その未来は
見かけによらぬ人たち の他人同士でも、
同じ地球に住んで違う夢をみていても、
使役するデコイ同士が連絡をとりあい?
過去を補正してくれているのだろうか?
出涸らし ...
○「詩募集します」
読んだら
涼しくなる詩は
ありませんか
あったら朝夕お経のように唱えたいとおもいます
なかったら
誰か書いてくれませんか
真夏の日中に上空を塞いでいた、ひとつの低い層がなくなって、青春の夏はより遠くまで反射して、よりいっそう真夏の夜の夢に届きやすくなる。より受信しやすいように部屋のなかの灯りをすべて消す。多分に雨の吹き荒 ...
ずどんどすん
憤怒の鉄鎚、
打ち下ろされ
腹底に鳴り響く
この夜この世に
猛烈な電光と雷雨と共 、
*〈怒りと罰〉の次元
与え与えられ 登攀せよ! と。
...
甘いささやきが
ゆったりとこの身を襲う
抗っても
酒を飲んでも
憑りついて離さない
部活で帰りが遅くなったから
夜の電車に揺られてる
向かいの窓に映る私の顔
前髪なんか気にしたりして
なんでアイツの顔が浮かぶんだろ
好き ...
まずは、ひとつ
金メダルを獲得したのは
昨夜の夜空のまんまるい月
その光を浴びられたこと、かな
ちょっと繁華な街の
ちょっと安めの店で
アルコールを飲みながら
ふと
...
空にはモクモクと山のように雲が聳え
熱風に包まれる
公園でバットがボールを打つ音
子供たちのはしゃぐ声
蝉がミーンミーンと伸びやかに鳴いている
猥雑な迄オレンジ
染まり輝く満月
熱帯夜の屋根瓦の上 、
浮かび在るをふと捉え
月の磁力、否応無く深々と
あの日、師の逝去の
報せと共
外出した夕闇に 、
...
わたし 雨
私あめ 時々 あられ
心ゆられ
たこ糸のさきに むすんだ釘を
しずかに 夜に沈める
口の端に くわえた糸に
声をつたえる きみに聞かせる
わたし 雨
夜から ...
この魂という命を
つらぬく
心の光る風は
自由だ
思いは羽ばたく
・
これも運命 天の自由だ
繰り返される命は
繰り返されない命
魂という命
この宇宙に一つの命
・
...
好きなもの好きなものだけ食べる君体をずっと鍛え上げてる
栗拾い自宅の庭は栗ばかり人にあげたり食べきれなかったり
遊ぶ場所無くなり家で過ごしがち公園の土地持ち主に戻る
自宅から一キロ先 ...
言葉なんていくらでも捨ててやる
そういうとあなたはノートの中に隠れたのよ
皮を剥ぎ取る山が熱波に燃える
吸盤の取れた水蛸はエイの群れにすがる
アンチエイジングだと彼女は言い ...
生きていくこと
空箱の庭
蝉の抜け殻の残響の続き
風に揺れる透明なブランコの隣で
ほんの少し匂いがした
嘘みたいに
あなたに触れたかった
「ぼくは無力だよ」
とあなたは言ったので
「どうしてあなたは無力なの」
と私は聞いた。すると
見ているうちに、あなたは手のひらに乗る位に小さくなって
青白く光る星になった
自分の弱さを
...
○「政策」
経済、少子高齢化、人手不足、医療、介護、年金、教育子育て、自然災害などさまざまな大きな問題に直面しているが
どれひとつとっても有効な政策を打てないでいるというのが
一番の問題なのでは ...
心は揺れる。いつも頼りなくて、大嫌いだ。心。
心のことを書いている。
ちりちりとした火に焼かれる日々のことを思う。関わったり、失ったり、人として生きることの苦しさと、辛さと、そのたびに乱れ ...
僕は泣いていた
世界が僕に厳しくて
その時、君に出会った
嬉しかった
でも君が急に
僕に冷たくなった
なんで?と聞きたかった
他に好きな人できたの?
君の気持ちが分からない ...
渓流竿は刀のように美しい
日本独自のもので
種類は今まで数百はある
明日は碧羅という強竿を携え
大物を狙いに行ってみる
少年の邪な戯れを叱る大人の浅はかな接し方に、明白な根拠のない論理性付け加える静かな大人、だが少年にとっては、邪でも嘘でもなかった。
小さな頃の、歪な思考回路の、知性のないところから、まるで、客観 ...
まだ来ぬ明日の光景
描くことができずに
布団に沈んでゆく
何度も目覚めて
夜の長さ
静けさに
孤独がピン留めされて
寝返り寝返り
消極的に待つ朝
木立、弧をなし
わたしを取り囲み
父の墓石 見つめ入る
初老の指先、震えながら
この道の終わりに立つ死 、
いつしか、
死への執拗な思いに取り憑かれ
今此処で生きて居るという ...
