魚よりも虫に近い生き物だと知ってかなしんだ、君の背わたをぬいて食べ
ます。これ、いつまで泣いておるんじゃ。わしだって同じ気持ちだ。同じ
気持ちだよ。ミラー。ミラーの中に映る自分。おおきく息を吸いこ ...
これぐらいの大きさの私を知ってる
もう、大人だからそう変わらないサイズで十数年
これぐらいのままで、ここまで来ました
あの場所からここは遠いかと、訊かれると
曖昧な返事しかできないでいる。 ...
夜はため息の連続
線路を冷たくぬらす朝の
鎖骨の硬さにも似た
確かな孤独をなぞり
なにもない虚空の中心で
太陽はのびやかに残酷に
眼を手を声を営みを
射るように記憶していく
朽 ...
小さな炎にゆれる人々の影が
夕暮れの草原を 黙々と進む
神に近づく不安が 音と風を封じて
手に捧げ持つ 灯明は
真っ直ぐに夜空を指している
白い神衣に身を包み
いくつもの儀式 ...
餅を食べ過ぎて、ジーパンがきついので
「お腹が、いっぱいになった。」と誤魔化して
近所を走ってみた…。。
子供らが、親に急かされて車に乗っている。
若い男と女が、手を繋いで駅へと ...
僕が初めてこのサイトにお邪魔をしたのは
確か2009年の12月31 ...
元旦
ぽかんと開けた口に
〈賀〉が入って わたしは わたがし になった べたべた 甘すぎて たまらん と
〈誰〉が逃げだ し
わたがし ...
この世界はとても窮屈で
両手を広げると色々な物に触れてしまう
人や建物や空気
私は何も触れる事のない世界で
眠りたい
午前3時
自分以外の誰かが
同じ空間にいると言う
錯覚に陥る…。
(キット/コレハ/カンチガイダ。)
この気配が、何なのか?を理解できぬまま
左側の鈴の音と
...
鍋のなかで踊る蕎麦を見つめ
何かを潰すように
何かを壊すように
菜箸を掻き混ぜる…。
もしくは
それを生き物に見立てて
趣味の悪いハンティングだと
自嘲する… ...
数字がまた一つ増していくのを
昔より 特別なことだとは思わなくなった
人の恩 もらうは易し 伝え難し
僕は人の気持ちを何に変えてきたのだろう
ランドセル 背中の家路に 刻む罪
すべて ...
冬になると私の全てが痛む。
銀杏の葉が落ちゆく時期から、曲がった末端を責め立てる。
暖房で窓は曇り、外は遠慮のない風が吹く。
家の中にいても、親の冷たい視線と言葉が突き刺さる。
もがき苦しんで ...
福引にアタリひとつもありません
この破魔矢六千万で買うてくれ
マリちゃんの初風呂の湯をごっくごく
神の使いは潜水艦で来ない
福耳の貧乏神はそのうち福の神へと変わると思う
無料で貰った唐揚げに火が通ってない
伯父さんのお葬式の日に
父に会いに行った
病床で 夢と現のあわいを
ゆっくり行き来している父は
「今○○さんが来て行った」と
仲良くしていた兄の名を言う
その人が亡くなったという事を
お ...
昨日と 今日と 昨日を見よ
一昨日は 知らない
梟だと 信じていた 鳴き声が
キジバトだと 知った日
汗をかきながら 笑っていたけれど
心では 泣いた
もう それは もう
...
栗色のたてがみをなびかせ
どこまでも駆けて行く
その凛々しい姿どこまでも
草原の果て 日の昇る場所
おまえは駆ける 駆ける
休むことを知らない
この大地をどこまでも
おまえはひとり駆けて ...
蒼がふるえ 灰になり
灰がふるえ 手のひらになり
折れた蝋燭の火を護っている
時を迂回しようとして出来ぬ径
水に照らされる灯のない径
暗がりをすぎる異なる影
黒が黒 ...
先ほどから気づいているあの水の滴りは
何処から流れてくるのか
しんとした部屋にただ流れ続ける
Cの音の繰り返し
水道管のなかを流れる
貧相なうつくしい靴音
小川か、ドブか
裏町の溝か、
...
大学を出たあと、私は郷里に帰り塾講師として働いていた。郷里は自然の風景が多分に残っている田舎町であり、私の家もまた自然に取り囲まれていた。朝、鳥たちの声と影を庭に認めながら、朝陽を浴びた庭木の輝きに緩 ...
