飛び込んできた真実を避けることが出来ず

 飲み込まれてしまうのです

 真実ほど扱いにくいものはありません

 取り扱いは最大限注意です

 聞かなければよかった

 見な ...
桜木の下の子猫の鳴き声を日向ぼっこをして聴く風吹く


瀬戸内に秒針みたいに沈む陽の最後に伸ばした指先の朱よ


《永遠》という言葉だけは知っている 今はおそら ...
救世主で最後のジャーパの王である
タマンキは
弟子たちを連れて
黒海沿岸を北上し
ウスグライネ国に到着された
しかし、ウスグライネは
チャイルド44の舞台になった国だという
理由で隣国の ...
濡れた火
燃える水

僕らはあまりにも
性急に夢を見すぎた
僕らとは誰なのか
僕らは今どこにいるのか
たしかめようともしないまま

だからそこに出来たのは
はじめから廃墟だった
...
いつもの
川ぞいのみちを
いつもの
サウナスーツをきて
ふらふらはしっていると、
むこうから
春が
じてんしゃをこいで
もこもこ
やってきた。
         
もこもこ
も ...
 キミはプレーンヨーグルトの表面を步く

 昔、鏡の姉妹であった

 かのように


 飛來せよ、龜戶以外に

 戀はドタバタなのだから

 
 鱶が{ルビ輪=Ring}になる ...
トンネル

信心

夕暮れ
答えはない
ただ大いなる問いがある
それは私を焼き尽くすかも知れない
しかしそれがやがては
大いなる答えを
大空に響き渡らせるだろう
春先の冷たい駐車場の中で一人
僕は缶コーヒーを手に自販機から戻ってくるのだ
ドアを閉めて口にする 缶コーヒーを手に そして
聞いている 同じ ラジオからのCMを
友達は今でも大学に通ってい ...
突破していく
日々の翳りを
うねる海原をひかる峰を
広々と見渡し
凋落する時間には目もくれず

この虚ろな日々に
我ら完璧な新参もの
きらきら光る美しい音楽が聴こえて来て
気分はゆっ ...
「先生、人間が生きるために
 必要なものは二つあるのに
 なぜ心臓は一つだけなのですか?」
「確かに、キミなぜそんな疑問を持ったの?」
「いや、二つあれば生存率は上がるのになと」

「確か ...
待ち遠しい時間がゆっくりと眠る


夢をみる君が物質だった頃


体温を太陽の代用とした


文字という固体が溶けて声になる
空、気持ちよく晴れ上がり
熱、程よく対流し
風、絶え間なく吹き抜けて

この黄金色の一日を
初めて出逢う照り返しを
(浮き上がるような光景を)
胸高鳴り高揚し
奇跡の取得に傾いて

...
人は
人として経験すべきことを
経験して
初めて成長する
誰かを好きになって
振られたり
誰かに好きになられて
恋人になったり
仕事に就いて
成功したり失敗したり

結婚して子ど ...
花でみちてめざめ
緑につつまれまどろむ
たくわえた水を
際までふくらませ
霧となりとじる
四月

存在の夢からめざめ
無人の学舎にかわいた老木
水尺の髪は白く
わたしが
あなたを ...

洗面台の鏡が話しかけてくる
久しぶりだな
ここずっと俺を無視して来ただろ


ああ
ずっとずっと無視して来たよ
鏡みなんて見たくなくなってたから

久しぶりに自分の顔に会いた ...
冷えたお水をちょうだい
胸に沁み入るような
キンキンに冷えた、痛いほどの正しいヤツを

熱いお手紙をちょうだい
読めば君を嫌いにならずにいられなくなる
レトリック無用で、心に突き刺 ...
情景は語彙を求めていたが、それはただ、うなだれて瞼をとじていた
季節は何度も密会を続け、新しい季節が生まれ、産毛を生やしている
空気の隙間を鵯の鳴き声が斬り裂いていく
列島は黄金色に包まれている ...
回転木馬

笠雲

躑躅
四月二十七日 木曜
天氣 晴
起床 六時三〇分
就床 十時二七分

朝礼講堂 中山先生の御注意
小城さんは裁縫を家で先生がおつしやつた所よりもたくさんしるしつけまでしてありました
...
小学生の頃、同じクラスで少しだけ目立っていたKは、中学生になってからはどうしていたのかは、よく、僕は知らなかった。彼は中学に入ると別のクラスだったからだが、でも、彼は小学生の頃は地元のサッカークラブに ... 掴めない
私たちには