今は
二度とは無い
同じことでも
同じことではない
いつも初めての今
私は一人だが
独りではない
しかし独りだ
「あ」と言って
「あ」とならないからさ
今私の中で
何物かが急激に育っている
それはー
誓い。
人生の春を迎えて見せるとの
決意だ
光源はかがやき
私の中の闇は消え去った
いつかこの瞬間が
決定的なターニングポイントだった ...
花火と雲と風と影
梅雨明けに久しぶりのあまたの星、満月の夜
部屋の割に大きな柱時計は
間違いのない《とき》を刻んでいるのか?
それともただ文字盤を
針が三本移動してい ...
残らず文字が飛び去った詩集を開いて
男は夢を見ている
白紙の上に万象を結び付けていたものがなんであったのか
ことばという記号はうさん臭かったけれど今はむしろ生臭くさえ感じている
実体験も夢 ...
○「疲れ」
年寄りの疲れは
後から来るといわれる
だから調子に乗ってやると
大変である
○「批評家」
世の中のことを悪くいう人の大部分は
悪く言う資格のない人が多いらしい
○「 ...
地平線の彼方まで丸焼けだった
瓦礫と錆びたトタンで作った
家族でさえ疑って暮らすバラックで
卓袱台に載った、芋粥と悲しみ
ヤンキーに{ルビ集=たか}ってチョコをせしめた
空地で捕まえた飛 ...
夏にだけあらわれる
小径の奥に
ひっそりとした場所
そこにやわらかな墓標がひとつ
あたりを囲む緑のざわめきの中に
なぜかいつも感じる
揺籃の気配
その中には多分 壊れた玩具の ...
日付順文書リスト
タイトル
投稿者
カテゴリ
Point
日付
未来から 始まる絵本 008
足立らどみ
自由詩
3
24/7/23 7:49
独り言7.23
zenyam...
自由詩
2*
24/7/23 6:32
夏夜のラジオ
本田憲嵩
自由詩
13
24/7/22 23:29
詩想・この夜の〈雷響〉に導かれ
ひだかたけし
自由詩
2
24/7/22 22:03
五行歌 睡魔
レタス
自由詩
5*
24/7/22 21:59
フェットチーネグミ
おやすみ
自由詩
2
24/7/22 21:56
オリンピック前の満月の夜の歌
秋葉竹
自由詩
1
24/7/22 21:00
夏休み
海
自由詩
8*
24/7/22 19:22
五行歌、月なるもの
ひだかたけし
自由詩
5
24/7/22 18:09
わたあめ
soft_m...
自由詩
9
24/7/22 17:33
※五行歌 五首「小鬼の私にほほ笑む 青い花の精霊と」
こしごえ
自由詩
8*
24/7/22 16:59
公園
夏川ゆう
短歌
3
24/7/22 11:39
ウォルフ
アラガイs
自由詩
8*
24/7/22 9:10
生きていくこと
たもつ
自由詩
7
24/7/22 7:52
青白く光る星
こしごえ
自由詩
7*
24/7/22 6:34
独り言7.22
zenyam...
自由詩
2*
24/7/22 6:09
詩で何かを救えると信じること
ねことら
自由詩
4
24/7/21 21:45
君と一緒に
陽向(2躯-...
自由詩
4
24/7/21 20:54
五行歌【渓流】大物狙い
レタス
自由詩
7*
24/7/21 20:32
邪な戯れ
陽向(2躯-...
自由詩
4*
24/7/21 20:08
消極的に待つ朝
海
自由詩
3*
24/7/21 19:37
墓参
ひだかたけし
自由詩
5*
24/7/21 17:56
※五行歌「いつも初めての今」
こしごえ
自由詩
5*
24/7/21 16:58
※五行歌「「あ」とならないからさ」
〃
自由詩
4*
24/7/21 16:57
急激
渡辺亘
自由詩
1
24/7/21 16:23
花火と雲と風と影
秋葉竹
自由詩
3
24/7/21 16:20
白紙への長い旅
ただのみきや
自由詩
5*
24/7/21 14:37
独り言7.21
zenyam...
自由詩
5*
24/7/21 10:56
私たちは食べてきた
atsuch...
自由詩
13*
24/7/21 10:44
やわらかな墓標
塔野夏子
自由詩
11*
24/7/21 9:19
123
124
125
126
127
128
129
130
131
132
133
134
135
136
137
138
139
140
141
142
143
144
145
146
147
148
149
150
151
152
153
154
155
156
157
158
159
160
161
162
163
加筆訂正:
夏夜のラジオ
/
本田憲嵩
[24/7/23 7:14]
若干修正。
夏夜のラジオ
/
本田憲嵩
[24/7/23 0:33]
加筆修正。
かげろう
/
そらの珊瑚
[24/7/21 10:38]
加筆しました
3.89sec.