竹はしなる
そして折れる
金属はしなる
そして曲がる
矢の
1本は
3本より
しなりやすく
折れやすい
JIS1級金尺の
1本は
3本より
しなりやすく
曲がりや ...
闇をまとって
防御する
この暗がりが
空間を固める
光に洗われ
裸になる
この明るさが
眼を突き刺す
カーテンを引く
その閉塞の重みに
濃くなる心身の密度
窓 ...
ハッピーニューイヤーは
死にたいんじゃなくて自分を殺したかった
ダッチワイフに抱きしめられて
愚痴ならいつまでも並べられるからエレキギターを抱き寄せオナニー(非恋人、普遍 ...
ほしぼしが受肉される了解を得て、ぼくらは彗星のパラグラフをひもとくまでの一刹那を、あやめいた海の凪ぎにまかされ集中する夜光と砂浜を、待っているだろう。
彗
星はお
ち
ここは ...
ことしもあたらしいかなしみがやってくる
それでいいのだと思う
ことしも友が去ってゆく
それはしょうがないこと
遠慮なく時は過ぎひともかわる
すべてをうけいれてはいられない
僕の ...
線路のレールのうえを、落っこちないように両手でバランスを取りながら、歩いている。
そのまま振り返って、「どう、上手いでしょ?」なんて誰かに言ってみたいが、あいにく私
はひとりだ。私 ...
日付順文書リスト
タイトル
投稿者
カテゴリ
Point
日付
symbol
メチターチェ...
自由詩
3*
14/1/3 22:37
約、ゼロ
ap
自由詩
0
14/1/3 22:24
儀礼
瀬崎 虎彦
自由詩
0
14/1/3 22:11
祭壇へ向かう人々
いねむり猫
自由詩
0
14/1/3 22:11
三が日
梓ゆい
自由詩
4
14/1/3 21:51
邪魔すんでー!/邪魔すんにゃったら/帰ってんかっ!!
TAT
自由詩
0*
14/1/3 21:33
我田引水
阿ト理恵
自由詩
10*
14/1/3 20:09
眠りたい
リィ
自由詩
3
14/1/3 20:03
モノノケ語り
梓ゆい
自由詩
2*
14/1/3 19:15
蕎麦湯
〃
自由詩
2
14/1/3 17:11
初日の出、365日
Neutra...
自由詩
4
14/1/3 16:33
あとは自由が無いと言うだけ
海鷹四季道
自由詩
2
14/1/3 16:08
福引にアタリひとつもありません
北大路京介
俳句
4
14/1/3 16:00
この破魔矢六千万で買うてくれ
〃
俳句
1
14/1/3 16:00
マリちゃんの初風呂の湯をごっくごく
〃
俳句
3
14/1/3 15:59
神の使いは潜水艦で来ない
〃
自由詩
3
14/1/3 15:58
福耳の貧乏神はそのうち福の神へと変わると思う
〃
自由詩
3
14/1/3 15:57
無料で貰った唐揚げに火が通ってない
〃
自由詩
5
14/1/3 15:57
牧場
Lucy
自由詩
18*
14/1/3 15:55
逃げて
藤鈴呼
自由詩
2*
14/1/3 14:44
馬
未有花
自由詩
23*
14/1/3 12:35
夜と冬
木立 悟
自由詩
3
14/1/3 11:17
Cの音
白雨
自由詩
3
14/1/3 11:05
時間
葉leaf
自由詩
5
14/1/3 10:49
しなること 折れること 曲がること
ichiro...
自由詩
5*
14/1/3 8:05
闇と光とこの心身と
シホ.N
自由詩
1*
14/1/3 6:41
ニューイヤールーム
末下りょう
自由詩
2
14/1/3 5:08
きらきら海
鯉
自由詩
2
14/1/3 4:15
ぱたぱた
梅昆布茶
自由詩
21
14/1/3 3:46
二十代
岩下こずえ
散文(批評...
3
14/1/3 3:26
2421
2422
2423
2424
2425
2426
2427
2428
2429
2430
2431
2432
2433
2434
2435
2436
2437
2438
2439
2440
2441
2442
2443
2444
2445
2446
2447
2448
2449
2450
2451
2452
2453
2454
2455
2456
2457
2458
2459
2460
2461
6.5sec.