栗色のたてがみをなびかせ
どこまでも駆けて行く
その凛々しい姿どこまでも
草原の果て 日の昇る場所
おまえは駆ける 駆ける
休むことを知らない
この大地をどこまでも
おまえはひとり駆けて ...
蒼がふるえ 灰になり
灰がふるえ 手のひらになり
折れた蝋燭の火を護っている


時を迂回しようとして出来ぬ径
水に照らされる灯のない径
暗がりをすぎる異なる影
黒が黒 ...
先ほどから気づいているあの水の滴りは
何処から流れてくるのか
しんとした部屋にただ流れ続ける
Cの音の繰り返し
水道管のなかを流れる
貧相なうつくしい靴音
小川か、ドブか
裏町の溝か、
...
大学を出たあと、私は郷里に帰り塾講師として働いていた。郷里は自然の風景が多分に残っている田舎町であり、私の家もまた自然に取り囲まれていた。朝、鳥たちの声と影を庭に認めながら、朝陽を浴びた庭木の輝きに緩 ... 竹はしなる
そして折れる

金属はしなる
そして曲がる

矢の
1本は
3本より
しなりやすく
折れやすい

JIS1級金尺の
1本は
3本より
しなりやすく
曲がりや ...
闇をまとって
防御する
この暗がりが
空間を固める

光に洗われ
裸になる
この明るさが
眼を突き刺す

カーテンを引く
その閉塞の重みに
濃くなる心身の密度

窓 ...
ハッピーニューイヤーは
死にたいんじゃなくて自分を殺したかった


ダッチワイフに抱きしめられて



愚痴ならいつまでも並べられるからエレキギターを抱き寄せオナニー(非恋人、普遍 ...
ほしぼしが受肉される了解を得て、ぼくらは彗星のパラグラフをひもとくまでの一刹那を、あやめいた海の凪ぎにまかされ集中する夜光と砂浜を、待っているだろう。


星はお
   ち
    ここは ...
ことしもあたらしいかなしみがやってくる
それでいいのだと思う

ことしも友が去ってゆく
それはしょうがないこと

遠慮なく時は過ぎひともかわる
すべてをうけいれてはいられない

僕の ...
  線路のレールのうえを、落っこちないように両手でバランスを取りながら、歩いている。

 そのまま振り返って、「どう、上手いでしょ?」なんて誰かに言ってみたいが、あいにく私

 はひとりだ。私 ...
ペンを取る鉛筆立ての中は空っぽ
ノートの上でぼんやりと何かを考えている 
鉛筆のないテーブル 蝶の舞う緑色の庭のすみっこで
一人でいたら 生きる者はすぐに死ぬのかも知れない
一人で詩の言葉を書 ...
金木犀の香りは
砂漠の夜を連想させる

闇に光る 強く…

沈丁花は雨上がり

桜は都の盛衰
だから
古今の東西を問わず
桜の木の下には
屍がごろごろしている事になっている

...
意味不明な場所で会うんだよ
真っ白な怒りの板に
悔いを食ませ
流れた燐のほとばしりとは
ついさっきまで
この身体だったもの

としたらかすかな
ほんのわずかな瞬きで
吹きすさぶいまの ...
だれが言うんでもないが
晃は一年前に死んだんだと
なんども響く声・・・・・・のようなモノ
に惹かれてここに来たけれど

来たけれど

美しさを孕むことは
僕ら男には・・・・・・孕めな ...
深い森の中
ダンサーは
 
柔らかく しなり
五感を開放して
踊りながら 問いかける

古代の森が醸す 
気高く 
人を受け入れることの無い 
重い気配

人という種の 居場所 ...
占い師に
あなた成功するけれど
お金は貯まらないよと
言われたとき
女房が後ろで
ほくそ笑んでいた
貯まらない理由を
知っているとばかりに

