
自由詩
1
12/11/6 23:11
ねむりにつくまえに
あろん
自由詩
4
12/11/6 22:58
『赤い督促状』
あおい満月
自由詩
3*
12/11/6 22:30
秋を見つめてみませんか 三篇 (想起させるものに、忠実に)
乾 加津也
自由詩
18*
12/11/6 22:23
まぜるな危険
あおば
自由詩
3*
12/11/6 22:03
ミルキーミューズ
2012
自由詩
0
12/11/6 21:18
町の、一人
もっぷ
自由詩
4
12/11/6 20:33
風船石
藤鈴呼
自由詩
4*
12/11/6 20:29
まぜるな危険
メチターチェ...
自由詩
4*
12/11/6 20:23
せめて自分だけは自分を信じろ。
元親 ミッド
自由詩
3
12/11/6 19:56
ワガママな季節
subaru...
自由詩
16*
12/11/6 18:59
テセリ テセリ
和田カマリ
自由詩
1*
12/11/6 18:56
夜半の雨
梅昆布茶
自由詩
11
12/11/6 16:46
螺剥く侍
殿様が得る
短歌
0
12/11/6 16:01
生命のエコー
徘徊メガネ
自由詩
2
12/11/6 15:32
万霊節の夜
月乃助
自由詩
13*
12/11/6 14:51
ころころ
朧月
自由詩
6
12/11/6 12:45
おいしい食事
euyih
自由詩
1*
12/11/6 12:02
きれいな落ち葉をひろって
小原あき
自由詩
7*
12/11/6 10:55
2888
2889
2890
2891
2892
2893
2894
2895
2896
2897
2898
2899
2900
2901
2902
2903
2904
2905
2906
2907
2908
2909
2910
2911
2912
2913
2914
2915
2916
2917
2918
2919
2920
2921
2922
2923
2924
2925
2926
2927
2928
4.26sec.