ただ懐かしく
ただ憧れて

行こうとする
廃墟を越え

彼方の木霊に
憩いながら

遠い空
虹はかかり

行こうとする
世界の深み

現にて ...
深呼吸して目眩につつまれ
手近な柵にしがみつく
両肺を染む芳しい毒素
むらさき色に染めあげた
絶え間ない恍惚にいざなう、十年ぶりの/帰郷、敗散/執着、
慨嘆/それら懐しいひとときの必要にせま ...
あなたに逢いたい
それぞれに予定が入り逢えない
ぽっかり空いてしまった休日

桜の時期は終わり初夏に切り替わる
もし冬だったら寂しさが倍になりそう

あなたに借りた恋愛小説
書かれてあ ...
沈黙する空の下で、目は
空を映しているのに
遠い空。
誰のためでもない、
空はただそこにあるだけで空だ。
私の
無表情な白けた指にある
生めかしい銀製の指輪の方が
表情のある
道端の ...
伸ばした手がいつも届かなくて必死に守ろうとした光が消えてしまう。悲しみの渦に飲まれながら、何時の日か何時の日かと呟く日々が続いてた。世界の何処にも誰にも会える事がないって言い聞かせて、それでも求めてる ... たまには近道を通ったほうがいいと
私の手を引いて 導く人がいる
私は
どこかへ行こうとしているのか
どこかへ帰ろうとしているのか
その人に 手を握られ 腕を引かれた瞬間
わからなく なって ...
昼のしじまに沈んでいく街に
雨はいつしか降りだして
遠退く人の足音が
カランコロンと木霊する

俺の胸のうちで鳴る空虚さが
脱力して街を覆うようだ

昼のしじまに沈んでいく街は
いつ ...
理科室の小さな変化を見逃さないね

境目には冬虫夏草とあいまって水没する勿忘草
影も形もない退屈な装飾は 底に結晶として花を植える
汚れた手で掬った川の水で薄眼て溶いた
冷ややかで真っ青にな ...
優しいなんていっときのことや
遊んだらええ
内なる鬼はすぐ現れる

誰でも心を常にしぶとく
遊ばしたっていったらええ

少なくとも君たちを
人でなしと呼ぶような人の顔が
人であったこ ...
日付順文書リスト
タイトル投稿者カテゴリPoint日付
真実佐白光自由詩1*22/5/1 14:05
ゴールデンウィーク秋葉竹短歌122/5/1 13:35
アソコ伝 シーズン36花形新次自由詩022/5/1 13:06
沈黙の神殿塔野夏子自由詩4*22/5/1 11:33
うららか草野大悟2自由詩622/5/1 8:35
rehabilitation墨晶自由詩1*22/5/1 3:58
令和4年4月30日(土)みじんこ自由詩122/5/1 3:53
問い渡辺亘自由詩122/5/1 2:30
営業車の昼下がり番田 自由詩122/5/1 1:36
Absolute Beginnersひだかたけし自由詩2*22/4/30 21:30
心配停止イオン自由詩1*22/4/30 18:54
水宮うみ川柳2*22/4/30 17:39
この黄金色の一日をひだかたけし自由詩6*22/4/30 15:47
成長するっていうこと花形新次自由詩522/4/30 14:25
四月soft_m...自由詩122/4/30 13:58
こたきひろし自由詩122/4/30 11:28
ねがい秋葉竹自由詩022/4/30 10:21
四月最後の静かな朝山人自由詩5*22/4/30 6:02
令和4年4月29日(金)みじんこ自由詩022/4/30 3:15
女學生日記 十二TAT散文(批評...022/4/30 2:14
Kの思い出番田 散文(批評...322/4/30 1:26
遠い空ひだかたけし自由詩322/4/29 22:20
毒 というsoft_m...自由詩222/4/29 20:28
休日の過ごし方 昼編夏川ゆう自由詩022/4/29 18:23
沈黙する空の下で(改稿版)こしごえ自由詩2*22/4/29 16:53
光を求めて武下愛自由詩022/4/29 14:35
私たちの近道りす自由詩1022/4/29 13:46
黒い警笛の街ひだかたけし自由詩222/4/29 13:03
それは空気よりきっと軽いあらい自由詩222/4/29 11:46
優しい鬼奥畑 梨奈枝自由詩222/4/29 11:41

Home 戻る 最新へ 次へ
569 570 571 572 573 574 575 576 577 578 579 580 581 582 583 584 585 586 587 588 589 590 591 592 593 594 595 596 597 598 599 600 601 602 603 604 605 606 607 608 609 
5.68sec.