誰かより自分に届く歌を詠む私よ私あきらめないで 採氷をいつもと違う角度から 鬼の子に『桃太郎』を朗読させる小学校教師 自分のことをブスと言い「そんなことないよ」と言われたい鬼 ファンデーション塗りすぎて顔だけ白い鬼 まだ自転車に乗れなかったころ
ともだちの自転車を借り
田舎の緩い坂道をおそるおそる降りながら
何度も練習していた

不思議なことにあるときすっと自転車が自分のものになる
そんな瞬間を体験し ...
ふうわりと心が軽くなって
空気がすーっと晴れた
私に見えていた世界に
あなたの見ていた世界を重ねたら
驚くようなことが起こった

正解なんてない
間違ってたっていい
だったら
苦しく ...
うれしいに
まみれてますは
れんあいの
かわにながされ
わたし、さらさら


わくのなか
かまわれまして
れれれのれ
またのこしつき
うまくまうくま



[う ...
チャッカマンが屹立している、夜さ
めしべが煙る浜茄子の丘
とおいとこから土砂崩れしてくる老人の糞便
溶解後8のマグニチュードの筆記体
「よれてゆくのだと思う、あかり、わたしの名前も」
良夫の ...
今朝8時8分にトーストを咥え「遅刻、遅刻!」(ふぃふぉふ、ふぃふぉふ)と口にしながらコートを大袈裟に翻して出掛けたのですよ、ばさっと大きな翼のように。いつもと違って。玄関でいってらっしゃいと見送ってか ... 川嶋医院の
門柱までの石の階段を
ケンケンしながら昇って行く
昇った先に待っている懐かしい顔
随分と草臥れたセーターを着ている子や
今日おろしたてのジャンパーが
砂や泥で白くなってしまった ...
私のてのひらの雨雲を
誰かに届けるために 
来たのかもしれない

役割は
私が与り知らぬところに
あるのかもしれない

笑うかもしれない
怒るかもしれない

まっすぐな犬のように ...
鬼嫁は阿修羅の如く豆を撒く

残業の夫に代はりて豆を撒く

豆撒の猫に被せる鬼の面

もう数を数へたくなく年の豆

節分やコンビニで買ふ恵方巻

豆撒の鳥が来てゐる朝の庭

...
カサカサカサ
夜風に集られる紙くず
雑踏を縫って宛なく転々と
たぎる街はハイヒールを遣わして
君を救ったのだ
もう辱めは受けまいて

人間 人間 セックスアピール
寒くないのかその格好 ...
人間の蛮行を悲しむのは
人間だけなのであろうか

諸々の神を世に送り出し
それを受け入れた者達は

神に事の真意を問い続け
贖罪の何たるかを尋ねて

今日もまた祈り続けては
神の悲 ...
返事なく
早くしてよと
待っている
我が身はどうだ
ほら忘れるな
 政志くんと会い、レグラスと交信して初めて迎える休日だった。特に予定はないが、ある場所に行くことを何となく決めていた。前日のお酒が少し残っていたし喉も乾いていた。裂けるチーズの輪切り、水菜と大根のサラ ... 盗まれた
この小さな庭に差し込む光の
わずかなパンの欠片を啄む小鳥の
瞳に反射するわたしの
明滅を繰り返す魂の
内側へと続く戸口が
目の前で閉まってしまう夢と

裏返った
あの ...
6026
最後の人間が死んで
機械たちはこの地球を去った
残された都市を歩いているのは
ゾンビの群だけだ
あんなに瓦礫を積んで
何を探しているのだろう?

9158
望遠鏡を覗く ...
真っ赤な花が白い雪でくすんでいる
赤が赤になる前に白がそれを遮り
白が白になる前に赤がそれを遮った
花と雪とが小さな組合を作り
花が風景を焼き過ぎるのを雪が消火し
雪が風景と睦み ...
鍋のふたぐつぐつぐつと幸せが