ちなみに
その占い師
2014年は
...
二の腕の柔らかい部分を少し、
千切るようなさようなら。

そんなに困らないし、忘れることも増えるだろうと
言われるし そう思っても


あってもなくても良いものは
それが失われた瞬間、 ...
じゅうたんをほどいてゆく
いろとりどりの糸があらわれる
つむがれていた星々の
ものがたりがきえていった

糸をほどく
きぬの生まれでた
まゆにもどってゆく
蛾のはいた
むすびめのない ...
この心を縛っているのは?
価値観か。
世間体という感情のようなもの

顔面蒼白で立ち尽くす日がある
泣き崩れて動けない日がある
嗚咽が止まらない日がある

記憶なんてなくなればいい ...
つまびく。



つまびく。
とおい音がする。

海辺の砂の、さらさらという音にも似ていて、
夕闇の中、季節外れの蝉が最期の力でうたう音にも似ていて、



それでい ...
ほうぼうでにぎやかな幸せがとびかっている
それは日々繰り返す営みを重ねているから

苦労しらずの赤ん坊
いや違う
産まれてはじめて君が行ったのは
泣くことだったね

なあ
君は愛を見 ...
からの冬



陽光がふりそそぐ
あたらしい年


からの冬が
こたつを引きずり出して
わたしの足をつかまえる


春になってたまるかと
過去のわたしが追いす ...
道が続いていて
どこまでだろうと
考えていると
いつの間にか
夕方になっていて
どこかで何かがあったのだろうと
思っていると
僕は死んでいたんだ

道の真ん中
誰もいないそこで
...
耳に痛い言葉ほど

真に有益なものはない

されど大人になるにつれ

それらは耳に突き刺さり

受け入れ難いものになる


情けないやら

呆れるやら
ソイネ屋でオプションつけて寝正月 ストリップを初神楽だと言いはった をけら火でハートではなく火薬をドン お祭りの絵にひとりぼっちがいない 幸せ踏みはずし夜がながい かわいくなりそこねた女のシタが短い
日付順文書リスト
タイトル投稿者カテゴリPoint日付
未有花自由詩23*14/1/3 12:35
夜と冬木立 悟自由詩314/1/3 11:17
Cの音白雨自由詩314/1/3 11:05
時間葉leaf自由詩514/1/3 10:49
しなること 折れること 曲がることichiro...自由詩5*14/1/3 8:05
闇と光とこの心身とシホ.N自由詩1*14/1/3 6:41
ニューイヤールーム末下りょう自由詩214/1/3 5:08
きらきら海自由詩214/1/3 4:15
ぱたぱた梅昆布茶自由詩2114/1/3 3:46
二十代岩下こずえ散文(批評...314/1/3 3:26
凧の無い空番田 自由詩314/1/3 2:18
闇に光る。駒沢優希自由詩214/1/2 23:52
磁場、光平井容子自由詩714/1/2 23:46
遙かにイイ草野大悟2自由詩0*14/1/2 23:45
ダンサーいねむり猫自由詩114/1/2 23:32
占い花形新次自由詩014/1/2 23:17
怪我に似たものap自由詩314/1/2 22:42
機織りそらの珊瑚自由詩17*14/1/2 20:58
ご褒美をください。まきちぇり自由詩214/1/2 20:43
つまびく。田園自由詩10*14/1/2 18:30
小さき魂自由詩114/1/2 17:04
からの冬自由詩214/1/2 17:03
phoenixopus自由詩014/1/2 16:03
お説教hiroto...自由詩3*14/1/2 15:57
ソイネ屋でオプションつけて寝正月北大路京介俳句214/1/2 14:18
ストリップを初神楽だと言いはった俳句314/1/2 14:18
をけら火でハートではなく火薬をドン俳句014/1/2 14:18
お祭りの絵にひとりぼっちがいない自由詩314/1/2 14:17
幸せ踏みはずし夜がながい自由詩114/1/2 14:16
かわいくなりそこねた女のシタが短い自由詩114/1/2 14:16

Home 戻る 最新へ 次へ
2422 2423 2424 2425 2426 2427 2428 2429 2430 2431 2432 2433 2434 2435 2436 2437 2438 2439 2440 2441 2442 2443 2444 2445 2446 2447 2448 2449 2450 2451 2452 2453 2454 2455 2456 2457 2458 2459 2460 2461 2462 
6.27sec.