自動車、飛行機、電話
テレビ、インターネット
良かれと生まれた物で
世から疎まれた者が
不幸な事件を引き起こす

物づくりニッポン
いや、者づくりだよニッポン
失敗を許すのは三回まで
三回を過ぎたら、期待ごとゴミ箱へ
仏の顔に倣ったのはいいけれど
あんまり正確にしていると
神様と見間違う


私の優しさは有限です
愛も有限です
怒りには ...
Lサイズ卵のとんがっていない方に
箸で2〜3ミリの穴を開ける
沸騰した湯におたまで
そっと卵を入れる
運が良いと
チャイルドユニバースが出てきます
後はお好みでゆでて
おしまい
とても、着想がよい。しかしバイオリンとあなたの距離がわからない。最後の「真実」が目的なら、はじめからそれを表現すると良かったようにみえる。「てのひらがもうひとつあれば」ー 砂まみれの手をなめる 塩っぱ ... 昔カエルに
やってたように
おしりの穴から
ストローで
プウッと空気を入れたなら
あの娘は
アアンと言いました

プウッ
アアン
プウッ
アアン

楽しいな
ムーンウォークで改札を出た 離ればなれになり
どれくらい月日が流れたのか
わからないくらい遠い

再会は突然来る手紙のように
予想もつかないプレゼント

一つの鮮やかな想い出から
紐解かれていく想いが
塗り絵の ...
絶壁に打ち寄せる波風の音東尋坊にジョージ・マイケル モーゼさんが海を割って 大漁 大漁 タクシーを止められなかった手で背中をかく 震度3で久しぶりの会話 放り投げたものが渡っていく
橋が暗闇にかかっており
おまえはそこんとこを疾走する
車の中の横顔を見たようだが
先ほどから雨脚は強くなり
強くなりしていく雨脚にまぎれて
見えない
遠く見え ...
誰もいない夜
クレジットカードの請求額を確認していると
代々木駅の 駅前に
並んだ食堂が 頭を掠める
どこに行くというわけでもないけれど
ゲームセンターではない
そんな気がする 記憶が ...
蝶を追った
鳥を追った
羽のかけら
羽のにおい


入口の奥に入口があり
その奥にさらに入口があり
近づくものを見つめている
泣き腫らした目を 見つめている
...
言語というものは
フランス川藤幸三主義ゲンゴロウ学者
ミソシールが言うところの
エロい言語(オマール)
ワキの臭い言語(クサイケドミリョクテキ)
舌絡めの言語(舌表出)の三つに分類される
...
いちばんたいせつなもの

財布だろうか

いのちだろうか

ものとかだろうか

いちばんたいせつなもの

いちばんなんてあるのだろうか

いちばんってなんだ

なに決めつけ ...

君の人生と
私の人生は交差した
何物にも替えがたい
時が光る


君の命は花咲いた
しかし
この恋は仇花
何の果実もつける筈もない

祈りが虹になればと思う
現実でも ...
走って行って渡った
点滅を始めていた
青信号
お昼休みに
買ってきた弁当が
手の中で跳ねている
サラダがいくらか多いのにした
空は晴れ渡っているのに
風は冷たい
私の胸の中にも
...
弁当を作りながら
異能する君は謎の生命体
昨日までの怒りと不満が
女のカタチに脱皮して行く
鉤爪は残したままで

朝は不躾に明るい破魔矢
夜明けの夢を葬り去って
吉凶を告げるかのように ...
たてものを
すこしずつ
くみたてている
おとうさん

風雨にさらされて

おんだんな
気候の
平和な
雨と雪と風とひとに
さらされながら

ちいさなおうちをつくる
かくじつ ...
少女の耳は
たくさんのこころをきこうとして
とっても
おおきく
あたまから
ひらきました。

中心部は
とっても
あつかったです。

あついあつい熱をじゅうじゅう持って
みんな ...
ぼんっすぽん
ちーん

ぶっぽう
痔 屁 痔 屁

ずっぼぼぼぼぼ
ぶうっぶうっ

ずぼぼぼぼ びり
っぶう

ぶう。

・・・・・・ぶう。
知らぬ間に妻が撮ってあった
私の写真が私を驚かす

知らぬ間に白髪頭の
頼りなげな初老の男が
否応なくしょぼくれた様子で
サンジェルマン大通の店のウインドウ越しに
チョコレイトやらマカロ ...
遠くの街の錆びた街路樹に
薄紅色の吐息が咲く
秘密めいた儀式は終わりがない悪夢によく似て
通りすがりの足音を数える孤独な作業みたい


