【 流石の沢蟹】


沢蟹は、歩く
沢を 歩く
さわさわとした沢を歩く

沢蟹も 花見をする
タンポポの花が 咲いている
その花弁を
器用に 切り取り
...
およそ文芸である以上読者がいて、個人的な人生あるいは社会的になんらかの影響力をもつもの、あるいは芸術としての愉悦を読者に与えるものでなければならない。

詩として

C42 サンフランシスコブ ...
おまえの腐れマンカスみたいの
読むかぎりおまえに
いいですとかなんとか
人様を評価する資格は
これっぽっちもないです
まだマンカスの方が
資格があります
チンカスにはそもそも
資格がな ...
にれは祠に奉られていた
遠い昔の話だけれど
少なくとも言い伝えられるだけの
価値があったのだとはるは言った

ことばの少ない子どもだった
幼い頃から空を見上げてばかりで
地上 ...
勇敢な者となり人からの栄光を求めてはならない。

生田:大垣さんは集会で注解をしたいけどなかなか出来なくて悩んでいると仰っておられたので、今日は励ましとなる資料を探してきたんですよ。
...
ただ生きる
可も不可も
好きも嫌いも
ない

感想は持たない
ただそうであるだけ
それがどうした
そういうものだ

これが私の敬虔さ
祈ったりしないけど
だからこそ

雲が ...
おまえらみたいのが
詩ですって
臆面もなく
腐れマンカスみたいの
次から次へと
投稿するから
詩はイタイものだって
世間から思われちゃってんだろうよ
おまえらが
詩を貶めていることに ...
やそ ここのそ 
ふたほ みほ
灯が消えるたび現われる
花を数える花の声


晴れた夜に飛び交う羽
影は枝 影は茎
すりぬけてはひとり
水たまりの径


食 ...
            |           
            |
           ごく、
         近視眼的思考で
      詩のようなものを書いたなら
     ...
ピンク色の絨毯がひかれていたので
汚してしまわないように慎重に歩いた

気まぐれな家主が
明日にでも片付けてしまうから
あの日 手を繋いで春を泳いだ私たちは
いつまでも約束すら出来ないくせに
ただ温泉に浮かんだはっさくを投げ合い
子どもで居たいと我儘を云った

妻になる未来も
母になる未来も
想像できないほど遠いのに
...
ほとんど同じ
服しか着ないのに
ストレスが溜まると
服の買物へとはしる
ぺんぎんがいる
広い海には百貨店があって
青空を飛べないぺんぎんは
翼を使って海を泳いでいく
飛べないことを
...
心理テストの結果
僕は内向的な人間らしい
そんな事言われんでも分かってら
溜め込んだストレスや欲望の
捌け口が見つからず悩む病む止む
自己完結した世界には
灰色の花が咲く
傷つかなくてい ...
若い頃私は新宿の歌舞伎町で遊んだ
女性経験が無かった 私は
しかし すこしばかりの金だけは持ち合わせていた
友達と 待ち合わせている間
歌舞伎町に ぼんやりと 足を向けた

私は路地を ...
 
高い空

花に 宴に

ホーホケキョ



 
君が笑う 僕も笑う 世界は笑う

暗くない夜も青くない空も素晴らしい

愛し合える日があといくつ残ってるだろう

君が好き 君が好き

君に贈る詩は君に届け
長い長い回廊の内側に等間隔で開けられた正方形の小さな窓からは、中庭が見下ろせる、回廊もおそらくは正方形で(と言うのは、まだすべてを歩ききっていないからで)、その回廊に囲まれた中庭も、きっとそう ... もう
桜は散るしかないんです
うまれたら
生きるしかないように

ひとは必ず
上をみるんです
花びらを踏みつけながら

あしのうらに
はりついた花たちは
なにもいわずついてくるん ...
愛しい憎い 憎い愛しい
はずまない会話でkiss
ほどけたMebiusの輪
出会った頃は盲目
つかない裸電球

撒きますか平和のタネを
搾りますか知恵を

愛が見えますか 愛が聞こえ ...
私の心に雨を降らしているのは私自身
私がずぶ濡れている 傷に滲みている

ザーザー雨音を鳴らしているのは私自身
私が耳をふさいでいる 鼓膜痛く震えている

暗闇を見ようとしている
知 ...
花種蒔く世界を変えるために蒔く 花種を蒔く確率は気にしない 花種を蒔いておかんに怒られる ワシの徳子に
手を出そうとしてる
甚五郎を何とかせにゃいけん!
徳子は尻軽女だから
自分に言い寄る男には
誰にでも付いていく
どうしよう、そうだ!
給食にネコイラズでも
混ぜてアイツに ...
もう
春は流れだしていた
斜めからすべりこむ、頬に風
雨の音をまちわびて 鼓動たち