箸の先鱈もほぐれてほろろ酔い

熱燗の熱に融けいる人の情

食って酔いうどんも餅ももう食えぬ

見苦しや宴の後の冷えた鍋
「貴女って若く見えるわ」ありがとう「若くないのに」聞こえてるわよ

アラフォーのツインテールもすっぴんもショートパンツも別にいいでしょ

「好きな服が一番似合う」ホントかな好みはどんどん若返っ ...
もうきっと会うこともない
あの日の恋人が笑っている
私の方に手を差し伸べて
愛の言葉を囁く
不随意に緩む私の頬
いつか目覚めるとわかっているから
恐怖も戸惑いもありはしない
今夜も夢で恋 ...
自由に書いていいよ
本当に?
こんなのじゃダメだよね
練習しなきゃ
何を書いていいのかな
こうしなきゃ
ああしなきゃ
自分でしめる

取れちゃった
ギロチンだ
溢れ ...
とかく、何も見えないほど濃ゆい霧が立ち込める花畑にて
あたしは、そこに老紳士が絶えず立っているのを知っていた

その老紳士は
タキシードにハットを目深にかぶり、白手袋をして真黒の漆光沢のある杖 ...
ひとがつくるものには
一方通行がある
どうしても越えられないものが
必ずできあがる

やまも
うみも
そらさえも
むこうがわへゆく道があるのに

とざされる
とざしてる
ひとは ...
短い時間 さささのさ
書きたくなるの 

子共のことも
オッサンねこも
季節のお知らせや
ぐちぐちだって
悪玉菌の回答だって

ネタいっぱいで書きほうばって ひとりでに
そよぐアタ ...
あ〜あ、見ちゃいましたか
残念です
ここに書かれた文章を読んだあなた
24時間以内に
何らかの行動を起こさないと
この1年ずっと気が晴れません
晴れないどころか
落ち込んで落ち込んで
...
守り子の唄は 灰色の雨に滲む
擦り切れた赤い帯の 風車が回った
竹田じゃ雪に変わって トタン屋根が
静かになる しんしんと寒さだけになる


姉さまは 池に身を投げた
三条のぼんぼん ...
だったらと
こうだったらと
詮無いこと
日付順文書リスト
タイトル投稿者カテゴリPoint日付
誰かより自分に届く歌を詠む私よ私あきらめないで北大路京介短歌715/2/5 21:44
採氷をいつもと違う角度から俳句115/2/5 21:43
鬼の子に『桃太郎』を朗読させる小学校教師自由詩1115/2/5 21:43
自分のことをブスと言い「そんなことないよ」と言われたい鬼自由詩415/2/5 21:42
ファンデーション塗りすぎて顔だけ白い鬼自由詩215/2/5 21:42
自転車に乗って梅昆布茶自由詩2215/2/5 21:34
重ねたら森川美咲自由詩1*15/2/5 21:30
うまれかわ阿ト理恵短歌4*15/2/5 20:27
回春岩下こずえ自由詩015/2/5 19:11
僕しか知らない事件とよよん自由詩5*15/2/5 18:31
年をとるといろいろ……とある蛙自由詩13*15/2/5 15:55
雨かもしれないやまうちあつ...自由詩4*15/2/5 13:43
豆を撒くchihar...俳句2*15/2/5 12:57
たぎる街IMAGAM...自由詩215/2/5 12:35
嘆きの神・・・tamami自由詩915/2/5 11:58
メールまだかなParin短歌015/2/5 11:50
Miz 4深水遊脚散文(批評...0*15/2/5 8:41
give‐and‐take衣 ミコ自由詩6*15/2/5 8:18
6005mizuno...自由詩515/2/5 6:50
花と雪葉leaf自由詩4+15/2/5 4:57
今夜はお鍋森川美咲俳句1*15/2/5 4:37
クローゼットで独り言短歌015/2/5 4:21
今夜も夢で恋をする自由詩1*15/2/5 4:07
頑張って書きましたParin自由詩115/2/5 2:25
虚空のひとクロヱ自由詩3*15/2/5 0:32
朧月自由詩115/2/4 23:07
さささのさ朝焼彩茜色自由詩15*15/2/4 23:06
呪いの投稿詩花形新次自由詩115/2/4 23:03
戻り橋藤原絵理子自由詩415/2/4 23:02
だったらと こうだったらと 詮無いこと這 いずる俳句115/2/4 22:41

Home 戻る 最新へ 次へ
1953 1954 1955 1956 1957 1958 1959 1960 1961 1962 1963 1964 1965 1966 1967 1968 1969 1970 1971 1972 1973 1974 1975 1976 1977 1978 1979 1980 1981 1982 1983 1984 1985 1986 1987 1988 1989 1990 1991 1992 1993 
5.25sec.