蛇口からほそく水を落とす
鉄くさい地 ...
同じ 花びらでも 
気候によって 咲き方が 違うように 

人間の表情も 
くるくると 変わる

スミレは 一年中 
可愛らしい花を 咲かせてくれるんだよ と 
あなたは言 ...
たらいに水を張って
カーテンを沈めると
昨日の夕焼けが
染みだしてきた

わたしはそこに足を浸し
夕暮れが指先までゆきわたるのを
感じている

ため息ひとつ
だいだい色
真暗な部 ...
この街は
太陽の光がやけに強くて

家族の笑顔と一緒に
食卓にふりそそぐ


そういえば
昨夜は魚をおろしたの
生ゴミがたくさん
新聞紙につつんで
冷凍してあるの
だってにおい ...
冬の午後を
公園に置き忘れたので
急いで取りに戻った
言葉を頬張りながら
塾へ急ぐ子どもたちと
光速ですれ違いながら

公園に着くと
理科準備室から
そっと盗んでおいた
雲母の標本 ...
人間とは不思議な生き物だ
月までだって跳べる時代に
自分の足で跳んでみたいのだ
高く 世界一高く 
燭涙ほぬか佳人ささめくあたら夜
日付順文書リスト
タイトル投稿者カテゴリPoint日付
何者づくりニッポンイオン自由詩1*14/4/12 18:24
プリペイド山中 烏流自由詩914/4/12 16:34
宇宙の作り方ichiro...携帯写真+...5*14/4/12 15:36
「G線上のアリア」についてぎょうてんか...散文(批評...114/4/12 8:53
カエルの娘花形新次自由詩114/4/12 8:28
ムーンウォークで改札を出た【武玉川】北大路京介俳句314/4/12 8:24
再会夏川ゆう自由詩314/4/12 8:24
絶壁に打ち寄せる波風の音東尋坊にジョージ・マイケル北大路京介短歌014/4/12 8:22
モーゼさんが海を割って 大漁 大漁自由詩014/4/12 8:20
タクシーを止められなかった手で背中をかく自由詩1114/4/12 8:20
震度3で久しぶりの会話自由詩414/4/12 8:20
水切り春日線香自由詩314/4/12 4:41
アパートから窓を開いて番田 自由詩414/4/12 2:17
夜森木立 悟自由詩214/4/12 2:16
ゲンゴロウ花形新次自由詩314/4/12 0:19
いちばんたいせつなもの吉岡ペペロ自由詩514/4/11 23:55
祈り渡辺亘自由詩214/4/11 23:08
シグナルLucy自由詩14*14/4/11 23:06
ハッピーマニュアルただのみきや自由詩16*14/4/11 22:52
たてものがぱ自由詩3*14/4/11 22:29
あったかい耳自由詩8*14/4/11 22:08
ぼうっ自由詩114/4/11 21:50
旅の写真山部 佳自由詩414/4/11 21:49
白い花の抜け落ちる憂鬱あまね自由詩714/4/11 20:40
冬のスミレ藤鈴呼自由詩2*14/4/11 14:07
夕暮れに溶けていく茜井ことは自由詩4*14/4/11 12:41
食卓弓夜自由詩1*14/4/11 12:05
陽射し自由詩21+14/4/11 11:01
the high jumpイナエ自由詩8*14/4/11 9:56
玉の井織部桐二郎俳句014/4/11 5:36

Home 戻る 最新へ 次へ
2256 2257 2258 2259 2260 2261 2262 2263 2264 2265 2266 2267 2268 2269 2270 2271 2272 2273 2274 2275 2276 2277 2278 2279 2280 2281 2282 2283 2284 2285 2286 2287 2288 2289 2290 2291 2292 2293 2294 2295 2296 
加筆訂正:
ハッピーマニュアル/ただのみきや[14/4/12 5:06]
誤字修正しました。
5.8sec.