命は生えかわらない
もとにももどれない
遅すぎたのかもしれない
人並み 足どり
たちのぼる  ...
この世のあらゆる悲しみを
背負ったような顔しないでよ
まるで悲劇のヒロインじゃない
君には甚だ荷が重い

君ひとりの哀しみで
世界が終わったりはしない
安心してくれていいよ
脚色はいら ...
目隠しした、をかしな天使が矢を射る
食欲
友愛
恋愛
何れも此れも−イトホシイ−のに
天使の矢は一本
全部、全部、いつかと思う様にした、
サイゼリヤでドリンクバーだけ頼み乍

天使は ...
アメリカのシアトル
シリコンバレーの路線バスが
24時間営業をしていて
深夜になるとホームレスの人々が
片道40キロを一時間半で走るバスに乗って
往復して夜を明かすらしい
運賃は一律2ドル ...
私は恐れる
あなたがいないことを
あらゆる色が黒ずんで
呆ける、まるで雲のように

どこにも秘密はない
偶然鍵穴があいているだけ
いくつさしこんだろう
時には思い出をまさぐって

...
どんなにつらくてもけっしてないてはいけないよ
昔聞いた誰かのいいつけを思い出しながら
私はたまねぎの皮をむく
涙が止まらない

たまねぎに閉じこめられていた
大地の恵みと太陽の光
それと ...
日付順文書リスト
タイトル投稿者カテゴリPoint日付
流石の沢蟹るるりら携帯写真+...21*15/4/13 17:25
自称詩人……とある蛙自由詩9*15/4/13 15:18
「自称詩」資格花形新次自由詩0+15/4/13 14:18
なびく丘でかんな自由詩8*15/4/13 13:43
勇敢な者となり人からの栄光を求めてはならない生田 稔散文(批評...115/4/13 12:15
雲のソネットやまうちあつ...自由詩2*15/4/13 11:22
「自称詩」貶めている花形新次自由詩0+15/4/13 10:59
夜と虚像木立 悟自由詩615/4/13 9:38
ビバ、老眼!夏美かをる自由詩36*15/4/13 4:59
なんの扉を開けずとも瑠音携帯写真+...315/4/13 3:36
ごっこ遊び携帯写真+...215/4/13 3:34
ぺんぎんの浪費癖りゅうのあく...自由詩17*15/4/13 1:16
持て余すたいら自由詩015/4/13 0:43
あの日歌舞伎町で番田 自由詩215/4/12 23:31
花見殿上 童俳句5*15/4/12 23:30
君に贈る詩は君に届け北大路京介自由詩815/4/12 22:07
歩いても歩いても終わらないホロウ・シカ...自由詩0*15/4/12 21:54
花影朧月自由詩515/4/12 21:51
愛が見えますか北大路京介自由詩415/4/12 21:49
babyと唄うとき自由詩415/4/12 21:48
花種蒔く世界を変えるために蒔く俳句215/4/12 21:38
花種を蒔く確率は気にしない俳句315/4/12 21:37
花種を蒔いておかんに怒られる俳句015/4/12 21:37
嵐山三十郎「悪行」花形新次自由詩015/4/12 21:16
春涙餞唐草フウ自由詩5*15/4/12 20:38
厭世論捨我自由詩115/4/12 20:29
愚こウィメンズデ...自由詩015/4/12 18:50
山手線24時間化断念イオン自由詩015/4/12 18:47
おそれのソネットやまうちあつ...自由詩3*15/4/12 17:25
たまねぎケルリ自由詩115/4/12 14:22

Home 戻る 最新へ 次へ
1969 1970 1971 1972 1973 1974 1975 1976 1977 1978 1979 1980 1981 1982 1983 1984 1985 1986 1987 1988 1989 1990 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 
加筆訂正:
ぺんぎんの浪費癖/りゅうのあくび[15/4/13 9:12]
改題しました
ペインキラー/ただのみきや[15/4/12 17:59]
誤字修正しました。
5.32sec.